「TOYOTA TS CUBICカード レギュラーってどんなカード?」
「TOYOTA TS CUBICカード レギュラーの特典が知りたい!」
そんなあなたにご覧いただきたいのが当記事の内容です。
TOYOTA TS CUBICカード レギュラー(以下、TS CUBICカード レギュラー)は24時間いつでも利用可能なドライバーズサポートやレンタカー優待などが付帯した一枚で、車がお好きな方ならぜひとも持っておきたいクレジットカード。
初年度は年会費がかからないため、まずはお試しで入会するのも良いでしょう。
ここではTS CUBICカード レギュラーについて、基本情報や特典、デメリット、審査難易度など様々な観点から解説を進めていきます。
少しでもTS CUBICカード レギュラーに関心をお持ちの方はぜひ、以下の内容を参考にしてみてください。
TOYOTA TS CUBICカード レギュラーの基本情報

基本還元率 | 1%〜1.5% |
---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降:1,375円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 初年度無料 2年目以降:440円(税込) |
TS CUBICカード レギュラーはいつでもどこでも1%以上のポイント還元を享受できる上、24時間対応のドライバーズサポートやレンタカー優待などが付帯する充実した一枚です。
2年目以降は1,375円(税込)の年会費がかかりますが、TS CUBICカード レギュラーのスペックを事前に把握しておけば、年会費以上の価値を十分に生み出すことができますよ。
TS CUBICカード レギュラーの利用限度額
TS CUBICカード レギュラーの利用限度額は次の通りです。
- 10万円〜100万円
クレジットカードの中には、利用枠の上限が数十万程度で頭打ちになってしまうものもあるため、最大100万円を利用できるTS CUBICカード レギュラーは使い勝手が良いと言えます。
もちろん、全ての人が最初から潤沢な利用枠を享受できるとは限りません。
クレジットカードの利用限度額は申込者の状況に応じて設定されるため、場合によっては満足のいかない額からスタートを切る可能性もあるでしょう。
もしもあなたがTS CUBICカード レギュラーの利用限度額を拡大したいなら、様々なシーンでTS CUBICカード レギュラーを愛用し、遅延なき支払いを続けてみてください。
カード会社からの全幅の信頼が得られる頃には、TS CUBICカード レギュラーの利用限度額が上方修正されていきますよ。
TS CUBICカード レギュラーの申込対象者/必要書類
TS CUBICカード レギュラーはトヨタのディーラー等で車を購入していない方でも申し込み可能です。
入会条件は以下の通りです。
- 高校生を除く18歳以上
- 安定した収入を得ている
「安定した収入ってどれくらい?」
と気になる方もいるかもしれませんね。
TS CUBICカード レギュラーは初年度無料の一般カードですから、そこまで年収が高くなくても問題はありません。大切なのは毎月一定の収入を得ているかどうかです。
当然ながらフリーターや水商売などの属性より、大企業の正社員や公務員などの職業に就いている方の方が、TS CUBICカード レギュラーの審査を有利に進めることができるでしょう。
必要書類としては本人確認書類と口座情報を用意しておいてください。本人確認書類は運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどが有効ですよ。
TS CUBICカード レギュラーのポイント仕様
TS CUBICカード レギュラーのポイント仕様は次の通りです。
- 月間利用額に対し、1,000円ごとに10ポイント(特約店は15ポイント)のポイントプラス
- 1ポイントプラスの価値は0.5円〜1.5円(利用方法によって異なる)
- ポイントプラスの有効期限は2年間
TS CUBICカード レギュラーの利用で貯まったポイントプラスは、どのように利用するかで価値が大きく変わります。
特に還元率が高いのは、トヨタやダイハツの店舗で利用する方法です。
車の購入や車検、カー用品の購入に対しては1ポイント1円、月々の車の支払いなら1ポイント1.5円相当でキャッシュバックできます。
また、少し還元率は下がってしまうものの、ポイントプラスを以下のポイントやマイルに交換することも可能です。
