楽天カードアカデミーは、楽天系列で多大なメリットを享受することができる楽天カードのうち、学生向けに作られたクレジットカードです。
基本的には通常の楽天カードと同様に還元率が高いなどのメリットがありますが、楽天カードアカデミーは更に多くの特典を享受できます。
そこでここでは、楽天カードアカデミーに付帯する特典や気になるデメリットを詳しく紹介していきます。
実際に楽天カードアカデミーを利用している方からの評判も高く、アナタが学生なら楽天カードアカデミー一択で間違いありません。
これから楽天カードアカデミーの発行を考えている方にとっては、見逃し厳禁の情報が満載ですよ。
楽天カードアカデミーの特徴

基本還元率 | 通常:1%~ 楽天市場:3%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/JCB |
ETCカード | 500円(税抜) ※楽天会員ランクがプラチナ以上の場合は無料 |
家族カード | ー |
楽天カードアカデミーは年会費無料のクレジットカードです。学生専用カードなので家族カードはなく、ETCカードを発行する場合には500円(税抜)の年会費が必要となります。
楽天会員ランクがプラチナ以上であれば、ETCカードも年会費無料で作成できますが、そうでなければ、わざわざ年会費を負担するのは勿体無いので、ETCカードは他のクレジットカードからの紐付けで発行するのが良いでしょう。
貯まるポイントは楽天ポイント
楽天カードアカデミーの利用で得られるポイントは、楽天ポイントです。100円の利用につき、1ポイントが付与される仕様となっています。
楽天ポイントは楽天系列で1ポイント1円として活用できる他、楽天EdyやANAマイルに交換することも可能です。
楽天Edyは以下のような様々なリアル店舗で活用することができる電子マネーで、利用時にポイント還元も得ることができますよ。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- イトーヨーカドー
- 関西スーパー
- ツルハドラッグ
- マツモトキヨシ
- ココカラファイン
- キリン堂
- ウェルシア
- Amazon
- TSUTAYA
- 紀伊国屋書店
- 大垣書店
- EDION
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
- コジマ
- ジョーシン
- 高島屋
- ダイバーシティ東京
- アクアシティお台場
- グランフロント大阪
- 阪急百貨店
- 阪神百貨店
- ドンキホーテ
- ロフト
- マクドナルド
- ガスト
- ロイヤルホスト
- PRONTO
- タリーズコーヒー
- ケンタッキーフライドチキン
- サンマルクカフェ
- すき家
- 大戸屋
- モスバーガー
- コメダ珈琲店
- CoCo壱番屋
- ビッグエコー
- シダックス
- 自遊空間
- 快活クラブ
- ラウンドワン
- ヤマト運輸
- エネオス
- ニッポンレンタカー
通常の楽天カードとの違い
楽天カードアカデミーは基本的に通常の楽天カードと同様の機能を備えていますが、通常の楽天カードと異なる点を確認しておきましょう。
ここに記載しているもの以外は、楽天カードと楽天カードアカデミーは全く同じです。
- 家族カードがない
- MasterCardブランドがない
- キャッシング枠がない
- 利用限度額が低い
- 楽天ブックスでのポイントアップがある
- 楽天トラベルでのポイントアップがある
- 楽天ダウンロードでのポイントアップがある
楽天ブックス、楽天トラベル、楽天ダウンロードにおけるポイントアップは、楽天カードアカデミーならではのメリットと言えます。
この点については次項で詳しく解説を加えていきますね。
楽天カードアカデミーの嬉しい特典

さて、ここからは楽天カードアカデミーの嬉しい特典についてみていきたいと思います。
楽天カード同様に、楽天カードアカデミーの特典は数多くあります。
- 楽天ブックスでのポイントアップがある
- 楽天トラベルでのポイントアップがある
- 楽天ダウンロードでのポイントアップがある
- 新規入会キャンペーンがアツい
- とにかくポイントがザクザク貯まる
- 特約店で還元率2倍以上
- 楽天ダイニングで還元率2倍以上
- 楽天ポイントカードの機能が付随
- 充実の海外旅行傷害保険が付帯
早速、楽天カードアカデミー独自の特典や共通の特典などついて解説を進めていきますよ。
楽天ブックスでのポイントアップがある

まずは通常の楽天カードにはない、楽天カードアカデミーならではのメリットからみていきます。
