高島屋御用達の方であれば絶対に持っておきたい一枚がタカシマヤセゾンカードです。
高島屋においては通常の2倍の還元率を得ることができ、高島屋での買い物がいつも以上に楽しくなることは間違いありません。
さて、ここではそんなタカシマヤセゾンカードに付帯している特典や気になるデメリットはもちろんのこと、実際に利用している方からの口コミ/評判についても考察を加えながら徹底解説を進めていきたいと思います。
これからタカシマヤセゾンカードの作成を考えている方はぜひ、以下の内容を参考にしてみてくださいね。

タカシマヤセゾンカードの特徴

基本還元率 | 一般加盟店:1% 高島屋:2% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/AMEX |
ETCカード | 無料 |
家族カード | なし |
タカシマヤセゾンカードはETCカードまでを含め、完全無料で持つことができるクレジットカードです。
タカシマヤセゾンカードには家族カードはありませんが、本会員として年会費無料で作成すれば良いだけなので、何の問題もありません。
カード利用でタカシマヤポイントが貯まる
タカシマヤセゾンカードはセゾン系のクレジットカードではありますが、貯まるポイントは永久不滅ポイントではなく、タカシマヤポイントです。
- 一般的なセゾンカード:永久不滅ポイント
- タカシマヤセゾンカード:タカシマヤポイント
タカシマヤポイントが2,000ポイント貯まると、高島屋のお買い物券2,000円分に交換することができます。
高島屋のお買い物券への交換は、高島屋各店舗に設置されているポイント交換残高照会機でサクッと完了できます。交換手続きには、タカシマヤセゾンカードが必要であることは覚えておきましょう。
高島屋なら還元率2倍
タカシマヤセゾンカードの基本還元率は以下の通りです。
- 一般加盟店:1%
- 高島屋:2%
ご覧の通り、通常の加盟店においても1%の還元を得られますが、高島屋に至ってはなんと、最低でも2%の還元を享受できるありがたい仕様となっています。
年会費無料のクレジットカードにもかかわらず、常に2%以上の還元を得られるクレジットカードなどそうそうありません。
この点だけを踏まえても、高島屋ユーザーなら迷わずこのカードをチョイスするところですが、還元されるポイントが2%で終わらないのがタカシマヤセゾンカードの凄さです。
年間利用額に応じて還元率アップ
高島屋における年間利用額が多い方は以下の通り、2%を超える還元率を享受するチャンスに恵まれます。
年間利用額 | 基本ポイント | ボーナスポイント | 合計還元率 |
---|---|---|---|
20万円未満 | 2% | なし | 2% |
20万円以上〜30万円未満 | 2% | 1% | 3% |
30万円以上〜50万円未満 | 2% | 2% | 4% |
50万円以上 | 2% | 3% | 5% |
年間利用額が50万円に達すると、合計で獲得できる還元率は5%です。もはやこれは、年会費無料のクレジットカードで得られる数値とは思えません。
普段から足繁く高島屋に通い詰めている方はぜひ、年間利用額の数値を意識し、少しでも多くの還元率を獲得できるように心がけましょう。
タカシマヤセゾンカードの嬉しい特典や還元率

ここからはタカシマヤセゾンカードの嬉しい特典についてみていきたいと思います。
ここで紹介するタカシマヤセゾンカードの主な特典は以下の通りです。
- 特定加盟店なら還元率2%
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで優待(アメックスブランド)
早速、それぞれの特典について、解説を加えていきましょう。
特定加盟店なら還元率2%
タカシマヤセゾンカードのユーザーは、通常の高島屋に加え、以下のような特定加盟店においても常に2%の還元を享受することができます。
- 玉川高島屋S・C専門店
- 柏高島屋ステーションモール(S館・新館)専門店
- 流山おおたかの森S・C専門店
- タカシマヤキッズパティオ(博多リバレインモール内)
※食料品・飲食店でのポイント還元率は1%
タカシマヤセゾンカードは年会費無料であるにもかかわらず、常に2%の還元が得られるクレジットカードは価値が高いです。
タカシマヤセゾンカードを発行するのであれば、通常の高島屋だけでなく、上記の特定加盟店も積極的に活用していきましょう。
アメリカン・エキスプレス・コネクトで優待(アメックスブランド)