交換先 | 交換に必要なポイントプラス | 交換後 |
---|---|---|
TOYOTA WALLETへの残高ポイントチャージ | 1,000ポイント | 500円相当 |
JALマイル | 5,000ポイント | 1,250マイル |
ANAマイル | 5,000ポイント | 1,250マイル |
Pontaポイント | 1,000ポイント | 500ポイント |
がずポイント | 5,000ポイント | 2,500ポイント |
あらかじめポイントプラスをどのように使うかを考えながら、TS CUBICカード レギュラーを活用してみてくださいね。
TOYOTA TS CUBICカード レギュラーの口コミ総評
総評
-
おすすめ度
(2.5) -
還元率
(2.5) -
優待
(3) -
補償
(2.5) -
ポイントの利便性
(1.5)
TS CUBICカード レギュラーユーザーからの口コミ
口コミ投稿
TOYOTA TS CUBICカード レギュラーの特典

お待たせしました。ここでは以下の項目に沿って、TS CUBICカード レギュラーの特典についてご紹介します。
- ドライバーズサポート24が付帯
- レンタカー優待を享受できる
- ポイントプラス特約店の利用で1.5%還元
- ポイントアップマーケットWEBの経由でネット通販がお得
- 最大100万円のショッピング補償が付帯
TS CUBICカード レギュラーに限った話ではありませんが、事前にカードスペックを把握しているかどうかで節約効果に雲泥の差が生じます。
ぜひ以下の内容を参考にしていただき、様々なシーンでTS CUBICカード レギュラーを活躍させてください。
ドライバーズサポート24が付帯
ドライブ中にどれだけ気を遣っていても、事故に巻き込まれる確率を0%にはできません。つまり車に乗る以上、何らかの補償を付帯しておくに越したことはないというわけです。
TS CUBICカード レギュラーの会員なら、万が一のカーアクシデントに巻き込まれても、緊急コールをすれば24時間365日JAFロードサービスへ取り次いでもらえます。
JAFに入会されていない方は、バッテリー上がりやパンク対応などの基本サービスが実費負担となりますが、スムーズにJAFにつないでもらえるのは安心感がありますね。
仮に自宅より50km以上遠方(直線距離)で事故および故障が発生し、JAFロードサービスを受けても自力走行が不可能な場合は以下の補償を享受できます。
サポート内容 | 補償額 |
---|---|
帰宅費用サポート | 上限25,000円/人 総額100,000円 |
宿泊費用サポート | 上限20,000円/人 総額80,000円 |
修理後車両の引取交通費/ご自宅までの搬送費 | 車両引取り交通費:上限50,000円(1名片道のみ) ご自宅への車両搬送費:上限50,000円/回 |
道路上の事故はそうそう起きるものではありませんが、トラブルはいつ何時あなたを襲うか分かりません。
最悪の事態に対して迅速かつ的確に動けるように、TS CUBICカード レギュラーをぜひ作成しておきましょう。
レンタカー優待を享受できる
TS CUBICカード レギュラーの会員は、全国のトヨタリース店を10%オフの優待料金で利用できます。
ビジネスやプライベートを問わず、レンタカーの利用頻度が多い方にとって、本特典は実に嬉しいサービスではないでしょうか。
一例として、トヨタのSUV3クラスは6時間で17,050円ですが、TS CUBICカード レギュラーの会員なら1,705円の割引を享受できます。実質の負担額は15,34円で済むというわけです。
一気に2,000円近くの節約効果が生まれるのは大きいですよね。TS CUBICカード レギュラーの2年目以降の年会費を一瞬にしてペイできる額です。
- TS CUBICカード レギュラーの会員ならトヨタリース店の利用が10%オフ
- 場合によってはTS CUBICカード レギュラーの年会費分を一瞬にしてペイできる
いつものレンタカー料金をグッと抑えるのもよし、たまにはワンランク上の車種を選んでカーライフを充実させるのもよしです。ぜひ積極的に本特典を活用してください。
ポイントプラス特約店の利用で1.5%還元
TS CUBICカード レギュラーは月間利用額に対し、1,000円ごとに10ポイントが付与されるカードですが、以下のようなポイントプラス特約店では1,000円ごとに15ポイントが加算されます。
- ENEOS
