「三井住友カード ゴールドの口コミは良好?」
「三井住友カード ゴールドの特典を知りたい!」
現時点で三井住友カード ゴールドに関心をお持ちのあなたなら、三井住友カード ゴールドの口コミや特典について気になっていることでしょう。
そこでここでは、三井住友カード ゴールドの基本情報に加え、実際のユーザーから発信されている口コミや特典、入会資格やカード受け取りまでの流れなど、ありとあらゆる側面から徹底的に解説していきたいと思います。
急いで三井住友カード ゴールドを作成してしまう前に、まずは以下の内容を読み進めてみてくださいね。

- 三井住友カード ゴールドの基本情報
- 20代なら三井住友カード プライムゴールドもある!
- 見逃せない三井住友カード ゴールドの特典
- コンビニ3社とマクドナルドでいつでも還元率がアップ
- 選んだお店でポイントアップ
- 三井住友カード新規入会で利用金額の20%が還元される
- 一流レストランを2名以上で利用すると、会員1名分が無料になる
- 空港ラウンジが利用できる
- ドクターコール24が利用できる
- Reluxを特別価格で利用できる
- 充実の旅行傷害保険が付帯
- お買物安心保険が付帯
- ポイントUPモールの経由でネット通販がお得
- ココイコの利用でリアル店舗がお得
- セキュリティに優れている
- 電子マネーのiDが無料で利用できる
- 三井住友銀行のATM手数料が無料
- 口コミは抜群?!三井住友カード ゴールドの口コミ・評判
- 三井住友カード ゴールドの入会資格と審査
- ステータスのある三井住友カード ゴールドを活用しよう!
三井住友カード ゴールドの基本情報

基本還元率 | 0.5%~ |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:11,000円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 550円(税込) ※年に1度でもカード利用があれば無料 |
家族カード | 初年度:無料(1枚目のみ) 2枚目以降/2年目以降:1,100円(税込) ※前年に3回以上カード利用があれば無料(1枚目のみの特典) |
三井住友カード ゴールドは30歳以上の方が作成できるゴールドカードです。
三井住友カード ゴールドは、由緒正しき三井住友カードのゴールドランクに相当する1枚ですから、どこで使っても恥ずかしくない一枚を持ちたい方にはぴったりと言えるでしょう。
三井住友カード ゴールドは年会費を大幅に節約できる
2年目以降は11,000円(税込)の年会費が求められる三井住友カード ゴールドですが、WEB明細サービスやマイ・ペイすリボなどを活用することで、最大4,400円(税込)にまでランニングコストを軽減することができます。
サービス | 割引額 |
---|---|
WEB明細の利用および年6回以上のカード利用 | 1,100円(税込) |
マイ・ペイすリボに登録、かつ前年に1回以上のカード利用 | 1,100円(税込) ※前年度の支払い累計金額が100万円以上300万円未満 |
マイ・ペイすリボに登録、かつ前年に1回以上のカード利用 | 5,500円(税込) ※前年度の支払い累計金額が300万円以上 |
ご覧の通り、年間300万円以上のカード利用があれば、マイ・ペイすリボの登録および利用で、一気に5,500円(税込)の割引を受けることができます。
さらにここへ、WEB明細の利用および年6回以上のカード利用が重なれば、1,100円(税込)の割引が上乗せされ、合計で6,600円(税込)オフになるというわけです。
ただし、2021年2月以降の支払い分からは、年1回以上のリボ払い手数料の支払いがあることが、年会費割引の条件として追加されることには注意が必要です。
「三井住友カード ゴールドを作成したいけど、年会費が気になる!」
という方はぜひ、WEB明細サービスおよびマイ・ペイすリボの利用を視野に入れてみてくださいね。
三井住友カード ゴールドの利用限度額
三井住友カード ゴールドの利用限度額は以下の通りです。
総利用枠 | 50万円〜200万円 |
---|---|
カード利用枠 | 50万円〜200万円 |
リボ払い・分割払い利用枠 | 〜200万円 |
キャッシング利用枠 | 〜50万円 |
ご覧の通り、三井住友カード ゴールドの利用限度枠は、50万円〜200万円と幅広いですが、具体的な枠はあなたの年収や他社からの借入状況などに応じて決定されます。
最初から満額の200万円が与えられるわけではないので、この点には注意が必要ですね。
また、カード利用枠とキャッシング枠は、双方を合わせて総利用枠の範囲内におさまるかたちでしか利用できないことも理解しておきましょう。
20代なら三井住友カード プライムゴールドもある!