タカシマヤセゾンカードのアメックスブランドを選択すれば、アメックスならではの特典である『アメリカン・エキスプレス・コネクト』の恩恵に預かることができます。
アメリカン・エキスプレス・コネクトで得られる優待の一例は以下の通りです。
- NYオンラインショッピング『GILT』の5,000円割引券(10,000円以上の買い物の場合)
- 『エクスペディア』で国内外の人気ホテルが8%オフ/ツアー料金3,750円オフ
- 『American Express Invites』で厳選されたレストランの食事が優待価格(20%オフなど)
アメリカンエキスプレスコネクトに関するさらなる情報をキャッチしたい方は、こちらの『公式サイト』を参照してみてください。
タカシマヤセゾンカードの口コミ総評
総評
-
おすすめ度
(4.67) -
還元率
(4.33) -
優待
(4) -
補償
(3.67) -
ポイントの利便性
(4)
タカシマヤセゾンカードユーザーの投稿された口コミ
口コミ投稿
タカシマヤセゾンカードのネット上の口コミ/評判

さて、続いては実際にタカシマヤセゾンカードを利用している方からの評判や口コミについて考察を加えていきましょう。
これからタカシマヤセゾンカードの作成を考えている方にとって、第三者の評判や口コミは非常に参考になることは間違いありません。
ここでは、より客観的にタカシマヤセゾンカードの是非を判断いただくために、良い口コミ/評判と良くない口コミ/評判の双方をピックアップしてみました。
タカシマヤセゾンカードの良くない口コミ/評判
まずはタカシマヤセゾンカードの良くない口コミに目を向けていきましょう。
以下は、TwitterおよびYahoo!知恵袋より抜粋した使い勝手に関する内容です。
今コストコの買い物はタカシマヤセゾンカードのAMEX使ってる。通常1%、高島屋の買い物で2%、ポイントの有効期限が短いのと、使い道が高島屋の商品券だけってのが残念
— せーや(Lv.37) (@daydream_blv) June 18, 2016
高島屋セゾンは還元率1%で、無期限の高島屋2000円金券で貰える。ところか、これが使い勝手が悪い。
— ぜみちょ (@zemicho) July 21, 2010
タカシマヤのカードはポイントが使いにくいです。最低交換ポイント数が高く、期限が短い、高島屋の商品券に交換なので結局高島屋での消費に回る、など。
出典:Yahoo!知恵袋
タカシマヤセゾンカードは還元率に優れているのが売りですが、還元されたポイントの使い勝手に関しての評判が芳しくないのが残念なところですね。
ちなみに、タカシマヤポイントの積み立て期間は入会月を含め、13ヶ月とされています。
この期間内で最低交換ポイントである2,000ポイントを達成できなければ、そもそもポイントを貯めること自体が無意味になってしまうため、良くない評判がネット上に飛び交うのも無理はないでしょう。
したがって、タカシマヤセゾンカードを発行するのであれば、13ヶ月以内に2,000ポイントを積み上げることができるかどうかを、しっかりと計算しておいた方が良いかもしれませんね。
良い口コミ1|年会費無料で使える上に高島屋でお得
続いては、タカシマヤセゾンカードの良い口コミを見ていきます。
新宿の無料コインロッカーといえば三越かパチンコ屋であったが、三越は閉店してしまった。新宿高島屋には、商品を購入した人や高島屋カードを持っている人の商品と「お手荷物」を預かるサービスがある。高島屋セゾンカードなら年会費無料である。 pic.twitter.com/PblADrz8
— 節約bot (@setsuyaku_bot) July 20, 2012
年会費無料なのに換金率かなり良いのと、お買い物券になるのがポイントです、ギフト券になるので、高島屋付近の金券ショップでも扱ってます 作ってよかったカードです。
出典:価格ドットコム
クレジットカードを保有する上で、年会費無料は外せない条件として掲げている方も多いことでしょう。
その点を踏まえれば、タカシマヤセゾンカードは非常に持ちやすいクレジットカードであり、アメックスブランドも含めてランニングコストがかからないのは嬉しいですね。
良い口コミ2|高島屋での還元率が高いのは嬉しい
続いてはタカシマヤセゾンカードの還元率に関する口コミです。
んで、最も買い物量が多いのは、職業柄もあって、Amazonなんだよね。とはいえ、Amazonクレカがないので、どこで買い物しても、還元率の高いやつということで、前述の理由もあって、高島屋セゾンがお気に入りだった。
— ぜみちょ (@zemicho) July 21, 2010
個人的に高島屋を使う機会があるなら高島屋セゾンカードの加盟店外における還元率は高めだと思う
— ふうりん (@awkward0116) December 13, 2017
還元率が高い。シンプルですが、これほどに嬉しいことはないと言っていいほどに、クレジットカードを所有する上で還元率は重要なポイントです。
タカシマヤセゾンカードはただでさえ、一般加盟店において1%の還元を得ることができますが、高島屋に至っては2%〜5%と破格の還元率を誇ります。
まさに、高島屋のヘビーユーザーに圧倒的な満足度を提供してくれるのがタカシマヤセゾンカードなのです。
タカシマヤセゾンカードの気になるデメリット