- ENEOSでんき
- ENEOS都市ガス
- JAL
- 近畿日本ツーリスト(インターネット利用)
- 松坂屋
- 大丸
- 三越
- au
- 洋服の青山
- 好日山荘
普段からENEOSでガソリンの補給をされている方はラッキー。ガンガンポイントを貯めることができます。
上記のうち、お世話になっている店舗がある方はTS CUBICカード レギュラーを作成しておかないと損ですよ。
ポイントアップマーケットWEBの経由でネット通販がお得

TS CUBICカード レギュラーの会員は『ポイントアップマーケットWEB』を経由することで、以下のようなネットショップの利用がお得になります。
ポイント倍率 | 対象のネットショップ |
---|---|
2倍 | ・楽天市場 ・Yahoo!ショッピング ・セブンネットショッピング ・紀伊國屋書店 ・TSUTAYA オンラインショッピング ・BEAMS公式オンラインショップ ・じゃらんnet ・一休.com ・カメラのキタムラ ネットショップ |
3倍 | ・マツモトキヨシ ・高島屋オンラインストア ・adidas ONLINE SHOP ・URBAN RESEARCH ・H&M ・DHCオンラインショップ |
特に優遇 | ・成城石井.com(4倍) ・タニタオンラインショップ(4倍) ・青山フラワーマーケット(4倍) ・COLE HAAN 公式オンラインストア(4倍) ・ザ・スーツカンパニー公式通販(4倍) ・Booking.com(5倍) ・洋服の青山オンラインストア(5倍) ・シュウ ウエムラ公式オンラインショップ(6倍) ・THE BODY SHOP(6倍) ・ノートンストア(10倍) |
ポイント倍率が2倍のショップの場合、通常は1,000円に対して10ポイントが付与されるところ、20ポイントが加算されるイメージです。
楽天市場やYahoo!ショッピング、セブンネットショッピングなど普段使いしやすい店舗が豊富にあるため、ネット通販がお好きな方にとって、ポイントアップマーケットWEBは重宝するでしょう。
ちなみにポイントアップマーケットWEBでは常にどこかしらのショップがポイントアップのキャンペーンを実施しています。
ポイントアップマーケットWEBを定点観測していれば、お気に入りのショップでがっぽりポイントを稼げるかもしれませんよ。
最大100万円のショッピング補償が付帯
TS CUBICカード レギュラーには以下のショッピング補償が付帯します。
年間補償額 | 100万円 |
---|---|
補償期間 | 購入日から90日 |
対象の事故 | 偶然の事故による破損/盗難 |
対象の支払い | 海外加盟店での全ての支払い |
自己負担 | 3,000円/件 ※全損および火災/落雷/破裂または爆発により生じた損害の場合は自己負担なし |
国内加盟店は対象外となっているのが残念ですが、海外に出かけた際、高価な商品を購入する時にはTS CUBICカード レギュラーのショッピング補償が役立ちます。
実際にショッピング補償を享受する場合、カードの売上票を提出する必要があるため、大切に保管しておいてくださいね。
TOYOTA TS CUBICカード レギュラーの気になるデメリット

TS CUBICカード レギュラーは2年目以降の年会費以上の価値がある一枚ですが、以下のデメリットには注意が必要です。
- 旅行傷害保険が付帯しない
- ステータスは高くない
実際にTS CUBICカード レギュラーの申し込み手続きを進める前に、上記のデメリットの詳細はしっかりと理解しておきたいですね。
早速、それぞれの項目について解説を進めていきますよ。
旅行傷害保険が付帯しない
TS CUBICカード レギュラーには旅行傷害保険が一切付帯しません。全く旅行に関心のない方なら問題ないですが、旅行好きな方にとっては少し不安ですよね。
特に海外に行く機会が多い人は要注意。海外の医療費事情は実にシビアで、たった数日でも病院にお世話になると、サラリーマンの平均的な年収が一瞬にして吹っ飛びます。
おすすめの対策としては、上位カードのTS CUBICカード セレクトを視野に入れるか、以下のような海外旅行傷害保険に強いクレジットカードを合わせて作成することです。
TS CUBICカード セレクトやエポスカード、横浜インビテーションカードについては、充実した海外旅行傷害保険を自動付帯で享受できますよ。
ステータスは高くない
特典や補償とは違った角度からの話ですが、TS CUBICカード レギュラーはステータスが高いとは言えません。