基本還元率 | 0.5%~ |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:5,500円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 550円(税込) ※年に1度でもカード利用があれば無料 |
家族カード | 初年度:無料(1枚目のみ) 2枚目以降/2年目以降:1,100円(税込) ※前年に3回以上カード利用があれば無料(1枚目のみの特典) |
もしもあなたが20代であれば、三井住友カード プライムゴールドを選択するのもおすすめです。
「どう違うの?」
という質問が飛んできそうなので、三井住友カード プライムゴールドと三井住友カード ゴールドの違いについて見てみましょう。
三井住友カード プライムゴールド | 三井住友カード ゴールド | |
---|---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降:5,500円(税込) | 初年度無料 2年目以降:11,000円(税込) |
ポイントの有効期限 | 2年 | 3年 |
情報誌『VISA』の無料購読 | 非対象 | 対象 |
ご覧の通り、両者で特に大きな差が生じるわけではありません。
20代でよりお手頃な年会費でクレジットカードを持ちたいのであれば、ノータイムで三井住友カード プライムゴールドをチョイスして良いでしょう。
ちなみに、三井住友カード プライムゴールドはWEB明細サービスおよびマイ・ペイすリボの利用で年会費を最大1,650円(税込)にまで抑えることができます。
また、三井住友カード プライムゴールドを発行した後、30歳を迎えた時点で、自動的に三井住友カード ゴールドに昇格できることも覚えておきましょう。
見逃せない三井住友カード ゴールドの特典

さて、ここまでで三井住友カード ゴールドの基本情報はご理解いただけたかと思います。
ここではいよいよ、三井住友カード ゴールドの具体的な特典について解説を進めていきます。
三井住友カード ゴールドで得られる特典は以下の通りです。
- コンビニ3社とマクドナルドでいつでも還元率がアップ
- 選んだお店でポイントアップ
- 利用金額の20%が還元される
- 一流レストランを2名以上で利用すると、会員1名分が無料になる
- 空港ラウンジが利用できる
- ドクターコール24が利用できる
- Reluxを特別価格で利用できる
- 充実の旅行傷害保険が付帯
- お買物安心保険が付帯
- ポイントUPモールの経由でネット通販がお得
- ココイコの利用でリアル店舗がお得
- セキュリティに優れている
- 電子マネーのiDが無料で利用できる
- 三井住友銀行のATM手数料が無料
ご覧の通り、非常に充実した特典が揃っていますね。早速、それぞれの項目について詳しく見ていきますよ。
コンビニ3社とマクドナルドでいつでも還元率がアップ

三井住友カード ゴールドでは1,000円の利用につき、1ポイントの還元を得ることができますが、以下のコンビニやマクドナルドを利用する際は、基本の還元に加え、250円あたり1ポイントの上乗せ還元を受けることができます。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- マクドナルド
これらの主要なコンビニやマクドナルドは、外出自粛の状況下であってもお世話になる店舗ですよね。
「今日のランチどうしようかな?」
と迷った際には、上記の店舗と三井住友カード ゴールドの存在を思い出してみてください。
選んだお店でポイントアップ

コンビニやマクドナルドで還元率が上がるだけでも嬉しいですが、三井住友カード ゴールドの会員は、事前に指定した店舗でも、1,000円の利用につき1ポイントの上乗せ還元を享受できます。
ポイントアップの対象となっている主な店舗は以下の通りです。
- ライフ
- すき家
- デイリー
- ドトール
- マツモトキヨシ
ランチにすき家を利用したり、カフェでドトールを利用する方にとって、本特典は非常に活用しがいがあります。
なお、ポイントアップの店舗として一度登録したお店については、90日間は変更できないことを覚えておきましょう。
三井住友カード新規入会で利用金額の20%が還元される

三井住友カード ゴールドを始めとする各種三井住友VISAカードでは、以下のお得なキャンペーンが展開されています。
キャンペーン期間 | 終了期間は未定(随時開催) |
---|---|
