あなたが持っているTポイントカードやファミマTカード、Tポイントをガッツリと貯めていくのにきっと大活躍していることでしょう。
しかし、そのTポイントカード・ファミマTカードの有効期限がいつなのか、あなたは知っていますか?
この先もTポイントカードを使っていくにあたり、有効期限を知っておかないと期限が切れてしまってはもったいないですよね。
そこで、Tポイントカード・ファミマTカードの有効期限と更新方法について解説していきます。
ぜひ正しい各Tポイントカード/Tカードの有効期限を知って、更新を行ってくださいね。

Tポイントは加盟店も圧倒的に多く、一番使いやすいポイント。そのTポイントが日本一貯まるのが、ヤフーカード!
今ではPayPay決済で唯一ボーナスポイントが貯まることでも必須なカードとなりました。
ヤフーカードは発行手数料・年会費共に無料で利用できるので、使い道豊富なTポイントを貯めるなら活用しないと損と言えるカード。
Tポイントカード・ファミマTカードの有効期限|クレジットなし

一般的なカードの場合、有効期限が切れてしまうことで、今まで貯めてきたポイントや電子マネーの残高などが無くなってしまう可能性がでてきますよね。
TポイントカードとファミマTカードの場合、カード自体の有効期限がどのようになっているのか、また他の機能に有効期限はあるのかを詳しく解説していきましょう。
Tポイントカード/ファミマTカードのカード自体の有効期限
結論から申し上げると、TポイントカードとファミマTカードにはカード自体の有効期限はありません。
つまり、ずっと同じカードを使い続けることができるのです。
長年利用して磁気不良による劣化などでの再発行はもちろん無料で可能です。詳しくは『Tポイントカードを紛失した場合の再発行とポイントの引継ぎ方法とは?』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
しかし、ファミマTカードの有効期限だけちょっと複雑になっていますので、ファミマTカードの有効期限について細かく解説しますね。
ファミマTカードの券面には有効期限が表示されている!?
ファミマTカードの場合もTポイントカードと同じようにカード自体の有効期限はありませんが、中にはカード券面に有効期限が表示されているものがあります。
あなたのファミマTカードの券面をよくご覧になってください。
もしかしたら、下記のような有効期限の表示があるかもしれません。
- 『05/20』の場合→2020年11月が有効期限
- 『11/21』の場合→2021年11月が有効期限
「有効期限が表示されているのに、有効期限が無いの?」と疑問に思いますよね。
実は、有効期限が表示されている当時にはカード有効期限があったのですが、2018年9月1日からファミマTカードの有効期限は無くなったのです。
ですので、ファミマTカードに有効期限が記載されていたとしてもそのまま使うことができます。
ただし、有効期限が『08/18』(2018年8月)以前の表示となっているカードについては、更新されたファミマTカードが自宅に郵送で届きます。
カードが届いた方については、更新されたファミマTカードを使うようにしてくださいね。
なお、有効期限が2018年8月であるにもかかわらず更新カードが届いていない場合は、下記の手順でファミマTカードサービスデスクに連絡をしてください。
- 0120-230-553(一般電話専用)
- 0570-064-230(携帯電話専用)
- 06-7635-2699(IP電話および携帯電話各社のかけ放題プラン)
※受付時間:9時から21時まで(年中無休)
- プッシュボタン【3】(ポイントカード会員)
- プッシュボタン【2】(クレジットへの切替・住所変更等・その他問い合わせ)
- オペレーターへつなぎます
これでファミマTカードの有効期限の謎が解けましたね。「有効期限がないのがわかったし、有効期限の問題は解決!」と思うかもしれませんが、ちょっと待ってください。
Tポイントカード自体の有効期限のほかに、Tポイントカード・ファミマTカードのポイントや機能にも有効期限があるのです。
一体何に有効期限が付いているのかを下記にまとめました。
- Tポイントの有効期限
- Tマネー(電子マネー)の有効期限
- レンタルの有効期限
カード本体の有効期限ではなく、カードに残っているポイント・電子マネー、そしてTSUTAYAなどのレンタル機能に有効期限があるのです。
では、それぞれの有効期限を詳しく解説していきますね。
Tポイントの有効期限
Tポイント有効期限は、最後にTポイントを利用した日から1年間です。利用とは、下記のポイントの動きのことをいいます。
- 使う
- 貯める
- 交換する
有効期限が1年では短いと感じますが、Tポイントに上記の動きがあればその都度有効期限が更新されます。
つまり、お買い物のたびにTポイントカードを提示していたり、貯まったTポイントを使っていれば、実質有効期限が無いものと同じことですね。
しかし、Tポイントに動きが無く1年もの間そのままにしておくと、有効期限がきてTポイントが消滅してしまいます。
TSUTAYAのレンタルやファミリーマートのお買い物などで、Tポイントカードをしっかり利用していきましょう。
Tマネー(電子マネー)の有効期限
Tマネーにも有効期限があり、Tマネー最終利用から10年間となっています。
「有効期限が10年もあるなら、消滅する心配はないんじゃない?」
確かに、Tマネーを活用している方であれば有効期限の心配は少なそうですね。
しかし、過去に現金をTマネーにチャージしたことを忘れてしまい、そのまま10年が過ぎてしまうとTマネーは期限を迎えて消滅してしまいます。