プライベートで使う場合はさておき、恋人とのデート中やビジネスの接待などで提示するのは少し抵抗があるでしょう。
少しでもクレジットカードのステータスを気にする方や、大切な人の前では堂々とカードを提示したい方は、ゴールドやプラチナ、アメックスなどのカードも備えておくと良いですね。
【違いを比較】TS CUBICカード レギュラーとTS CUBICカード セレクトどっちがおすすめ?

先ほどチラリと触れましたが、当記事で紹介しているTS CUBICカード レギュラーの上位カードにTS CUBICカード セレクトがあります。
「どう違ってどっちがおすすめなの?」
という声が聞こえてきそうです。
というわけでここでは、TS CUBICカード レギュラーとTS CUBICカード セレクトの違いを比較検討していきたいと思います。
まずは以下の比較表をご覧ください。
TS CUBICカード レギュラー | TS CUBICカード セレクト | |
---|---|---|
基本還元率 | 1%〜1.5% | 1%〜1.5% |
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,375円(税込) |
2,750円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 | 無料 |
家族カード | 初年度無料 2年目以降:440円(税込) |
1,100円(税込) |
ドライバーズサポート24 | ○ | ○ |
レンタカー優待 | ○ | ○ |
ポイントプラス特約店 | ○ | ○ |
ポイントアップマーケットWEB | ○ | ○ |
補償内容 | ・最大100万円のショッピング補償 | ・最大3,000万円の旅行傷害保険 ・最大200万円のショッピング補償 |
ご覧の通り、TS CUBICカード レギュラーとTS CUBICカード セレクトの差異は年会費と補償内容にあります。
補償内容に価値を見出せるならTS CUBICカード セレクトを選ぶと良いですし、そこまで補償内容を重視しない方はTS CUBICカード レギュラーで満足できますね。
それでは以下、それぞれのクレジットカードの違いに焦点を当てながら解説を進めていきます。
TS CUBICカード レギュラーとTS CUBICカード セレクトの年会費
TS CUBICカード レギュラー | TS CUBICカード セレクト | |
---|---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降:1,375円(税込) |
2,750円(税込) |
ETCカード | 無料 | 無料 |
家族カード | 初年度無料 2年目以降:440円(税込) |
1,100円(税込) |
TS CUBICカード レギュラーは初年度無料で保有できますが、TS CUBICカード セレクトは一年目から2,750円(税込)の年会費が発生します。
とにかくランニングコストを抑えたいならTS CUBICカード レギュラーに軍配が上がりますが、多少のコストを上乗せしてでも充実した補償を享受したい方はTS CUBICカード セレクトが候補にあがるでしょう。
TS CUBICカード レギュラーとTS CUBICカード セレクトの補償内容
TS CUBICカード レギュラー | TS CUBICカード セレクト | |
---|---|---|
補償内容 | ・最大100万円のショッピング補償 | ・最大3,000万円の旅行傷害保険 ・最大200万円のショッピング補償 |
前述した通り、TS CUBICカード レギュラーとTS CUBICカード セレクトならTS CUBICカード セレクトの方が年会費はかかりますが、最大3,000万円の旅行傷害保険が付帯するのが大きなアドバンテージと言えます。
特に海外旅行傷害保険は自動付帯で享受できるため、TS CUBICカード セレクトをお財布に入れておくだけで安心です。
万が一の補償を充実させたい方はぜひ、TS CUBICカード セレクトの作成も検討してみてください。
TS CUBICカード レギュラーがおすすめな人
ここまでの比較検討を踏まえた上で、TS CUBICカード レギュラーがおすすめな人は次の通りです。
- とにかくランニングコストをおさえたい人
- 補償内容をそこまで重視しない人
上記のいずれかに当てはまるなら、迷うことなくTS CUBICカード レギュラーを選んで問題ありません。