キャンペーン内容 | 以下の条件を満たせば、利用金額の20%(最大8,000円)が還元される ・キャンペーン期間中に、三井住友カード ゴールドに新規で入会する ・カード入会月の2ヵ月後末までに、1回以上Vpassスマホアプリへログインする ・カード入会月の2ヵ月後末までに、クレジットカードまたはiDで買い物する |
キャンペーン特典のプレゼント時期 | 利用月の2ヶ月後末 |
もしもあなたが今回、初めて三井住友カードを発行するのであれば、このチャンスを絶対に逃してはいけません。
最大8,000円までの制限があるとはいえ、本キャンペーンは抽選ではなく、簡単な条件さえ満たせば確実にキャッシュバックを享受できる仕様です。
せっかく三井住友カード ゴールドを作成するのであればぜひ、20%還元キャンペーンの恩恵を最大限に享受してくださいね。
三井住友カード ゴールドの20%キャッシュバックについては『三井住友カードの入会キャンペーンを解説!20%還元で最大12,000円がキャッシュバック!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
一流レストランを2名以上で利用すると、会員1名分が無料になる
「ワンランク上のレストランに関心がある!」
「大切な人を極上の空間にエスコートしたい!」
このように思われているあなたにぜひ活用していただきたいのがグルメクーポンの特典です。
三井住友カード ゴールドに入会すると、3月下旬もしくは9月下旬頃に、グルメクーポンが届きます。
グルメクーポンは、全国主要都市の約100店舗の一流レストランで利用でき、2名以上で利用した場合に、会員1名分が無料になります。
鋭いあなたならお気づきの通り、このグルメクーポンの特典だけで、三井住友カード ゴールドの年会費分をペイすることもできるでしょう。
ぜひ大切な人を誘って、最高のひとときを堪能してください。
空港ラウンジが利用できる

今後、外出自粛の規制が緩和されていくにつれて、「久しぶりに空の旅に出掛けたい!」という欲求が高まってくるでしょう。
そんな時に備えておきたいのが、全国の主要空港ラウンジを自由に利用できる三井住友カード ゴールドです。
以下、三井住友カード ゴールドで利用可能な空港をご覧ください。
- 新千歳空港
- 函館空港
- 青森空港
- 秋田空港
- 仙台空港
- 羽田空港
- 成田国際空港
- 新潟空港
- 富山空港
- 中部国際空港
- 小松空港
- 伊丹空港
- 関西国際空港
- 神戸空港
- 岡山空港
- 広島空港
- 米子空港
- 山口宇部空港
- 高松空港
- 松山空港
- 徳島空港
- 北九州空港
- 福岡空港
- 長崎空港
- 大分空港
- 熊本空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
あなたもすでに体感されているかもしれませんが、空港ラウンジを一度利用してしまうと、もはや空港ラウンジ特典なしで、飛行機の待ち時間を過ごすことは考えられません。
今後、国内旅行を検討しているのであればぜひ、今のうちに空港ラウンジ特典が付帯した三井住友カード ゴールドを作成しておきましょう。
ドクターコール24が利用できる
トラブルというのはいつ何時、私たちの身を襲うかわかりません。
この点を踏まえると、24時間365日いつでも医師や看護師、保健師などに相談できるドクターコール24は非常に安心感の強い特典と言えます。
本特典ではたとえば、以下のような相談をすることができます。
- 胃炎で加療中ですが、どんなことに注意したらよいでしょうか
- 赤ちゃんがミルクを飲んだ後、よく吐くので心配です
- 最近よく頭痛がし、食欲がなくなって視力が落ちてきたような気がするがどうしてだろう
もちろん、何度プロに相談しても、追加で費用がかかることはありません。
いざという時の為もぜひ、ドクターコール24の特典が付帯した三井住友カード ゴールドを作成しておきたいですね。
Reluxを特別価格で利用できる

『Relux』とは、以下の特徴を有した宿泊予約サービスです。
- 100項目にもなる審査基準をクリアした、本当におすすめできるホテルや旅館を集約
- 国内のどの宿泊予約サイトで予約するよりも、お得な価格で宿泊できる
- 宿泊すると5%のReluxポイントを還元。1ポイントは1円単位で、次回の宿泊予約から利用できる
ご覧の通り、『Relux』ではただでさえ、一流ホテルや旅館をお得に予約できますが、三井住友カード ゴールドの会員ならさらに、3,000円の割引を享受できます。
「ワンランク上のホテルや旅館を、できるだけお得に利用したい!」
