アメックスならではの特典を享受しつつ、ANAマイルを効率的に貯める上でうってつけの1枚がANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード(以下ANAアメックス・ゴールドカード)です。
ANAマイルを貯めている私も、このANAアメックスゴールドをメインカードとして活用しています。
よく比較されるアメックス・ゴールドだとマイルの交換が4万マイルまでと制限されてしまった為、マイルを貯めたい方はこのANAアメックスは必須です。
ここでは、ANAアメックス・ゴールドカードに付帯している特典について紹介するのはもちろんのこと、実際のユーザーからの口コミにも考察を加えながら、徹底的に解説をしていきたいと思います。
現段階で少しでもANAアメックス・ゴールドカードに興味がある方はぜひ、以下の内容を読み進めてみてくださいね。


- ANAアメックス・ゴールドカードはANAマイラーに必須!
- ANAアメックス・ゴールドカードの口コミ・評判
- 良い口コミ1|ANAアメックス・ゴールドカードにはステータス性を感じる
- 良い口コミ2|ANAアメックス・ゴールドカードの空港ラウンジ特典はアツい
- 良い口コミ3|ANAアメックス・ゴールドカードはマイルがじゃんじゃん貯まる
- ANAアメックス・ゴールドカードの特典や補償は充実!
- 新規入会キャンペーン特典として最大20,000マイル相当を獲得できる
- 継続・フライトでボーナスマイルを取得できる
- 貯まったポイントは手数料なしでANAマイルに交換できる
- ANAカード特約店でマイルの上乗せを享受できる
- ANAマイレージモールの経由でネット通販がお得
- ANA系列で優待割引を享受できる
- 空港ラウンジが無料で利用できる
- 充実の旅行傷害保険が付帯
- 多様なプロテクションが付帯
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで各種優待を享受できる
- ANAアメックス・ゴールドカードの申し込み・切替方法
- プロパーカードからの切り替え申し込みはできない
- ANAアメックスからなら切り替えができる
- 新規でANAアメックス・ゴールドカードを申し込む方法
- ANAアメックス・ゴールドカードの申し込み基準
- ANAアメックス・ゴールドカードの審査はそこまで厳しいわけではない
- ANAマイルを貯めるなら今すぐANAアメックス・ゴールドカードを入手しよう!
ANAアメックス・ゴールドカードはANAマイラーに必須!

還元率 | 1%~ |
---|---|
年会費 | 31,000円(税抜) |
国際ブランド | AMEX |
ETCカード | 無料 新規発行手数料:850円(税抜) |
家族カード | 年会費:15,500円(税抜) |
ANAユーザーがアメックスのカードをチョイスするのであれば、ANAアメックス・ゴールドカードで間違いありません。
ANAアメックス・ゴールドカードのユーザーは、100円の利用につき、1ポイントのメンバーシップリワードのポイントを獲得することができます。
ANAアメックス・ゴールドカードの利用で貯まったポイントは、以下のレートでANAマイルに交換可能です。
- 1,000ポイント⇒1,000マイル
一般カードのANAアメックスの場合、ポイントをANAマイルに移行するには、年6,000円(税抜)のポイント移行コースへの登録が必要です。
さらに言えば、ANAアメックス・ゴールドカードで貯めたポイントには有効期限がない(一般カードは3年)こともアドバンテージです。
- ANAアメックス・ゴールドカードはANAマイル移行が無料!