TS CUBICカード レギュラーは初年度無料で発行できるため、お試し感覚で入会できるのも大きな魅力ですね。
TS CUBICカード セレクトがおすすめな人
ここまでの比較検討を踏まえた上で、TS CUBICカード セレクトがおすすめな人は次の通りです。
- 旅行が好きな人
- 万が一の補償を充実させておきたい人
TS CUBICカード レギュラーは年会費は安いものの、旅行傷害保険が付帯しないのがネックです。
国内外ともに充実した旅行傷害保険を享受したいなら、TS CUBICカード セレクトで決まりですよ。
TOYOTA TS CUBICカード レギュラーの審査難易度や審査時間
「TS CUBICカード レギュラーの審査難易度が気になる!」
「TS CUBICカード レギュラーはどれくらいの期間で発行できる?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、ここでは以下の通り、TS CUBICカード レギュラーの審査難易度や審査時間についてみていきたいと思います。
- TS CUBICカード レギュラーの発行/審査会社はトヨタファイナンス株式会社
- TS CUBICカード レギュラーの審査は厳しくない
- TS CUBICカード レギュラーは1〜2週間程度で発行できる
まずは安心してください。TS CUBICカード レギュラーの審査は厳しくない上、早ければ1週間程度で発行に至ります。
なぜTS CUBICカード レギュラーの審査が厳しくないと言えるのか。具体的な根拠について示していきますよ。
TS CUBICカード レギュラーの発行/審査会社はトヨタファイナンス株式会社
クレジットカードの審査難易度を知りたい場合、カードの発行/審査会社に目を向けるとヒントが得られます。
TS CUBICカード レギュラーの発行/審査会社はトヨタファイナンス株式会社です。トヨタファイナンス株式会社は流通系に分類される企業ですね。
さて、ここでクレジットカードの系統と審査難易度の関係について補足させてください。
クレジットカードには以下のような系統があり、中でも外資系や銀行系は特に審査が厳しいことで有名です。
- 外資系
- 銀行系
- 信販系
- 流通系
- 消費者金融系
外資系や銀行系と比較し、信販系や流通系、消費者金融系はそこまで厳しく審査されることはありません。
クレジットカードの系統からみれば、TS CUBICカード レギュラーの審査ハードルは決して高くないというわけですね。
TS CUBICカード レギュラーの審査は厳しくない
さらに安心材料をお届けします。次に注目したいのが年会費とカードランクです。
一般的にクレジットカードの年会費およびカードランクは審査難易度と比例関係にあります。
高額な年会費が要求されるカードや、ゴールド/プラチナなどのステータスカードの審査ハードルが高いのは容易に想像できますよね。
さて、それではTS CUBICカード レギュラーの年会費とカードランクはどうでしょうか。
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,375円(税込) |
---|---|
カードランク | 一般カード |
ご覧の通り、年会費とカードランクからみてもTS CUBICカード レギュラーの審査が厳しいイメージはありません。
ぜひあなたも自信を持って、TS CUBICカード レギュラーの審査にチャレンジしてみてください。
TS CUBICカード レギュラーは1〜2週間程度で発行できる
急ぎの方には嬉しいことに、TS CUBICカード レギュラーは1〜2週間程度で発行できます。
以下、TS CUBICカード レギュラーの申し込み〜カード発行に至るまでの大まかな流れをご覧ください。
- 『TS CUBICカード レギュラーの公式ホームページ』にアクセスする
- 『カードを申し込む』をタップする
- 画面の案内にしたがって必要事項を入力して送信
- TS CUBICカード レギュラーの審査が実施される
- TS CUBICカード レギュラーがあなたのご自宅に届く
1日でも早くTS CUBICカード レギュラーを入手するためのポイントは、申請内容や必要書類に不備がないことです。
TS CUBICカード レギュラーの入会手続きは、入力内容をこまめに確認しながら進めると良いでしょう。
TOYOTA TS CUBICカード レギュラーで安心できるドライブをしよう!