続いてはタカシマヤセゾンカードの気になるデメリットにも目を向けていきたいと思います。
どんなクレジットカードにもメリットだけではなく、気になるデメリットは当然あります。
デメリットだからといって目をそらすのではなく、デメリットをいかにカバーしながら活用していくかを考えられると良いですね。
ここで紹介するタカシマヤセゾンカードのデメリットは以下の通りです。
- ステータス性は高くない
- 即日発行の特典がない
- 旅行保険の付帯がない
早速、それぞれのデメリットについて、解説を加えていきましょう。
ステータス性は高くない
タカシマヤセゾンカードはアメックスブランドも選択することができますが、あくまでもこちらは提携のアメックスカードであり、プロパーカードには該当しません。
つまり、アメックスならではのブランド力やステータス性をタカシマヤセゾンカードに求めることはできないのがデメリットとなります。
もし、ステータス性のあるアメックスをお得に保有したいのであれば、以下のようなアメックスのプロパーカードをチョイスするのが良いでしょう。
即日発行の特典がない
各種セゾン系カードの嬉しいメリットの一つに、クレジットカードの即日発行がありますが、タカシマヤセゾンカードに関しては例外で、即日発行に対応していません。
「今日から高島屋で2%還元を得たい!」
「今日からアメリカンエキスプレスコネクトの特典を活用したい!」
以上のように考えている方にとって、即日発行ができないというのはデメリットになってしまいますね。
なお、どうしても即日発行にこだわりたいという方であれば、以下のようなセゾンカードをチョイスすると良いでしょう。
旅行保険の付帯がない
タカシマヤセゾンカードには、アメックスブランドも含め、旅行保険の付帯がありません。
たとえば楽天カードのような年会費無料のクレジットカードには、充実の海外旅行保険が付帯していることを思うと、この点はデメリットと言わざるを得ませんね。
もちろん、ほとんど旅行に出かけることがないという方であれば無視できる項目です。
逆に、休みさえあれば旅立ちたいような方であれば、旅行保険が付帯したクレジットカードを別で発行しておくか、以下のようなセゾン系カードを選ぶのがおすすめですよ。
タカシマヤセゾンカードの活用法!
さて、続いてはタカシマヤセゾンカードの活用法についてみていきたいと思います。
節約上手な方は例外なく、発行するクレジットカードの特性を理解し、効率よく活用しているものです。
ちょっとした使い方の差で、得られる節約効果は大きく変わってきますよ。
ここで紹介するタカシマヤセゾンカードの活用法は以下の通りです。
- 高島屋の有料催事を活用する
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで節約効果を高める(アメックスブランド)
早速、それぞれの項目について、解説を加えていきましょう。
高島屋の有料催事を活用する
タカシマヤセゾンカードならではの特典に、高島屋の有料催事を50%オフで活用できるというものがあります。
クオリティの高い文化展や美術展に関心がある方にとって、非常に活用のしがいがあるメリットです。
以下は一例ですが、日本橋タカシマヤで開催された文化展・美術展を参考にしてみてください。
- 馬越 寿展
- 池端 寛展
- “love passion” 松永 賢展
- 拡張する鍛金世界
- 古稀記念 京人形司十四世面庄 面屋庄甫の世界 -伝統を踏まえて-
アメリカン・エキスプレス・コネクトで節約効果を高める(アメックスブランド)