以上を踏まえると、ANAアメックス・ゴールドカードはANAマイルを貯める上で抜群の1枚と言えるでしょう。
ANAアメックス・ゴールドカードの利用限度額は人それぞれ
ANAアメックス・ゴールドカードの利用限度額は特に設定されていません。
「え、いくらでも使えるってことですか?」と思われる方もいるかもしれませんが、無限にカードを切れるという意味ではなく、ユーザーそれぞれの状況に応じて、フレキシブルに利用限度額が与えられるというイメージです。
ちなみに、アメックスにはデポジット制度があり、事前に入金さえしておけば、青天井でカードを利用することができます。
たとえば、500万円を入金すれば、500万円の利用限度額を持ったクレジットカードとして、ANAアメックス・ゴールドカードを活用することが可能となります。
比較的大きな買い物において、一気にポイントを稼ぎたい場合におすすめですよ。
よく比較されるカードはアメックス・ゴールドカード

還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 29,000円(税抜) |
国際ブランド | AMEX |
ETCカード | 無料 新規発行手数料:850円(税抜) |
家族カード | 1人目:無料 2人目:12,000円(税抜) |
ANAアメックス・ゴールドカードとよく比較されるクレジットカードにアメックス・ゴールドカードがあります。
どちらもアメックスのゴールドカードですが、どのような点が異なるのでしょうか。以下の表で比較してみましょう。
カード名 | 特典・魅力 |
---|---|
ANAアメックス・ゴールドカードの強み | ・マイルの交換手数料が無料 ・ANAグループ特約店でマイルが直接貯まる |
アメックス・ゴールドカードの強み | ・高級レストランのコース料理が1名分無料 ・世界中の空港ラウンジが利用できるプライオリティパスのスタンダード会員に無料で入会できる ・航空便遅延費用補償が付帯 |
ご覧の通り、ANAアメックス・ゴールドカードはやはり、ANAマイルを貯める点においては申し分ありません。
一方、アメックス・ゴールドカードのアドバンテージは、高級レストランでコース料理が1名分無料になるというメリットや、プライオリティ・パスの無料特典です。
グルメに目がないという方に加え、世界中の空港ラウンジを活用したいという方であれば、アメックス・ゴールドカードを選ぶことによって得られる恩恵は大きいでしょう。
ただし、アメックス・ゴールドカードで貯まったポイントをANAマイルに交換する場合には、メンバーシップ・リワード・プラスの年会費(税抜3,000円)とANAマイルへの移行手数料(税抜5,000円)を合わせて8,000円(税抜)が求められることを追記しておきます。
ANAアメックス・ゴールドカードの口コミ・評判

ANAアメックス・ゴールドカードの基本情報は理解できたでしょうか。
ここからは、ANAアメックス・ゴールドカードを実際に使っているユーザーからの口コミに目を向けていきたいと思います。
これからANAアメックス・ゴールドカードの作成を考えている方にとっては、ユーザーの口コミほど説得力のある情報はありません。
ぜひANAアメックス・ゴールドカードを作成する前に、以下で示す口コミや評判も参考にしてみてください。
良い口コミ1|ANAアメックス・ゴールドカードにはステータス性を感じる
まず最初に紹介したいのが、ANAアメックス・ゴールドカードを持つことで感じられるステータスに関する口コミです。
そうなんですね!
とりあえずゴールドカードでしたらANAアメックスは一種のステータスに間違いなくなりますね。
ただ、発行するだけで獲得できるマイルがめちゃくちゃ多いので、むしろそれ目的で発行される方が多いです。— Mr.マイル@年間50万マイル貯める男 (@mr__mile) March 7, 2019
ANA AMEXゴールド手に入れた。シャッチョサンぽくなってきた pic.twitter.com/hmtPdqbZtu
— さぼ@EBILAB 👨💻☕️🎹🎧🐈 (@saboyutaka) March 7, 2015
クレジットカードを持つ意味合いとして、カードスペックが重要視されるのはもちろんですが、カードそのものが放つステータス性を欠かすことができない方も多いことでしょう。
上記の口コミからも分かる通り、ANAアメックス・ゴールドカードにはステータスの高さを感じさせる雰囲気があり、社長さんになった気分になる方もいます。
ANAアメックス・ゴールドカードでスマートに支払いをするとともに、ナチュラルにステータス性をアピールできるのは大きいですね。
良い口コミ2|ANAアメックス・ゴールドカードの空港ラウンジ特典はアツい
続いて紹介するのは、ANAアメックス・ゴールドカードに付帯する空港ラウンジ無料特典に関する口コミです。
京都、圓徳院ラウンジなう。圓徳院ラウンジはアメックスのゴールドカード以上で利用可能。前にきた時はプロパーのゴールド以上だったんだけど、今はANAアメックスゴールド(SFC含む)もOKになったとのこと。紅葉のライトアップが綺麗! pic.twitter.com/sXOI77fn