と思われる方は、本特典を積極的に活用してみてくださいね。
充実の旅行傷害保険が付帯
三井住友カード ゴールドには、以下の内容の旅行傷害保険が付帯しています。
海外旅行傷害保険(自動付帯) | ||
---|---|---|
保険の内容 | 補償額 (会員) | 補償額 (会員の家族) |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円(うち利用付帯4,000万円) | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害 | 50万円(自己負担3,000円) | 50万円(自己負担3,000円) |
救援者費用 | 500万円 | 200万円 |
国内旅行傷害保険(自動付帯) | |
---|---|
保険の内容 | 補償額(会員) |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 (うち利用付帯4,000万円) |
入院費用 | 5,000円/日 |
手術費用 | 5万/10万/20万 |
通院費用 | 2,000円/日 |
ご覧の通り、最大5,000万円までの補償が付帯するのはありがたいですね。
ただし、傷害死亡・後遺障害に関しては、利用付帯の補償が大部分を占めるため、旅行に出かける際には必ず、旅行代金の一部を三井住友カード ゴールドで決済しておきましょう。
お買物安心保険が付帯
三井住友カード ゴールドには、以下の内容のお買物安心保険が付帯しています。
補償額 | 年間最大300万円 |
---|---|
補償期間 | 購入日から200日以内 |
対象となる支払い方法 | 国内外問わず、全ての支払いに対して適用 |
自己負担 | 3,000円/件 |
多くのクレジットカードにはお買物安心保険が付帯しますが、一般カードの場合だと、国内では3回以上の分割払いかリボ払いのみが補償の対象となることがほとんどです。
一方で、三井住友カード ゴールドであれば、いかなる支払いに対しても、バッチリお買物安心保険がついてきます。
比較的高価な商品を購入する際には、三井住友カード ゴールドでの決済を忘れないようにしたいですね。
ポイントUPモールの経由でネット通販がお得

普段からネット通販で買い物をすることが多いあなたにぜひ注目していただきたいのが、ポイントUPモールの活用です。
三井住友カード ゴールドに入会すれば、会員専用サイトの『ポイントUPモール』を経由することで、ネット通販で上乗せのポイントを獲得できるようになります。
以下、対象の店舗と合計で得られる還元率を見てみましょう。
合計で得られる還元率 | 対象店舗 |
---|---|
1% | ・Amazon ・楽天市場 ・Yahoo!ショッピング ・ベルメゾンネット ・DHCオンラインショップ ・Apple Store ・TSUTAYAオンライン ・じゃらん ・ジーユーオンラインストア |
1.5% | ・LOHACO ・ニッセン ・イトーヨーカドーネットスーパー ・FANCL ・ビックカメラ.com ・JTB ・マルイウェブチャネル ・i LUMINE |
特に優遇 | ・セブンネットショッピング(2%) ・グルーポン(2%) ・マツモトキヨシ(2.5%) ・爽快ドラッグ(2.5%) ・JINS(3%) ・エクスペディア(3%) ・BookLive!(5.5%) |
三井住友カード ゴールドの基本還元率が0.5%であることを考えると、一気に数倍以上の還元を享受できるケースも多々あるのが嬉しいですね。
ちなみに、上記で紹介しているポイント還元については、あくまでもデフォルトの値です。
タイミングがよければ、あなたのお気に入りの店舗でポイントアップのセールを展開していることもあるでしょう。
ぜひ、三井住友カード ゴールドを入手したら、ポイントUPモールを定点観測してみてくださいね。
ココイコの利用でリアル店舗がお得

前述したポイントUPモールは、ネット通販をお得にできるサイトですが、ここで紹介する『ココイコ!』は、リアル店舗でお得になるサイトです。
ココイコ!で事前にエントリーを済ませておくことで、基本還元に加え、上乗せのポイント還元かもしくは、キャッシュバックを享受できます。
以下、対象となっている店舗をご覧ください。
店舗名 | ポイント還元の場合 | キャッシュバックの場合 |
---|---|---|
ワタミグループ | 合計で1% | 0.5% |
びっくりドンキー | 合計で1% | 0.5% |