あまりTマネーを使う機会のない人は、お店のレジでTマネーの残高を調べてもらったりTサイトでTマネーの残高を調べてみて、残高があるようならたとえ1円でもしっかり使い切ってしまった方がいいですね。
TSUTAYAレンタル機能の有効期限
TSUTAYAなどでDVDやCD・本などのレンタルを行うときにも、Tポイントカードは欠かせませんよね。
レンタル機能の有効期限は、お店で利用登録した日から1年間です。
1年が過ぎてしまうとDVDやCDなどのレンタルができなくなります。
TポイントカードでTSUTAYAのレンタル機能を付ける方法は『Tポイントカードを使ってTSUTAYAでの借り方や登録料を解説|レンタル登録料は店舗で違う!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
各有効期限の確認方法
各種の有効期限を確認したい場合は、Tサイトにアクセスして確認します。確認の手順は以下の通りです
- 『Tサイト』にログイン
- TサイトTOPページ右上の『各有効期限』をクリック
- Tポイント・Tマネーの残高および有効期限を確認・TSUTAYAレンタルの有効期限を確認
- 『Tサイト』にログイン
- 『各種有効期限』をタップ
- Tポイント・Tマネーの残高および有効期限を確認・TSUTAYAレンタルの有効期限を確認
上記のどちらかの方法で有効期限を確認し、期限が切れてしまわないようにしましょう。
上記の方法以外にも、下記のスマートフォンアプリでTポイントの残高を調べることも可能です。
アプリをダウンロードしておけば、いつでもどこでもアイコンをタップしてアプリの最初の画面でTポイント保有数の確認ができます。
また、Tマネーの残高も確認できるのでTマネーで支払いをする前に確認しておけば、いくらまで使えるのか、事前にチャージの必要があるのか知っておくことができますね。
Tポイントカード・ファミマTカードの更新方法
有効期限が設けられているものに対しては、期限が切れてしまう前に更新する必要がありますね。
- カード自体の更新
- Tポイントの更新
- Tマネーの有効期限の更新
- TSUTAYAのレンタル機能の更新
そこで今度は、前章で解説した有効期限のあるものをどのように更新していくのかを解説していきましょう。
カード自体の更新
TポイントカードとファミマTカード(有効期限が2018年9月以降)については更新する必要がありませんが、ファミマTカード(有効期限が2018年8月以前)についてはカード更新が必要になります。
通常であれば、自分で手続きをしなくても自動で更新手続きが成され、自宅に更新されたカードが届きます。
ただし、ファミマTカードの有効期限が2018年8月以前の表示であるにもかかわらず更新カードが送られてこない場合、ファミマTカードサービスデスクに電話をして、更新カードを郵送してもらってください。
Tポイントの更新
Tポイントは利用することで有効期限が1年ずつ更新されていくので、有効期限をTサイトやお店のレジで確認して、期限が切れる前にお買い物をしてTポイントを加算させるか、使い切ってしまいましょう。
どうしても使い道がない場合は、他社のポイントに交換したり、TサイトでTポイントを募金することもできますので有効に利用してくださいね。
Tマネーの有効期限の更新
Tマネーは、Tマネー払いをしたりチャージすることでその日から10年の有効期限に更新されます。
もしTマネーを利用する予定がないのに残高が残っている場合は、Tマネーを使うことができるお店(ファミリーマート・TSUTAYAなど)で使い切ってしまいましょう。
TSUTAYAのレンタル機能の更新
TSUTAYAのレンタル機能の有効期限の更新は、TポイントやTマネーのように利用すれば更新できるわけではありません。
全国のTSUTAYA店舗(レンタル実施店舗)のレジで更新手続きを行います。
レンタル機能更新時期が近づいてくると、TSUTAYAから『レンタル更新のお知らせ』がはがきまたはメールで届きます。
レンタル更新のお知らせが届いたら、近くのTSUTAYAに更新手続きをしに行きましょう。
ただし、更新お知らせサービスを行っていない店舗もあり、はがきやメールが来ない場合があります。
カードの裏面に『TSUTAYAレンタル有効期限』の表示がありますので、確認してくださいね。
レンタル機能更新は、有効期限日の前月1日から有効期限日までの間に行えます。
- 2020年12月20日がレンタル有効期限の場合
→2020年11月1日から2018年12月20日まで更新可能
レンタル機能の更新は、レンタル更新案内をもらった店舗以外のTSUTAYAでも更新できますので、あなたの行きやすいTSUTAYAで更新してもらうといいでしょう。
ただし、更新したときに受けられる特典については更新を行った店舗の特典が適用されます。特典内容は各店舗で違いますので了承しておきましょう。
レンタル機能更新に必要なもの
レンタル機能を更新する際に必要になるものが以下のようにありますので、必ず準備して持っていくようにしてください。
- TSUTAYA店舗所定の更新料(レンタル利用登録料・年会費など)
- 『レンタル更新のお知らせ』のはがき
- お知らせのはがきがない場合は本人確認書類(運転免許証・保険証・学生証など)
レンタル更新料はTSUTAYAの各店舗で金額に違いがありますので、お店で確認してくださいね。
レンタル更新のお知らせのはがきについては、万が一捨ててしまっても店舗で対応してもらえるので安心して更新しに行きましょう。
更新手続きの際に入会申込書への記入をしますので、時間に余裕のある時に更新に行った方がいいですね。
クレジットカードのTカード・ファミマTカードの有効期限

ここまで解説してきたTポイントカードもファミマTカードもポイントカードですが、クレジットカードの機能が付いている場合なら更新はどうなるのでしょうか?