— クレジットカード完全比較 Taro (@k_creditcard) November 28, 2011
シドニー国際空港出国後エリア内にamexのラウンジがあり、spg amexでも同伴者無料で利用できることが分かりました。ana amex gold も利用出来るそうです。食事やデザートがあり、もちろんアルコールメニューも無料です。 pic.twitter.com/2jJXU84eBS
— amayadori。或いはこたつ猫。 (@gogonoamayadori) June 3, 2017
プロパーカードのゴールド以上でなければ利用できなかった空港ラウンジが、ANAアメックス・ゴールドカードでも入室可能になっているようですね。
比較的人口密度の低い空間で、食事やデザート、アルコールなどを楽しみながら、フライトまでの待ち時間を過ごすことができるのは、無類の旅行好きの方にとって非常に価値の高い特典と言えるのではないでしょうか。
良い口コミ3|ANAアメックス・ゴールドカードはマイルがじゃんじゃん貯まる
最後に紹介するのは、ANAアメックス・ゴールドカードで貯まるマイルに関する口コミです。
ANA AMEX GOLDを持って1ヶ月くらい?経ったけれど、旅行で使ったりキャンペーンやら何やらで3.2k P溜まっていた。
(このカードの場合は等価でマイルに変換可能)
メインカードに移行したら毎月1〜2k Pくらいは入ってきそう?。
年会費高いなーと思っていたけど、メリットの方が大きいかもしれない( ..)φ— kuro @🇫🇷PBP2019・S025 (@kuro_sirius) August 26, 2018
アメックスへ氏名変更で連絡したら今ポイントがANAで国内往復できるくらい貯まっているらしい、ANAアメックスにして良かった…♡
— 猫実モモ@意識高い脂肪肝 (@momo_nekozane) October 13, 2016
確かにANAアメックス・ゴールドカードの年会費は安いとは言えませんが、年会費以上のお得感を享受できる1枚であることは間違いありません。
それもそのハズ。一般カードのANAアメックスやアメックス・ゴールドカードとは異なり、ANAアメックス・ゴールドカードなら、ANAマイルへの交換手数料が一切かからないのです。
ANAアメックス・ゴールドカードを利用していて気がついた時には、往復分のマイルが貯まっていたら嬉しいですよね。
ANAアメックス・ゴールドカードの特典や補償は充実!

「もっと詳しくANAアメックス・ゴールドカードのことを知りたい!」
このように思われている方もいることでしょう。
ここではいよいよ、ANAアメックス・ゴールドカードの特典について解説を進めていきたいと思います。
ANAアメックス・ゴールドカードに付帯している特典は以下の通りです。
- 新規入会キャンペーン特典として最大20,000マイル相当を獲得できる
- 継続フライトでボーナスマイルを取得できる
- 貯まったポイントは手数料なしでANAマイルに交換できる
- ANAカード特約店でマイルの上乗せを享受できる
- ANAマイレージモールの経由でネット通販がお得
- ANA系列で優待割引を享受できる
- 空港ラウンジが無料で利用できる
- 充実の旅行傷害保険が付帯
- 多様なプロテクションが付帯
- アメリカンエキスプレスコネクトで各種優待を享受できる
やはりANAマイルを貯めやすそうなイメージがありますね。
早速、ANAアメックス・ゴールドカードのそれぞれの特典について詳しくみていきましょう。
新規入会キャンペーン特典として最大20,000マイル相当を獲得できる
「え、20,000マイル相当?!」と驚かれる方も多いことでしょう。
ANAアメックス・ゴールドカードを『公式サイト』から申し込みすると以下の通り、最大で50,000マイルを獲得することができます。
- 新規入会特典として2,000マイル
- 入会後1ヶ月以内にカード利用合計10,000円以上利用で1,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に10万円以上のカード利用で4,000ボーナスポイント
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用で10,000ボーナスポイント
上記を合計すると17,000マイル相当ですが、30万円のカード利用で貯まる通常ポイントの3,000ポイントを合わせると、トータルで20,000マイル相当となります。
これだけのマイルであればレバレッジがかかる使い方次第で、ANAアメックス・ゴールドカードの年会費分(税抜31,000円)を十二分に網羅できる値ですね。
継続・フライトでボーナスマイルを取得できる
ANAアメックス・ゴールドカードは新規入会特典で最大20,000マイルを獲得できるだけでなく、カードの利用継続やフライトに対してもボーナスマイルの付与があります。
一般カードのANAアメックスと比較をしながら、継続・フライトで得られるボーナスマイルの仕様をみてみましょう。
カード継続で得られるボーナスマイル | フライトで得られるボーナスマイル | |