楽天カードアカデミーの会員は、『楽天ブックス』を利用することで、以下の通りポイントを大幅に獲得することができます。
- 通常ポイントとして1倍
- 楽天カードアカデミー利用分として+1倍
- 楽天カードアカデミー特有サービスポイントとして+1倍
- 楽天カードアカデミー利用特典ポイントとして最大+2倍
⇒合計最大5倍
※対象期間:楽天カードアカデミー発行から1年間(発行月含む13ヶ月間)
学生は授業に必要な教科書や参考書などを購入する際に活用できますね。
楽天トラベルでのポイントアップがある

学生は社会人と比べ、自分の時間を作りやすいため、旅行によく出掛ける方も多いことでしょう。そんな方におすすめなのが、『楽天トラベル』の活用です。
楽天カードアカデミーの会員であれば、楽天トラベルを利用することで、以下の通りポイントアップに期待できます。
- 通常ポイントとして1倍
- 楽天カードアカデミー利用分として+1倍
- 楽天カードアカデミー特有サービスポイントとして+1倍
⇒合計3倍
※対象期間:楽天カードアカデミー発行から1年間(発行月含む13ヶ月間)
卒業旅行やホームステイ、海外留学の際にも上手に活用したいですね。
楽天ダウンロードでのポイントアップがある
楽天ブックスのサービスの一部に楽天ダウンロードがあります。
楽天ダウンロードはゲームや楽譜などをダウンロードする際に役立つサイトで、こちらを活用することでも、以下の通りポイントアップが期待できます。
- 通常ポイントとして1倍
- 楽天カードアカデミー利用分として+1倍
- 楽天カードアカデミー特有サービスポイントとして+1倍
⇒合計3倍
※対象期間:楽天カードアカデミー発行から1年間(発行月含む13ヶ月間)
ポイントアップの仕様は楽天ブックスの場合と同様となっています。
新規入会キャンペーンで最大5,555ポイント

楽天カードアカデミーでは、大量ポイントが獲得できる新規入会キャンペーンが展開されています。気になるその内容は以下の通りです。
- 新規入会特典として2,000ポイント
- 申込み日の翌月までにカード利用で3,000ポイント
- 申込み日の翌月末までに楽天学割登録&楽天市場の利用で555ポイント
⇒合計最大5,555ポイント
ちなみに、一般の楽天カードの入会キャンペーンはだいたい5,000ポイントとなっています。
なお、楽天カードの入会キャンペーンとして得られる②と③のポイントに関しては、通常の楽天ポイントではなく期間限定の楽天ポイントとして付与されます。
通常の楽天ポイントは、ポイントに動きがある度に有効期限が更新されるため、実質無期限で利用できますが、期間限定ポイントはこの限りではありません。
本キャンペーンで付与される期間限定ポイントの有効期限については、ポイント進呈日の翌月末までとなっているので注意が必要です。
また、期間限定ポイントは基本的に楽天系列でしか活用できず、楽天EdyやANAマイルなどへの交換ができない点もおさえておきましょう。
とにかくポイントがザクザク貯まる
ここからは通常の楽天カードと共通のメリットについてみていきましょう。まずは、楽天ポイントに関する内容です。
とにかくザクザクポイントを貯めたいと思う方は、楽天カードアカデミーを選んで間違いないありません。
各種キャンペーンを活用すれば、獲得ポイントを10倍や20倍以上に伸ばすことも十分に可能なのです。
たとえば楽天には、SPU(スーパーポイントアッププログラム)というキャンペーンがあり、こちらを活用するだけで、以下の通り10倍を超えるポイントを獲得することができるのです。
- 通常ポイントとして1倍
- 楽天カードで決済する(+2倍)
- 楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードで決済する(+2倍)
- 楽天銀行の口座から、楽天カード利用分を引き落としで+1倍
- 楽天モバイル利用で+1倍
- 楽天電気加入+利用で+0.5倍
- 楽天トラベル対象期間の利用で+1倍
- 楽天市場アプリでの買い物で+0.5倍
- 楽天の保険+楽天カード支払いで0.5倍
- 楽天ブックス付き回1注文1,000円以上で+0.5倍
- 楽天Koboで電子書籍月1回1注文1,000円以上の買い物で0.5倍
- 楽天Pashaでトクダネ対象商品の購入+レシート申請で合計100ポイント獲得で+1倍
- 楽天TVのNBASpecialまたはパ・リーグSpecial加入・契約更新で+1倍
- Rakuten Fashionを月1回以上利用で0.5倍
- 楽天ビューティで月1回3,000円以上の利用で+1倍
- 楽天証券を月1回500円以上のポイント投資+1倍
⇒SPUの合計最大16倍