タカシマヤセゾンカードのアメックスブランドを選択するのであれば、アメックスならではの特典であるアメリカン・エキスプレス・コネクトを活用しない手はありません。
たとえば、アメリカン・エキスプレス・コネクトの『LIVE THE WORLD』においては、以下のような各国において、レストランの食事代金が10%〜20%オフになるなどの特典を享受できます。

- 中国
- 香港
- インドネシア
- マカオ
- マレーシア
- モルディブ
- フィリピン
- シンガポール
- 韓国
- スリランカ
- 台湾
- タイ
- ベトナム
- カンボジア
- ポリネシア
- 米国
旅好きかつグルメの方にはぜひとも活用していただきたい特典です。
もちろん、LIVE THE WORLD以外にも、数々の充実した特典が用意されているため、改めてアメリカンエキスプレスコネクトの魅力を確認してみてください。
タカシマヤセゾンカードの申込み方法

さて、続いてはタカシマヤセゾンカードの申込み方法についてみていきたいと思います。
タカシマヤセゾンカードの申し込みの流れは以下の通りです。
- こちらの『公式サイト』にアクセスする
- 『お申し込み』のバナーをクリックする
- 必要事項を記載して送信する
- 申し込みの電話確認がある
- 審査結果メールが届く
- 郵送でカードを受け取る
上記の通り、申し込みの流れは非常にシンプルですね。
クレジットカード会社から電話連絡が入ることもある
タカシマヤセゾンカードの申し込み手続きをした後、以下のような事柄を目的とし、クレジットカード会社から申し込み確認の電話連絡が入る可能性もあります。
- 申込者本人の意思確認
- 未成年の場合は親権者の同意確認
- 手続き上に必要な情報の確認
場合によっては勤務先に直接連絡が入ることも想定に入れておくのが良いですね。
ただし、申し込み内容に特に不備がなければ、基本的には電話確認なしですんなり審査が通ることがほとんどです。
郵送での受け取りの際には本人確認書類が必要
タカシマヤセゾンカードを郵送で受け取る際には、本人確認書類が必要となります。
申し込み手続きの際に申請した住所と同一の記載がある書類を、改めて手元に準備しておくと受け取りがスムーズですね。
なお、本人確認書類として有効なのは以下のような書類なので、こちらも合わせて参考にしてみてください。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
※住所、氏名および生年月日の記載があるものに限る
タカシマヤセゾンカードの審査難易度・発行にかかる時間