ビックカメラ | 合計で1% | 0.5% |
高島屋 | 合計で1.5% | 1% |
大丸 | 合計で1.5% | 1% |
松坂屋 | 合計で1.5% | 1% |
渋谷ヒカリエ | 合計で1.5% | 1% |
三井アウトレットパーク | 合計で1.5% | 1% |
東急ハンズ | 合計で1.5% | 1% |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | 合計で1.5% | 1% |
洋服の青山 | 合計で2% | 1.5% |
AOKI | 合計で3% | 2.5% |
ポイント還元とキャッシュバックで迷ってしまうかもしれませんが、どちらを選んでも実質的な節約効果は変わりません。
したがって、ポイントとして活用したければポイント還元を、ポイントの交換を億劫に感じるならキャッシュバックを選ぶと良いでしょう。
セキュリティに優れている
三井住友カード ゴールドの発行元である三井住友カードは、アジアパシフィック圏内において唯一、VISAインターナショナルよりそのセキュリティの高さについて表彰を受けています。
セキュリティには万全を期しておきたい方にとって、三井住友カード ゴールドは非常に安心感の高い一枚と言えますね。
以下、具体的なセキュリティ内容を見てみましょう。
セキュリティの名称 | セキュリティの内容 |
---|---|
ワンタイムパスワード | 本人認証において、一度限りしか発行されないパスワード。 ワンタイムパスワードはアプリで取得でき、覚える必要もなく、不正利用のリスクもほぼない。 |
顔写真入りの クレジットカード | 希望者のみ、クレジットカードの裏面に顔写真を入れることが可能。 これにより、仮に盗難や紛失にあったとしても、不正利用されるリスクが激減。 |
VpassID安心サービス | ネットショッピングでIDやパスワード、またはカード番号を不正使用され、損害を受けた場合、届出日から60日前にさかのぼって補償される。 |
24時間365日の 不正検知システム | セキュリティ専門の部署によって、独自の不正検知システムが24時間365日稼働。 全世界のカード利用のトランザクションをチェックしているため、不正利用はほぼ不可能。 |
「これだけセキュリティが整っていれば安心!」
と思われたのではないでしょうか。
とはいえ、普段からクレジットカードの管理には十分に配慮し、紛失してしまうことのないように心掛けましょう。
電子マネーのiDが無料で利用できる
一昔前では考えられないことですが、今では多くの方が日常的に電子マネーを利用しています。
三井住友カード ゴールドに入会すれば、ありとあらゆる店舗で利用可能な電子マネーiDを無料で使うことができます。
以下、電子マネーiDの対象となっている店舗を見てみましょう。
- セブンイレブン
- デイリーヤマザキ
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ローソン
- マックスバリュ
- まいばすけっと
- イトーヨーカドー
- イオンモール
- 牛角
- はま寿司
- ガスト
- フォルクス
- バーミヤン
- マクドナルド
- 白木屋
- 和民
- 魚民
- 安安
- はなの舞
- ツルハドラッグ
- スギ薬局
- ジャパン
- コジマ
- ジョーシン
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
- タワーレコード
- AOKI
- 洋服の青山
- 東京ドームシティ
- ENEOS
- エッソ/モービル/ゼネラル
- ANA FESTA
- 関西国際空港
- 快活CLUB
- ビッグエコー
- シダックス
- ルートインホテルズ
- Amazon
- オリックスレンタカー
ご覧の通り、これだけ幅広い店舗で決済ができれば、現金を持ち歩く必要性も限りなくゼロになります。
もしもあなたがまだ、電子マネーを活用されていないのであればぜひ、三井住友カード ゴールドにデビューするとともに、電子マネーiDも導入してみてくださいね。
三井住友銀行のATM手数料が無料
三井住友カード ゴールドの会員は、三井住友銀行のSMBCポイントパック契約口座を三井住友カード ゴールドの決済口座にするだけで、三井住友銀行のATMを手数料なしで利用できる上、以下のようなATMにおいても、月に4回までなら手数料無料となります。
- セブン銀行ATM
- ローソンATM
- ゆうちょ銀行ATM
- E-net
もちろん、三井住友カード ゴールドは三井住友銀行の口座を持っていなくても発行可能ですよ。
