「三井住友カード プラチナプリファードってどんなクレジットカード?」
「三井住友カード プラチナプリファードにはどんな特典があるの?」
こちらのページにたどり着いたということは、おそらくあなたも、彗星の如く登場した三井住友カード プラチナプリファードについて興味津々なのでしょう。
当記事では、三井住友カード プラチナプリファードの基本情報や充実した特典の数々、三井住友カード プラチナとの違いについて詳しく解説していきたいと思います。
時間のない方向けに要点だけかいつまんでお伝えしておくと、三井住友カード プラチナプリファードはポイント還元に特化した一枚であり、三井住友カード プラチナよりもお手頃なランニングコストで保有できます。
コストパフォーマンスや還元率に重きを置いている方にとっては、三井住友カード プラチナプリファードは三井住友カード プラチナを凌駕する一枚と言えますね。


新登場!三井住友カード プラチナプリファードの基本情報

基本還元率 | 1%~10.0% |
---|---|
年会費 | 33,000円(税込) |
国際ブランド | Visa |
ETCカード | 550円(税込) ※年に一度でもカード利用があれば無料 |
家族カード | 無料 |
三井住友カード プラチナプリファードはとにかくポイントをザクザク貯めたい方におすすめできるプラチナカードです。
その他の三井住友カードの基本還元率は0.5%ですが、三井住友カード プラチナプリファードは1%であり、さらにプリファードストア(特約店)では+1%〜9%のポイントを上乗せで享受できます。
「え!最大で10%も還元されるの?」
と目を輝かせている方もいるかもしれませんね。
ポイント還元という土俵においては、他の三井住友カードの追随を許さないのが、三井住友カード プラチナプリファードの最大の魅力と言えるでしょう。
三井住友カード プラチナプリファードの総利用枠
三井住友カード プラチナプリファードの総利用枠は次の通りです。
総利用枠 | 〜500万円 |
---|---|
カード利用枠 (カードショッピング) |
〜500万円 |
リボ/分割/2回/ボーナス一括払い利用枠 | 0〜200万円 |
一般的なクレジットカードの利用限度枠は、申込者の年収や返済能力、カードの利用状況などに応じて決定されます。
つまり、あなたが三井住友カードから全幅の信頼を獲得すれば、その分潤沢な総利用枠が提供されるというわけですね。
三井住友カード プラチナプリファードの口コミ総評
総評
-
おすすめ度
(4) -
還元率
(5) -
優待
(3) -
補償
(3) -
ポイントの利便性
(4)
三井住友カード プラチナプリファードユーザーの投稿された口コミ
口コミ投稿
三井住友カード プラチナプリファードと三井住友カード プラチナの違いを比較
三井住友カード プラチナプリファードの詳細について深掘りしていきたいところですが、その前にまず、三井住友カード プラチナプリファードと三井住友カード プラチナの違いについて整理しておきたいと思います。
三井住友カード プラチナプリファード |
三井住友カード プラチナ | |
---|---|---|
基本還元率 | 1%~10.0% | 0.5%~5.0% |
年会費 | 33,000円(税込) | 55,000円(税込) |
国際ブランド | Visa | Visa/Mastercard® |
ETCカード | 550円(税込) ※年に一度のカード利用で無料 |
無料 |
家族カード | 永年無料 | 永年無料 |
総利用枠 | ~500万円 | 300万円〜 |
旅行傷害保険 | 海外:最大5,000万円 国内:最大5,000万円 |
海外:最大1億円(自動付帯) 国内:最大1億円(自動付帯) |
お買物安心保険 | 最大500万円 | 最大500万円 |
その他の主な特典 | ・プリファードストアで還元率UP ・空港ラウンジ特典 |
・コンシェルジュサービス ・プラチナグルメクーポン ・メンバーズセレクション ・空港ラウンジ特典 ・ドクターコール24 |
ご覧の通り、三井住友カード プラチナプリファードはポイント還元特化型の一枚であり、特典の数では三井住友カード プラチナに遅れを取ってしまいます。
コンシェルジュサービス、プラチナグルメクーポンやメンバーズセレクションに魅力を感じる方なら、多少年会費を上乗せしてでも、三井住友カード プラチナを選ぶ価値を見出せるでしょう。
参考» 【三井住友カード プラチナの特典と口コミ】30代以上なら持ちたい最高のステータスカード!
ただ、三井住友カード プラチナプリファードならではの特典であるプリファードストアにおける最大+9%の上乗せ還元はかなり大きいです。
次項では、プリファードストアでの還元率アップを始めとする、三井住友カード プラチナプリファードの特典について詳しく見ていきましょう。
三井住友カード プラチナプリファードの充実した特典