- TカードとファミマTカードのカード自体の有効期限
- Tポイントの有効期限
- Tマネーの有効期限
- TSUTAYAレンタル機能の更新
今度は、クレジットカードのTカードとファミマTカード(クレジットカード)の更新についてまとめていきましょう。
TカードとファミマTカードのカード自体の有効期限
TカードもファミマTカードも、カード券面に有効期限が『月/西暦(下2桁)』で記載されています。
有効期限が近づくとカード会社が自動で更新してくれますので、自分で更新する必要もありませんし更新に必要な書類等もありません。
新しいカードは、有効期限の月の中旬までに手元に郵送されます。
ただし、登録されている住所から移転したときに住所変更の申告をしていなかったなどの不備があった場合、カード更新ができないことがあります。
登録してある内容に変更があったときは、できるだけ早めに変更手続きを行ってくださいね。
また、カード会社による審査によっては更新ができない場合があります。
万が一カードの有効期限がきても新しいカードが届かない場合は、各カードのサービスセンターなどに電話をして確認してみましょう。
Tポイントの有効期限
Tポイントの有効期限は基本的にTポイントカードと同じであり、最後にポイント利用した日から1年間となっています。
また、期間固定Tポイントの場合は獲得したポイントによって有効期限が異なりますので、Tサイトで期間固定Tポイントの有効期限をしっかり確認しておきましょう。
Tマネーの有効期限
Tマネーの有効期限もTポイントカードと同じであり、Tマネーを最後に利用した日から10年間です。
クレジットカード機能の付いたTカードやファミマTカードの場合、はじめのうちはTマネーをチャージしたけど、クレジット払いが主流になってからはTマネーの残高があることを忘れてしまうといったことも起こる可能性があります。
そのままTマネーを放っておくと、せっかくチャージした電子マネーが消滅してしまうかもしれません。Tマネーの残高は、忘れないようにきちんとチェックしておいてくださいね。
TSUTAYAレンタル機能の更新
TポイントカードやファミマTカード(ポイントカード)の場合は、1年間で有効期限が切れるのでお店での更新が必要でしたよね。
しかし、クレジットカード機能のついたTカードやファミマTカードについては、TSUTAYAレンタルの更新は自動で行われるためわざわざ更新に行く必要がありません。
また、Tカード付きクレジットカードは、TSUTAYAレンタル機能を付けるための年会費やレンタル更新料はかかりませんので、非常にお得です。
こうして、更新手続きの手間や年会費・手数料が無料になることを考えると、各ポイントカードよりもクレジットカード機能が付いたカードの方が、お得で使いやすいと言えるでしょう。
数あるTカードの中で一番お得なTカードの作り方があります。詳しくは『一番お得なTポイントカードの作り方・種類を解説|おすすめなTカードはコレだ!』の記事で紹介していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
TポイントカードやファミマTカードの有効期限まとめ
Tカード・ファミマTカード自体には有効期限はありませんが、Tポイント・Tマネー・レンタル機能には更新があります。
そのため、それぞれの有効期限を確認して、期限が切れてしまう前に更新できるようにチェックしておく必要があります。
ファミマTカードの場合、カード券面に有効期限が記載されていてもそのまま継続して使うことができますので、カード自体の有効期限を気にしなくて済みますね。
しかし、カードの有効期限が2018年8月以前になっている場合は、自分で手続きを行わなくてもカードが更新されて送られてきますから、カードが送られて来たら新しいカードを使ってください。
新しく発行されたファミマTカードには有効期限がありませんので、そのまま使い続けていきましょう。
また、クレジットカード機能のついたTカードやファミマTカードはカード会社が更新を行ってくれますが、審査によって更新されないこともあり得ますのでその点については了承しておくようにしましょう。