---|---|---|
ANAアメックス・ゴールドカード | 2,000マイル | 25% |
ANAアメックス | 1,000マイル | 10% |
ANAアメックス・ゴールドカードであれば、毎回のフライトに対して25%ものボーナスマイルが付与されることがわかります。
これはつまり、飛行機の利用頻度が高ければ高い人ほど、ANAアメックス・ゴールドカードでザクザクマイルを貯めることができるというわけですね。
貯まったポイントは手数料なしでANAマイルに交換できる
一般カードのANAアメックスと比較をした際に大きく差が生じるのが本特典です。
ANAアメックス・ゴールドカードの場合、貯まったポイントを手数料なしでANAマイルに交換することができます。
クレジットカード | ANAマイルへの交換手数料 |
---|---|
ANAアメックス・ゴールドカード | なし |
ANAアメックス | 6,000円(税抜) |
ANAマイルを貯めることや利用することに注力したい方であれば、ANAアメックス・ゴールドカードの方がストレスフリーで活用することができますよ。
ANAカード特約店でマイルの上乗せを享受できる
ANAアメックス・ゴールドカードのユーザーは、ANAカード特約店において以下の通り、マイルを上乗せで享受することができます。
- 100円または200円につき1マイルの上乗せ還元
つまり、ANAカード特約店を活用すれば、ANAマイルをダイレクトに貯めることができるというわけ。
ちなみに対象となっている主な店舗は以下の通りです。
- ANA航空券/機内販売
- セブンイレブン
- ENEOS
- 出光
- エッソ/モービル/ゼネラル
- ニッポンレンタカー
- スターバックス
- マツモトキヨシ
- 阪急百貨店
- 阪神百貨店
- サカイ引越センター
- 東京無線タクシー
ANAマイルをガンガン稼いでいきたいのであれば、こうしたANAカード特約店への意識を高めていくと良いでしょう。
ANAマイレージモールの経由でネット通販がお得

ANAアメックス・ゴールドカードのユーザーは、会員専用サイトの『ANAマイレージモール』を経由することで、ネット通販においてもマイルの上乗せを享受することができます。
優遇内容 | 対象店舗 |
---|---|
300円の利用につき1マイルが上乗せ | ・Yahoo!ショッピング ・ヤフオク! ・ユニクロオンラインストア |
200円の利用につき1マイルが上乗せ | ・楽天市場 |
100円の利用につき1マイルが上乗せ | ・LOHACO ・セブンネットショッピング ・ベルメゾンネット |
モール経由というちょっとした一手間を加えるだけで、マイルを獲得できるのは嬉しいですね。
Yahoo!ショッピングた楽天市場など、非常に使い勝手の良いネットショップが対象となっているのもポイントですよ。
ANA系列で優待割引を享受できる
ANAアメックス・ゴールドカードのユーザーは、以下のようなANA関連の店舗やサービスにおいて、会員優待割引を享受することができます。
割引率 | 対象店舗 |
---|---|
5% | ・A-style ・旅行商品 ・空港免税店 ・高島屋SHILLA&ANA |
10% | ・機内販売 ・ANA FESTA |
15% | ・ビジネス公開講座 |
旅行へ出かける頻度が多い方であれば、空港免税店で買い物をする機会も多いのではないでしょうか。
せっかくANAアメックス・ゴールドカードを作成するのであれば、本特典も存分に活用していきたいですね。
空港ラウンジが無料で利用できる

ANAアメックス・ゴールドカードのユーザーは、同伴者とともに以下の空港ラウンジを自由に活用することができます。
空港名 | 空港ラウンジ名 |
---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ『A Spring』 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台空港 | ビジネスラウンジ |
羽田空港 | ・Sky Lounge ・第1ターミナルエアポートラウンジ/POWER LOUNGE ・第2ターミナルエアポートラウンジ/POWER LOUNGE |
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE1・IASS EXECUTIVE LOUNGE2 |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
中部国際空港 | プレミアムラウンジセントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | 比叡・六甲・アネックス六甲・金剛 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジもみじ |
米子空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | きらら |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ・スカイラウンジ |