さて、続いてはタカシマヤセゾンカードの審査難易度・発行にかかる時間についてみていきたいと思います。
いざタカシマヤセゾンカードを発行したいと思っても、審査をクリアすることができなければ意味がありませんよね。
タカシマヤセゾンカードの審査難易度はどの程度なのでしょうか。
タカシマヤセゾンカードの審査難易度
結論からいうと、タカシマヤセゾンカードの審査難易度はそこまで高くはありません。
「そうは言っても、アメックスブランドの場合は厳しいのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、タカシマヤセゾンカードは国際ブランドを問わず、審査は比較的易しいため、必要以上に構えることもないでしょう。
ちなみに、審査のポイントとなるのは以下のような項目です。
- 安定した収入
- 勤続(営業)年数や居住年数
- クレヒスの美しさ
ここでいう安定した収入についてですが、安定は高所得を指しているわけではなく、継続的な収入を意味します。
したがって、たとえそこまで年収が高くなくとも、クレヒスに傷がなく、毎月収入を確保している方であれば、十分に勝算があります。
ぜひ、自信を持ってタカシマヤセゾンカードにエントリーしてみてください。
タカシマヤセゾンカードの発行にかかる時間
さて、続いてはタカシマヤセゾンカードの発行にかかる時間をみていきます。
以下、公式ホームページに記載されている内容を参考にしながら考えていきましょう。
- 審査結果メールが到着した日から最短3日後にカード発送
- ETCカードを追加で発行する場合、上記に加えて1〜2日が必要となることもある
これらを踏まえると、申請内容やクレヒスに特に問題がない場合、おおよそ1週間程度でタカシマヤセゾンカードが手元に届くと思っておいて良いでしょう。
ちなみに、19:30を過ぎてからのエントリーは、翌営業日以降の扱いとなってしまう点には注意が必要です。
タカシマヤセゾンカードの締め日・引き落とし日
さて、続いてはタカシマヤセゾンカードの締め日・引き落とし日について確認しておきましょう。
クレジットカードの締め日や引き落とし日をあまり意識していない方もいるかもしれませんが、お金の管理をする上で、これらは重要な情報ですよ。
タカシマヤセゾンカードの締め日・引き落とし日はそれぞれ以下の通りです。
- 締め日:10日
- 引き落とし日:翌月4日
ご覧の通り、締め日・引き落とし日ともに月末でもなく、多くの人の給料日である25日に近くもないところが注意点です。
タカシマヤセゾンカードの使いはじめにおいては特に、しっかりと締め日と引き落とし日を把握し、遅延なき支払いを心がけましょう。
タカシマヤセゾンカードがおすすめな人
さて、本記事最終項では、タカシマヤセゾンカードがおすすめな人について解説を進めていきましょう。
タカシマヤセゾンカードがおすすめなのはこんな人たちです。
- 高島屋の利用頻度が多い人
- アメリカン・エキスプレス・コネクトに魅力を感じる人(アメックスブランド)
タカシマヤユーザーは持ってないと損!
タカシマヤセゾンカードはアメックスブランドを含め、完全無料で持つことができるクレジットカードです。
高島屋御用達の方はもちろんのこと、アメリカンエキスプレスコネクトの特典に関心を寄せる方にも活用していただきたい一枚と言えます。
タカシマヤセゾンカードはそこまで審査が厳しくないため、本記事をご覧になって少しでも気になった方はぜひ、タカシマヤセゾンカードにエントリーしてみてくださいね。
カード基本情報
還元率 | 一般加盟店:1% 高島屋:2% |
|
---|---|---|
ポイントの種類 | タカシマヤのポイント | |
年会費 | 初年度 | 永久無料 |
2年目以降 | 永久無料 | |
申込み条件 | 18歳以上(高校生除く) | |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/AMEX | |
家族カード | 初年度 | - |
2枚目以降 | - | |
ETCカード | 無料 | |
カード締め日 | 10日 | |
カード支払い日 | 翌月4日 | |
支払い方法 | 口座振替 |
カード付帯の保険・補償
海外旅行 | 利用付帯 | - |
---|---|---|
自動付帯 | - | |
国内旅行 | 利用付帯 | - |
自動付帯 | - | |
ショッピング | - |
電子マネー
付帯電子マネー | - | |
---|---|---|
チャージできる電子マネー | - |
空港サービス
空港ラウンジ | - | |
---|---|---|
プライオリティパス | - |
発行会社
会社名 | 株式会社クレディセゾン |
---|---|
公式サイト | https://corporate.saisoncard.co.jp/ |
所在地 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F |
設立日 | 1951年5月1日 |
年会費無料なので高島屋を利用するなら持っていてもいい1枚
(4)
おすすめ度
(3)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
年会費無料なので高島屋を利用するなら持っていてもいいかなと思う1枚。
展覧会の優待があるので利用する人にはお得。
以前はポイントが貯まったら商品券に交換しないと使えなかったのですが、昨年から貯まったポイントはそのまま売り場でお買い物に使えるようになり利便性が良くなりました。
高島屋では楽天ポイントも対応しているのでポイントをまとめたい人は利用率やポイント還元率を比較した方が良いかも。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
高島屋ファンには最強
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(5)
優待
(4)
補償
(4)
ポイントの利便性
新宿高島屋に良くお邪魔するので持ってます。とにかく高島屋の中ではこれ一枚あればO.K.(気のせいか)店員さんの対応も良く、上階レストランパークでも特典が付きます。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
高島屋カードのポイント率が凄いです(期間限定)
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(3)
ポイントの利便性
大阪の老舗百貨店と言えば、高島屋。
ポイントupの期間にクレジット払いにすると大変お得です。
ちなみに化粧品のポイントupの期間もあります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No