三井住友カード プラチナプリファードの気になる特典は以下の通りです。
- プリファードストアで最大9%上乗せ還元
- 最大5,000万円の国内外の旅行傷害保険が充実
- 最大500万円のお買物安心保険が付帯
- 国内の主要な空港ラウンジが利用できる
- SBI証券へのつみたて投資ポイント付与が5.0%も!
やはりプリファードストアにおける最大9%上乗せ還元が燦然と輝いていますね。
早速、それぞれの特典について深掘りしていきましょう。
プリファードストアで最大9%上乗せ還元

三井住友カード プラチナプリファードの基本還元率は1%ですが、以下のようなプリファードストアでは上乗せ還元を享受できます。
業種 | 特約店名 | 上乗せ還元率 |
---|---|---|
宿泊予約サイト | 一休.com | +6% |
エクスペディア | +9% | |
Hotel’s.com | +9% | |
交通 | ANA | +1% |
JapanTaxi | +4% | |
百貨店 | 大丸/松坂屋 | +2% |
阪急百貨店 | +2% | |
阪神百貨店 | +2% | |
ライフスタイル | 蔦屋書店 | +2% |
コンビニエンスストア | セブンイレブン | +2% |
ローソン | +2% | |
カフェ/ファーストフード | エクセルシオールカフェ | +1% |
ドトールコーヒーショップ | +1% | |
プロント | +1% | |
マクドナルド | +1% | |
モスバーガー | +2% | |
スーパーマーケット | 西友 | +1% |
阪急オアシス | +1% | |
フレスコ | +1% | |
ライフ | +1% | |
ドラッグストア | ココカラファイン | +1% |
マツモトキヨシ | +1% |
ご覧の通り、一休.comやエクスペディア、Hotel’s.comなどの宿泊予約サイトにおける上乗せ還元が+6%〜+9%と尋常ではありません。
たとえば、エクスペディアで10万円分の予約をした場合、三井住友カード プラチナプリファードによる決済で以下の節約効果が生まれます。
- 100,000円×10%=1,000ポイント
三井住友カード プラチナプリファードの利用で得られるVポイントは1ポイント1円の価値ですから、エクスペディアを一回利用するだけで1,000円分のバックが得られる計算となります。
ちなみに、他の一般的な三井住友カードの場合、仮にエクスペディアで100,000円分の予約を入れたとしても、たったの50ポイントしか還元されません。
1,000ポイントと50ポイントでは、目も当てられないほどの格差ですね。
最大5,000万円の国内外の旅行傷害保険が充実
三井住友カード プラチナプリファードの会員は、以下の内容の旅行傷害保険を享受できます。
海外旅行傷害保険 (利用付帯) |
||
---|---|---|
保険の内容 | 補償額(会員) | 補償額(会員の家族) |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害 | 50万円(自己負担3,000円) | 50万円(自己負担3,000円) |
救援者費用 | 500万円 | 200万円 |
国内旅行傷害保険 (利用付帯) |
|
---|---|
保険の内容 | 補償額(会員) |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院費用 | 5,000円/日 |
手術費用 | 5万/10万/20万 |
通院費用 | 2,000円/日 |
ご覧の通り、三井住友カード プラチナプリファードの旅行傷害保険は、国内外ともに基本は利用付帯です。
利用付帯分としても、充分な補償金額になるので、さすがはプラチナカードと言ったところですね。
旅先ではどんなアクシデントがあなたを待ち受けているか分かりません。
この点を踏まえると、旅行代金の支払いを確実に三井住友カード プラチナプリファードで決済しておくのがおすすめと言えます。
最大500万円のお買物安心保険が付帯