徳島空港 | エアポートラウンジヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME |
長崎空港 | ビジネスラウンジアザレア |
大分空港 | ラウンジくにさき |
熊本空港 | ラウンジ『ASO』 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華〜hana〜 |
ホノルル国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE |
仁川国際空港 | MATINA |
毎回の旅において快適な空間と時間を享受できるのはありがたいですね。
一度利用されたことがある方ならお分かりの通り、空港ラウンジを体験してしまえば最後、空港ラウンジ特典なしに旅に出ることができなくなってしまいますよ。
充実の旅行傷害保険が付帯
ANAアメックス・ゴールドカードのユーザーは、以下の内容の旅行傷害保険を享受することができます。
海外旅行保険 (一部自動付帯) | ||
---|---|---|
補償項目 | 本会員 | 本会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 1億円 (内自動付帯5,000万円) | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 (内自動付帯200万円) | 200万円 |
疾病治療費用 | 300万円 (内自動付帯200万円) | 200万円 |
賠償責任 | 4,000万円 | 4,000万円 |
携行品損害 (免責3,000円) | 100万円 | 100万円 |
救援者費用 | 400万円 (内自動付帯300万円) | 300万円 |
国内旅行保険(利用付帯) | ||
---|---|---|
補償項目 | 本会員 | 本会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
国内旅行傷害保険では入院・手術・通院の補償はありませんが、海外旅行傷害保険については自動付帯でも潤沢な補償が用意されています。
特に海外でのトラブルというものはいつ、どんな場面で降りかかってくるかわかりません。楽しい旅に安心感をプラスしておくのは必須事項と言えるのではないでしょうか。
多様なプロテクションが付帯
ANAアメックス・ゴールドカードのユーザーは、以下の内容の各種プロテクションを利用付帯で享受することができます。
プロテクション | 内容 |
---|---|
ショッピング プロテクション | ANAアメックス・ゴールドカードで購入した商品が偶然の事故によって破損や盗難に遭った場合、以下の条件で補償を受けることができる ・購入日から90日以内 ・年間最大500万円まで ・1事故につき10,000円の免責 |
オンライン プロテクション | 万一、第三者によるインターネット上での不正使用と判明したカード取引については、全額補償がある |
リターン プロテクション | ANAアメックス・ゴールドカードで購入した商品の返品が万が一、購入した店舗で受け付けてもらえない場合、以下の条件で補償を受けることができる ・購入日から90日以内 ・1商品につき3万円 ・年間15万円限度 |
キャンセル プロテクション | 急な出張や突然の病気、怪我による入院などで、予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用など(同行予定の配偶者分含む)の損害が年間最大10万円まで補償される |
上記の中でも特筆すべきはやはり、他のクレジットカードではなかなかお目にかかることができないリターン・プロテクションやキャンセル・プロテクションといった補償です。
ありとあらゆる場面においてANAアメックス・ゴールドカードが守ってくれることを思うと、改めてアメックスのゴールドカードの価値の高さを感じることができますね。
アメリカン・エキスプレス・コネクトで各種優待を享受できる

ANAアメックス・ゴールドカードのユーザーは、アメックスならではの特典である『アメリカン・エキスプレス・コネクト』で以下のような優待を受けることができます。
- NY発オンラインショップ『GILT』で使える5,000円割引券
- エクスペディアで海外/国内の人気ホテルが8%オフ
- 世界中から厳選されたレストランにて20%オフなどの特典
ご覧の通り、買い物・宿泊・グルメといった様々な面で節約効果を大きく高めることができます。
アメリカン・エキスプレス・コネクトの利用において年会費などの費用は一切発生しないため、どういった場面で特典があるのかをしっかりと把握し、積極的に活用していきましょう。
ANAアメックス・ゴールドカードの申し込み・切替方法
ここまでをご覧いただいた方であれば、ANAアメックス・ゴールドカードの申し込みをしたいと思っている方もいるのではないでしょうか。
そこでここでは、ANAアメックス・ゴールドカードの入手方法について解説を進めていきたいと思います。