TS CUBICカード レギュラーの全貌をお伝えしてきました。
ここまでの内容をご覧になった方なら、TS CUBICカード レギュラーの魅力を十二分に理解できたことでしょう。
最後に振り返りです。当記事の内容を端的におさらいしておきます。
- TS CUBICカード レギュラーはドライバーズサポートやレンタカー優待が利用可能な一枚
- TS CUBICカード レギュラーの弱点は旅行傷害保険が付帯しないこと
- TS CUBICカード レギュラーの審査は厳しくない上、1週間程度で発行できる
改めて強調しておきますが、TS CUBICカード レギュラーは初年度無料のクレジットカードです。
少しでも気になる方はお試し気分でも良いので、ぜひこの機会にTS CUBICカード レギュラーを作成してみてください。
カード基本情報
還元率 | 1%〜1.5% | |
---|---|---|
ポイントの種類 | ポイントプラス | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 1,375円 | |
申込み条件 | 高校生を除く18歳以上 安定した収入を得ている |
|
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB | |
家族カード | 初年度 | 無料 |
2枚目以降 | 440円 | |
ETCカード | 無料 | |
カード締め日 | 公式サイト参照 | |
カード支払い日 | 公式サイト参照 | |
支払い方法 | 口座振替 |
カード付帯の保険・補償
海外旅行 | 利用付帯 | - |
---|---|---|
自動付帯 | - | |
国内旅行 | 利用付帯 | - |
自動付帯 | - | |
ショッピング | 年間最大100万円まで |
電子マネー
付帯電子マネー | QUICPay | |
---|---|---|
チャージできる電子マネー | - |
空港サービス
空港ラウンジ | - | |
---|---|---|
プライオリティパス | - |
発行会社
会社名 | トヨタファイナンス株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://www.toyota-finance.co.jp/ |
所在地 | 〒451-6014 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー |
設立日 | 1988年11月28日 |
とりあえず作ったが・・・
(2)
おすすめ度
(2)
還元率
(3)
優待
(2)
補償
(1)
ポイントの利便性
車を購入の際に強く勧められたのと、最初から5000円分のポイント付与をしてくれるとの事で作成はしましたが、正直全然ポイントが貯まらない。車検やトヨタのお店での購入時にポイントが付与されますが、パーツやその他備品はトヨタのお店よりネットで購入した方が安いし、車検もガソリンスタンドの方がサービス多い。またレンタカーを優待料金で貸してくれるので、車が無い方には良いですが、車が無い方はそもそもこのカードを作らないのでは。。
ドライバーズサポートが付いているのは良いので、その分自動車保険の余計なところは抜けますが、ロードサービスが無料などで付いている保険の場合は二重になってしまうので、日常の買い物用としては使いずらいカードです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ETCが使えて便利
(3)
おすすめ度
(3)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(2)
ポイントの利便性
ETCをつけることができるのでつけました。そのためもう解約する予定はありません。家族カードも作りそちらにもETCをつけました。TOYOTAで車のメンテナンスなどをするのでその時に貯まったポイントを使っています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No