三井住友カード プラチナプリファードには、以下の内容のお買物安心保険が付帯しています。
補償額 | 年間最大500万円 |
---|---|
補償期間 | 購入日から200日以内 |
対象となる支払い方法 | 国内外問わず、全ての支払いに対して適用 |
自己負担 | 3,000円/件 |
さすがはプラチナカードといったところでしょうか。
年間で最大500万円の補償が用意されていれば、ありとあらゆる大切な品物を守り抜くことができそうです。
念のためお伝えしておくと、お買物安心保険は利用付帯の補償です。
したがって、高価な商品を購入する際には、三井住友カード プラチナプリファードでの決済を忘れないように心掛けておきましょう。
国内の主要な空港ラウンジが利用できる

三井住友カード プラチナプリファードに入会しておけば、国内の主要な空港ラウンジを利用することができます。
以下、対象となっている空港をご覧ください。
- 新千歳空港
- 函館空港
- 旭川空港
- 青森空港
- 秋田空港
- 仙台国際空港
- 新潟空港
- 富山空港
- 小松空港
- 中部国際空港
- 富士山静岡空港
- 成田国際空港
- 羽田空港
- 伊丹空港
- 関西国際空港
- 神戸空港
- 岡山空港
- 広島空港
- 米子空港
- 山口宇部空港
- 出雲縁結び空港
- 徳島空港
- 高松空港
- 松山空港
- 福岡空港
- 北九州空港
- 長崎空港
- 大分空港
- 熊本空港
- 宮崎空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
- ダニエル・K・イノウエ国際空港
これだけ幅広い空港が網羅されていれば、毎回の旅で静謐な空間と上質なひとときを堪能できるでしょう。
一度でも空港ラウンジを体感されたことのある方ならご存知の通り、空港ラウンジ内でほっと一息つける時間があるだけで、その旅の充実度は飛躍することは間違いありませんよ。
三井住友カードのつみたて投資でポイント5.0%付与!
2022年12月の下旬から、三井住友カード プラチナプリファードを利用してSBI証券へのつみたて投資で決済に利用すると、決済分の5.0%がポイント還元に!
三井住友カードでの積立決済金額の上限が毎月5万円までなので、仮に毎月5万円のつみたて投資を行うとポイント付与だけで年間30,000ポイントになります。
- 三井住友カード プラチナプリファードの年会費:33,000円(税込)
- 毎月SBI証券で5万円つみたて投資決済した場合:年間30,000ポイント付与
⇒実質年会費負担額が3,000円(税込)に!?
三井住友カードのプラチナカードにも関わらず、すでに人気の高まりつつあるクレカでの積立投資をこの三井住友カード プラチナプリファードで行うことで、実質の年会費が最大3,000円分の負担額となる強烈なカードに!
あくまでも、SBI証券で毎月5万円のつみたて投資を三井住友カード プラチナプリファードで行ったケースではありますが、少なくともつみたて投資での5%のポイント付与は貴重なのでこれから更に人気が出るプラチナカードになるでしょう。
三井住友カード プラチナプリファードの気になるデメリット