ANAアメックス・ゴールドカードは郵送手続きでも申し込みをすることはできますが、基本はWEB申し込みが一般的です。
ちなみに、WEB申し込みのメリットは以下の通りです。
- 24時間365日いつでもどこでも手続きができる
- カードが届くのが早い
- 入会特典が大きい
カードが届く上に特典が大きいとなれば、WEB申し込みを選ばない理由がありませんね。
プロパーカードからの切り替え申し込みはできない
ANAアメックス・ゴールドカードは提携カードのアメックスに該当するため、プロパーカードであるアメックス・グリーンやアメックス・ゴールドからの切り替え手続きで作成することはできません。
一方で、プロパーカードからプロパーカードであれば、切り替え申し込みができます。
一例は以下の通りですね。
ANAアメックスからなら切り替えができる
プロパーカードのアメックス・グリーンやアメックス・ゴールドからの切り替えでANAアメックス・ゴールドを作成することはできませんが、ANAアメックスを保有している方であれば、切り替え手続きでANAアメックス・ゴールドにアップグレードすることが可能です。
- ANAアメックス⇒ANAアメックス・ゴールド
アップグレードの手続きをしたい場合は、アメックスに電話申し込みをしましょう。
- 0120-965877
(通話料無料/9:00~17:00/土日祝休)
ただし、切り替え手続きの際にも審査が伴うため、必ずしも希望が通るとは限らないことを覚えておきましょう。
新規でANAアメックス・ゴールドカードを申し込む方法
新規でANAアメックス・ゴールドカードを申し込みする場合の流れは以下の通りです。
- ANAアメックス・ゴールドカードのこちらの『公式サイト』にアクセスする
- 『お申し込みはこちら』のバナーをクリックする
- 必要事項を記入し、送信する
- 審査結果の通知を受ける
- カードが自宅に郵送される
なお、本人確認のため、ANAアメックス・ゴールドカードは本人限定受取郵便にて配達されます。
あらかじめ申請した住所と同じ記載のある本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)を準備しておきましょう。
ANAアメックス・ゴールドカードの申し込み基準
「アメックスのゴールドカードだから、審査が厳しそう!」
このように思われている方もいるかもしれませんね。実際のところ、審査難易度はどの程度なのでしょうか。
まずは、ANAアメックス・ゴールドカードの申し込み基準をみてみましょう。
- 満20歳以上で安定した収入のある方
安定した収入というのが気になるポイントですよね。
残念ながら公式ホームページ上では、具体的な年収額の記載が見られません。
これはあくまでも目安とはなりますが、最低でも300万円〜400万円程度の年収は提示したいところです。
400万円以上の年収があれば、年収の多寡を理由に審査落ちしてしまう可能性は限りなく0に近づけることができるでしょう。
ANAアメックスゴールドの審査難易度や発行にかかる時間は『【ANAアメックスゴールドの審査の実態】ANAゴールドカードの審査難易度と突破方法を解説』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
ANAアメックス・ゴールドカードの審査はそこまで厳しいわけではない
一見審査が厳しそうなANAアメックス・ゴールドカードですが、実はそうでもないと言える理由があります。
実はアメックスのクレジットカードは、過去に滞納があるような方でも、現在の状況が良ければ特に問題なく審査を通過できることも多いのです。
「現在の状況なら自信あります!」と言える方であれば、過去の履歴のことは気にせず、堂々と申し込みをしてみましょう。
ちなみに、アメックスと並んでステータスの高いダイナースの審査は比較的厳格です。
この点を踏まえれば、審査に自信のない方はダイナースよりも、アメックスを選ぶ方がカードを作成できる可能性は高いと言えますね。
ANAマイルを貯めるなら今すぐANAアメックス・ゴールドカードを入手しよう!
ANAアメックス・ゴールドカードはアメックスならではの豪華な特典を享受できるだけでなく、ANAマイルを効率的に貯めていく上でも重宝する1枚です。
ここで改めて、ANAアメックス・ゴールドカードのメリットを確認しておきましょう。
- 新規入会キャンペーン特典として最大60,000マイル相当を獲得できる
- 継続フライトでボーナスマイルを取得できる
- 貯まったポイントは手数料なしでANAマイルに交換できる
- ANAカード特約店でマイルの上乗せを享受できる
- ANAマイレージモールの経由でネット通販がお得
- ANA系列で優待割引を享受できる
- 空港ラウンジが無料で利用できる
- 充実の旅行傷害保険が付帯
- 多様なプロテクションが付帯
- アメリカンエキスプレスコネクトで各種優待を享受できる
これらの特典を十二分に活用することができれば、31,000円(税抜)も怖くありません!
ぜひあなたもこの機会にANAアメックス・ゴールドカードを作成し、ガンガンANAマイルを貯めていきましょう!