いくらクレジットカードを上手に活用して、節約効果を高めることができたとしても、たった1回のATM手数料が発生するだけで、それまでの努力が全て水の泡になることもあります。
このように考えると、ATM手数料は徹底的に排除したいですよね。
もしもあなたが現在、少しでもATM手数料を被ってしまっているのであれば、すぐにでも三井住友カード ゴールドを活用し、ATM手数料ゼロライフをスタートさせましょう。
口コミは抜群?!三井住友カード ゴールドの口コミ・評判
「三井住友カード ゴールドの特典はわかったけど、実際のユーザーの本音が知りたい!」
三井住友カード ゴールドを真剣に検討しているあなたであれば、ユーザーの口コミを知りたいと思うのは当然のことでしょう。
そこでここでは、三井住友カード ゴールドの会員から発信されている口コミを考察していきたいと思います。
良くない口コミと良い口コミの双方をピックアップしていますので、ぜひ様々な角度から三井住友カード ゴールドの是非を判断してみてください。
良くない口コミ|三井住友カード ゴールドはダサい
まず最初に紹介するのは、三井住友カード ゴールドのデザインに関する内容です。
クレジットカードのデザインにこだわる方はぜひ、以下の口コミを参考にしてみてください。
三井住友カードの新券面がダサすぎて解約しようか迷うレベル。
ゴールドもプラチナもダサい。
VISAはsumiトラストのプラチナを再取得して、、マスターはラグで賄う方法も有りかな。
— aki (@blackdice_2nd) February 24, 2020
三井住友ゴールドカードの更新カード届いたけどめっちゃダサい。ゴールドっぽくない😭ちなみにゴールドの年会費安くする方法!リボ払いにすると安くなるから、リボ設定100万(実質一回払い)にしてたけど改悪されてリボ手数料払わないと安くならないみたい、、、
— まる (@ywMOH4tLPYh5l3M) April 24, 2020
三井住友カードは最近、カードのデザインに大きな変更がかかり、口コミの中でも賛否両論の声が見受けられます。
上記の口コミをご覧いただければお分かりの通り、券面がダサすぎて解約が頭にちらついてしまっている方もいますね。
ただし、カードデザインについては本当に好みの世界ですから、大切なのは口コミだけで判断するのではなく、あなた自身がしっかりと、三井住友カード ゴールドのデザインを確認しておくことです。
シンプルなデザインが好きな方であれば、三井住友カード ゴールドのデザインも気に入るのではないでしょうか。
良い口コミ1|三井住友カード ゴールドはステータスを感じる
続いて紹介する口コミは、三井住友カード ゴールドのステータスに関する口コミです。
ステータスは目に見えないものではありますが、クレジットカードを持つ上では、非常に重要視される項目ですよね。
女の子とお食事した時に楽天ゴールドカードじゃ恥ずかしいので三井住友ゴールドカード忍ばせてます
— 可変ピッチプロペラ(CPP) (@ohkubosun1100XX) April 28, 2019
持ってるクレジットカード
JALゴールド(JGC)家族カード
三井住友ゴールドカード ステータスの為
REXカード 還元率高い
楽天ゴールドカード 楽天ポイント用
イオンゴールドカード 年会費無料大丸、阪急、アメックスは退会した!
ヤフーカード申し込もうか迷ってる— まる (@ywMOH4tLPYh5l3M) September 8, 2019
ご覧の通り、女性とのデート用や、ステータスの為に三井住友カード ゴールドを持っている方もいます。
ここからも伺える通り、三井住友カード ゴールドはステータスを感じさせる一枚であり、どこで出しても恥ずかしくないクレジットカードと評価できるでしょう。
少しでも周囲の目を気にする方にとっては、三井住友カード ゴールドは間違いのない選択と言えますね。
良い口コミ2|三井住友カード ゴールドの審査はそこまで厳しいわけではない
最後に紹介するのは、三井住友カード ゴールドの審査に関する口コミです。
やはりゴールドランクのクレジットカードを発行するとなると、審査難易度は気になってしまいますよね。
以下、実際に三井住友カード ゴールドの審査に挑戦した方々の意見をご覧ください。
三井住友ゴールドの審査通った。三井住友の利用歴なくてもいけるもんなんやね。
— はるか (@HAL_nine_lives) February 4, 2020
この歳と、この収入で、三井住友ゴールドカードの審査通ったどぉ~!