ご覧の通り、楽天系列を少しでも利用するのであれば、楽天カードアカデミーを発行しておかないと損というものです。
もちろん、ポイントアップのチャンスはこれだけではありません。他にも、以下のようなキャンペーンを組み合わせることで、獲得ポイントはどんどん加算されていきます。
- お買い物マラソン:楽天スーパーセールがない月に開催されるポイントアップに特化したイベント。セール品は少なく、競争率も低いため、楽天スーパーセールよりも比較的ゆったりと買い物ができる。
- 応援チーム勝利:楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナのいずれか(もしくは複数チーム)が勝利した翌日にはポイントが優遇されるキャンペーン(通常ポイントと合わせて最大4倍)
大きな買い物をする際に、このような各種キャンペーンを上手に活用すれば、一気に節約効果を上げることができそうですね。
特約店で還元率2倍以上
楽天カードアカデミーの基本還元率は1%ですが、特約店においては2倍以上の還元を得ることが可能です。
主な店舗を以下に記載しておきますので、ぜひ参考にしてみてください。
還元率1.5~2% |
|
---|---|
還元率3% |
|
楽天ポイントカードの機能が付随
楽天カードアカデミーには、楽天ポイントカードの機能が付随しています。
つまり、加盟店においては、楽天カードアカデミーを提示するだけで、ショッピングポイントが貯まるというわけです。
楽天カードアカデミーによる決済分と合わせると、ポイントの2重取りが成立しますね。
ちなみに、楽天ポイントカードの主な加盟店は以下の通りです。普段使いできる店舗がないかどうかを確認しておきましょう。
- くら寿司
- マクドナルド
- ミスタードーナツ
- カフェバーPRONTO
- 楽天カフェ
- まいどおおきに食堂
- 大丸
- 松坂屋
- ポプラ
- 生活彩家
- ツルハドラッグ
- ダイコクドラッグ
- SUIT SELECT
- メガネ本舗
- ビックカメラ
- Joshin
- アリさんマークの引越社
- サカイ引越センター
- 得タク
充実の海外旅行傷害保険が付帯
補償内容 | 最高保険金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
救援者費用 | 200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 (免責3,000円) | 20万円 |
楽天カードアカデミーの会員は、旅行代金を楽天カードアカデミーで支払うことで、上記の補償内容を享受することができます。
楽天カードアカデミーは年会費無料のクレジットカードにもかかわらず、最も利用頻度の高い傷害・疾病治療費用においても200万円までの補償が受けられるのは嬉しいですね。
楽天カードアカデミーの気になるデメリット
続いては楽天カードアカデミーの気になるデメリットについてみていきたいと思います。
どんなに優れたクレジットカードにも利用してみてデメリットと感じる部分があります。
しかし、ありがたいことに楽天カードアカデミーに関してはほとんどデメリットと感じる部分がありません。
そんな楽天カードアカデミーでデメリットと感じるものは以下の通りです。
- ETCカードが有料
- 利用限度額が低い
- キャッシングが利用できない
早速、それぞれの項目について解説を加えていきましょう。
ETCカードが有料
楽天カードアカデミーのETCカードは年会費として500円(税抜)がかかります。
年会費無料のクレジットカードの中には、ETCカードを含めて無料で作成できるものは数多く見受けられるので、わざわざ楽天カードアカデミーからの紐付けでETCカードを発行する必要もありません。
ただし、楽天会員のランクがプラチナ以上であればETCカードの年会費は無料になります。
プラチナランクは、過去6ヶ月間において、15回以上かつ2,000ポイント以上を獲得していれば到達可能なので、そこまでハードルは高くありません。
楽天の各種キャンペーンを活用し、サクッとプラチナランクを達成してしまいましょう。
利用限度額が低い
楽天カードアカデミーは、通常の楽天カードと比べて利用限度額が低く、最高でも30万円までとされています。
学生向けのクレジットカードであることを考えると致し方ないですが、海外旅行などでカード利用がかさむタイミングにおいては、多少不便に感じてしまうかもしれません。
とは言え、学生用のクレジットカードに関しては、どのカードも限度額は同じように設定されています。