どんなクレジットカードでも同様のことが言えますが、メリットの裏には必ずデメリットが潜んでいます。
全ての点において優れているカードは存在しないというわけですね。
というわけでここでは、三井住友カード プラチナプリファードの気になるデメリットについて、以下の項目を挙げながら解説していきたいと思います。
- プラチナカードならではのワンランク上の特典が少ない
三井住友カード プラチナプリファードはポイント還元においては滅法強いですが、プラチナカードならではの特典の数については正直、物足りないと言わざるを得ません。
逆に言えば、以下で記載する三井住友カード プラチナプリファードのデメリットが気にならないようであれば、迷うことなく三井住友カード プラチナプリファードを作成すると良いですね。
それでは早速、三井住友カード プラチナプリファードの弱点に目を向けていきましょう。
プラチナカードならではのワンランク上の特典が少ない
三井住友カード プラチナプリファードは、プラチナカードならではのワンランク上の特典が少ない点が気になります。
誤解に恐れずに言ってしまうと、三井住友カード プラチナプリファードの目玉となる特典はほぼ、プリファードストアでの最大10%還元のみです。
一方で、同じプラチナランクに君臨している三井住友カード プラチナには以下のようなワンランク上の特典が付帯しています。
- コンシェルジュサービス:24時間365日体制のコンシェルジュサービス
- プラチナグルメクーポン:高級レストランで1名分のコース料理が無料
- メンバーズセレクション:毎年一回、豪華なプレゼントがもらえる
今一度確認しておくと、三井住友カード プラチナプリファードと三井住友カード プラチナの年会費差は22,000円(税込)です。
上記のような上質な特典の数々に対して、22,000円(税込)以上の価値を見出すことができるのであれば、三井住友カード プラチナも選択肢として浮上してきますね。
ちなみに三井住友カード プラチナプリファードの審査基準や難易度が気になる方は『三井住友カード プラチナプリファードの審査基準や難易度とは?審査に通過するチェックポイント』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
三井住友カード プラチナプリファードを活用しよう!
三井住友カードのプラチナカードとして新たに登場した三井住友カード プラチナプリファードについて、理解は深まったでしょうか。
ここで振り返りを兼ねて、当記事のポイントをまとめておきます。
- 三井住友カード プラチナプリファードはポイント還元特化型のプラチナカード
- 三井住友カード プラチナプリファードの目玉はプリファードストアでの最大+9%上乗せ還元
- SBI証券でのつみたて投資で5%ポイント付与!
- 三井住友カード プラチナプリファードはプラチナカードならではの特典が少ない。
三井住友カード プラチナプリファードはポイント還元においては文句なしの一枚であり、還元率において右に出る三井住友カードはありません。
以上を踏まえた上で、あなたのニーズに合った三井住友カードをチョイスしてみてくださいね。
カード基本情報
還元率 | 1%~ | |
---|---|---|
ポイントの種類 | Vポイント | |
年会費 | 初年度 | 33,000円(税込) |
2年目以降 | 33,000円(税込) | |
申込み条件 | 満20歳以上 安定した収入がある方 |
|
国際ブランド | Visa | |
家族カード | 初年度 | 無料 |
2枚目以降 | 無料 | |
ETCカード | 初年度無料 | |
カード締め日 | 15日 or 月末 |
|
カード支払い日 | 翌月10日 or 翌月26日 |
|
支払い方法 | 口座振替 |
カード付帯の保険・補償
海外旅行 | 利用付帯 | 最大5,000万円 |
---|---|---|
自動付帯 | - | |
国内旅行 | 利用付帯 | 最大5,000万円 |
自動付帯 | - | |
ショッピング | 年間最大500万円 |
電子マネー
付帯電子マネー | iD | |
---|---|---|
チャージできる電子マネー | - |
空港サービス
空港ラウンジ | iD | |
---|---|---|
プライオリティパス | - |
発行会社
会社名 | 三井住友カード株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://www.smbc-card.com/ |
所在地 | 東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル |
設立日 | 1967年12月26日 |
かなり良いカードです
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(4)
ポイントの利便性
・券面がかっこいい
券面のデザインがかなり洗練されており、白と黒のどちらかから選べます。私は黒を使っています。PLUTINUM PREFARREDとラメが入っているかのようにキラキラ光っていてとても魅力的です。
また、通常のクレジットカードのような彫り込み式のナンバーが無いことも特徴的です。あのゴツゴツとした彫り込みがないだけでデザインがかなりスッキリし、かっこよく感じます。
・ポイント還元率がいい
ベースは1%の還元率です。加えて、コンビニやドラッグストア、大手ファストフードチェーンでこのカードを利用すると2-5%ほど還元率が上がるため、頻繁に利用する方にはかなり高還元な一枚です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes (1) No