貧乏爺さんなのに、不!思!議⁉️
これでゴールドカード二枚目❗— デブ猫ミニ― (@rairyuufudou) February 16, 2020
ご覧の通り、三井住友カード ゴールドを発行する上では、三井住友の利用歴はなくても問題ありませんし、そこまで年収の多寡が重要視されるわけでもないことが伺えます。
もちろん、信用情報に大きな傷がついていないことは最低条件ですが、その点さえクリアできていれば、そこまで三井住友カード ゴールドの審査を恐れる必要もないでしょう。
三井住友カード ゴールドの入会資格と審査
さて、当記事最終項では、以下の項目を挙げながら三井住友カード ゴールドの入会資格と審査についてまとめておきたいと思います。
- 三井住友カード ゴールドの入会資格
- 三井住友カード ゴールドは最短1週間で受け取り可能
「え!たった1週間で三井住友カード ゴールドを入手できるの?」
と思われたかもしれません。もちろん、審査がスムーズに進めばの話ですが、三井住友カード ゴールドは最短1週間で手に入れることも可能です。
以下、三井住友カード ゴールドの入会資格や審査について詳しく記載していますので、ぜひ三井住友カード ゴールドに入会する前に、一読しておいてくださいね。
三井住友カード ゴールドの入会資格
三井住友カード ゴールドの入会資格は以下の通りです。
- 満30歳以上であること
- 申込者本人に安定した継続収入があること
まず大前提として、あなたが30歳を超えていなければ、三井住友カード ゴールドにエントリーすることはできません。
当記事の前半でもお伝えした通り、現時点で20代の方は、三井住友カード プライムゴールドに目を向けてみましょう。
さて、三井住友カード ゴールドのみならず、ゴールドランク以上のクレジットカードを発行しようと思う時に気になるのが、年収の多寡ではないでしょうか。
しかし、年収に関しては先ほど口コミの項でも触れた通り、そこまで多くを求められるわけでもありません。
大切なことは、あなたが安定的に継続収入を獲得しているかどうかです。
あなたが現在、毎月安定した収入を得ていてかつ、信用情報にも特に問題がないのであれば、堂々と三井住友カード ゴールドの審査に臨むと良いでしょう。
三井住友カード ゴールドの審査難易度については『三井住友カード ゴールドの審査は厳しい?!通るためのチェックポイントと審査にかかる期間を解説』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
三井住友カード ゴールドは最短1週間で受け取り可能
三井住友カード ゴールドの審査および、カード受け取りまでに必要な期間は以下の通りです。
- 審査:最短即日で完了
- カード受け取り:申し込み手続きから最短1週間程度で受け取り可能
クレジットカードの審査待ちはハラハラしてしまいますから、最短即日で結果が出るのはありがたいですね。
ただし、申請内容や必要書類などに不備がある場合は当然、審査に時間がかかってしまうため、結果として三井住友カード ゴールドの受け取りも遅れてしまいます。
したがって、実際にあなたが三井住友カード ゴールドの申し込み手続きを進める際には、申請内容および必要書類の提出には特に注意を払っておきましょう。
ステータスのある三井住友カード ゴールドを活用しよう!
口コミの項でもお伝えした通り、三井住友カード ゴールドをステータスカードとして取り扱っている方もいます。
あなたもワンランク上のクレジットカードを持ちたいのであれば、三井住友カード ゴールドは間違いのないチョイスと言えるでしょう。
ここで改めて、当記事のポイントとなる部分について、おさらいしておきたいと思います。
- 三井住友カード ゴールドは満30歳以上の方が発行できるゴールドカード
- 三井住友カード ゴールドは年会費を大幅に割引できる
- 20代の方なら三井住友カード プライムゴールドがおすすめ
- 今ならキャンペーンで、利用金額の20%キャッシュバックを享受できる
- 一流レストランのグルメクーポンや空港ラウンジ特典、ドクターコール24など、三井住友カード ゴールドはゴールドカードならではの特典が充実
- 三井住友カード ゴールドはユーザーからの口コミも好評
- 三井住友カード ゴールドの審査は即日突破も可能
30歳以上の方であれば、それなりのステータスを感じさせるクレジットカードを持っておきたいところですよね。
ぜひあなたもこちらで記載している内容を参考にしていただき、三井住友カード ゴールドをガンガン活用してみてください。