比較的収入が不安定な学生の懐状況を踏まえると、最高30万円までの設定は妥当と言えます。ご利用は計画的に、散々しすぎないようにしましょうね。
キャッシングが利用できない
楽天カードアカデミーには、キャッシング枠が設けられていません。
いざという時に助かるキャッシングを利用できないのは、人によってはデメリットとなってしまうかもしれませんね。
ただし、キャッシングの利用には高い金利がつきまとうため、基本的には利用しないのがベターです。
節約効果を高めるという観点から考えると、キャッシングの利用ができないのはむしろ好都合と捉えることもできますよ。
楽天カードアカデミーの口コミや評判
さて、ここからはいよいよ楽天カードアカデミーの口コミ・評判についてみていきたいと思います。
これから楽天カードアカデミーの発行を考えている方にとって、実際の利用者からの評判は非常に参考になります。
より客観的に楽天カードアカデミーの是非を判断していただくため、良くない評判と良い評判の双方をピックアップし、それぞれの口コミに対し、考察を加えてみました。
楽天カードアカデミーの良くない口コミ
まずは楽天アカデミーの良くない評判からみていきます。
液タブ分割で買おうと思ったら楽天カードがアカデミーなせいで限度額低すぎ状態
つまり買えなかった
— Higashi(ですめたP) (@DEATH_EAST) October 3, 2014
たとえ分割だとしても、利用額の総額が楽天カードアカデミーの限度額を超えている場合はカード決済ができません。
前述の通り、楽天カードアカデミーの利用限度額は最大30万円なので、比較的高額な商品を購入する際には、この点がデメリットになってしまいますね。
楽天カードアカデミーの良い口コミ
続いては、楽天カードアカデミーの良い口コミを3件連続でみていきます。
楽天カード(アカデミー)は審査ゆるゆりだし年会費タダだからクレカ持つだけ持つにはオススメだと思います
— 茶の間でデントナ内野手 (@worshipguiel5) June 26, 2013
収入が比較的不安定な学生にとって、年会費が無料であるかどうかは大きなポイントですよね。
また、いくら楽天カードアカデミーを入手したくても、審査が厳しすぎるのも困りものです。
このように考えれば、審査がそこまで厳しくなく、年会費が無料の楽天カードアカデミーは、学生にとって非常にありがたい一枚と言えるでしょう。
さて、続いて紹介するのは、ポイントやクーポンに関する内容です。こちらもTwitterから拝借させていただきました。
楽天カード アカデミー ポイント4000もらって、送料無料クーポンも8枚ぐらい貰える やばい pic.twitter.com/hebDMMKHkp
— るいす (@lu_iskun) 2016年5月23日
どうやら投稿者の方は、楽天カードアカデミーに関するキャンペーンで大量のポイントとクーポンをゲットされたようですね。
4,000ポイントと言えば、楽天カードアカデミーの基本還元率(1%)から考えると、実に40万円もの決済が必要となる値です。
そこまで収入の多くない学生にとって、このような特典は非常にありがたいですね。
現在においては、最大5,500ポイントが還元されるキャンペーンが展開されているので、ぜひともこのチャンスを生かしてみてください。
さて、最後に紹介するのは楽天カードアカデミーの活用法に関する内容です。同じく、Twitterの投稿から抜粋させていただきました。
後輩に教えておきたいこと。
クレジットカードで楽天カードアカデミーに加入する。→新学期の教科書を学校ではなく楽天市場でカード決済で買う。→ポイントくそ貯まる。→そのポイントで好きなものを楽天市場で買える。
いいね~。
— tkt (@ymgc1102) August 13, 2011
楽天カードアカデミーを実際に活用した先輩のありがたい教えです。
教科書は誰にでも必要な商品ですし、新学期となれば、購入する冊数も多くなることでしょう。このように考えれば、楽天市場で教科書を購入するというのは実にナイスアイデアと言えるのではないでしょうか。
貯まりに貯まったポイントで好きなものを購入できると思うと、ワクワクが止まりませんね。
楽天カードアカデミーの申込み方法
さて、ここからは楽天カードアカデミーの申込み方法についてみていきたいと思います。楽天カードアカデミーは以下の公式ホームページより申込むことができます。
それでは早速手続きを…といきたいところですが、楽天カードアカデミーに入会するためにはまず、楽天会員の登録を済ませておく必要があります。
楽天会員への登録手順
まずは、楽天会員への登録手順をみていきましょう。
もうすでに楽天会員の登録が済んでいる場合は次へ進みましょう。
- こちらの『公式サイト』から申し込む
- 必要事項を入力する
- 会員規約に同意して登録を完了する
ここまでです。非常にシンプルですね。そのままの流れで、楽天カードアカデミーの申請をしていきましょう。
楽天カードアカデミーの申込み手順
楽天カードアカデミーの申込み手順は以下の通りです。
- こちらの『公式サイト』から申し込む
- 必要事項を入力して登録を済ませる
- 審査
- 親権者同意確認(未成年のみ)
- 簡易書留でカードが届く
②に関して一つ留意点を挙げるなら、節約効果を意識するのであれば、自動リボ払いサービスを申し込まないこと。
リボ払いを適用すると毎月の支払額は軽減されますが、相応の手数料がかかるため、あまりおすすめできる支払い方法ではありませんよ。
楽天カードアカデミーの審査基準や審査にかかる時間
さて、続いては楽天カードアカデミーの審査基準や審査にかかる時間について解説していきたいと思います。
いくら楽天カードアカデミーに魅力を感じたとしても、そもそも審査をクリアすることができなければ元も子もありません。
しかし、安心してください。結論を言うと、楽天カードアカデミーの審査は決して厳しいものではなく、過去に金融事故を起こしていない学生であれば何も問題ないと言えます。
まずは、楽天カードアカデミーにおいては、どのような人が入会の対象となっているのかをみていきましょう。
楽天カードアカデミーの入会対象者と審査基準
楽天カードアカデミーの入会対象者は以下の通りです。
- 高校生を除く、18歳以上28歳以下の学生の方
年齢の上限が28歳までと幅広いのが特徴です。楽天カードアカデミーの審査基準についてはどうでしょうか。
楽天カードアカデミーは学生向けのクレジットカードということもあり、審査自体はそこまで厳しいことはありません。
クレヒスに傷がなければほとんどの場合、問題なく通ると思っておいて良いでしょう。
ただし、楽天カードアカデミーの申込みと並行し、他のクレジットカードを複数枚申込むようなケースにおいてはこの限りではありません。
クレジットカード会社からは、「クレジットカードの新規入会特典目当てかな?」「お金に困っているのかな?」などと思われてしまうためです。
- 申込みは1枚:◯
- 一気に複数申し込む:×
楽天カードアカデミーを確実に発行したいのであれば、他のクレジットカードは同時発行しないことがポイントとなりますね。
クレジットカードの審査についてもっと知っておきたい方は『クレジットカードの審査基準や審査に甘いカードを紹介|審査に落ちない為のチェックポイント』の記事も合わせて参考にしてみてください。
楽天カードアカデミーの審査にかかる時間
続いて、楽天カードアカデミーの審査にかかる時間についてみていきます。
申請内容やクレヒスに問題がない場合は審査がスムーズに進むため、申込みから発行までは1週間程度と考えておけば良いでしょう。
人によっては審査に時間を要するケースも考えられますが、遅くとも2週間以内にはクレジットカードを入手できるようなイメージです。
楽天カードアカデミーの締め日と引き落とし日
締め日や引き落とし日について、さほど注意を払っていない方もいるかもしれませんが、お金の管理をしていく上で、これらは決しておろそかにできない情報です。
楽天カードアカデミーを発行するのであれば、以下の締め日と引き落とし日をしっかりと把握しておきましょう。
- 締め日:月末
- 引き落とし日:翌月27日
楽天カードアカデミーはこんな人におすすめ
最後に楽天カードアカデミーがおすすめな人についてみていきたいと思います。
以下にリストアップする項目のうち、一つでも該当するものがあれば、楽天カードアカデミーを発行する価値があるでしょう。
- とにかくザクザクポイントを貯めたい人
- 海外旅行に安心感を備えておきたい人
- 特約店を普段使いしている人
- 新規入会キャンペーンで大きくメリットを得たい人
楽天カードアカデミーを使い倒そう!
楽天カードアカデミーは、年会費無料で作成できる学生向けのクレジットカードです。
楽天カードアカデミーのETCカードは年会費が必要となるため、楽天会員でプラチナランク以上を達成するか、他のクレジットカードからの紐付けでETCカードを発行することで、ランニングコストをかけないようにしましょう。
楽天カードアカデミーは、通常の楽天カードで得られる様々な特典に加え、楽天ブックス、楽天トラベル、楽天ダウンロードにおいて特別ポイントを獲得することができます。
また、今なら楽天カードアカデミーに新規入会で5,500ポイントが還元される入会キャンペーンが展開されています。
学生さんであれば通常の楽天カードではなく、必ず楽天カードアカデミーを選択しましょう!