【プロミスVisaカードの特典と口コミ】プロミスの融資枠が付帯したクレジットカード!

プロミスVisaカード

国際ブランド

  • VISA
  • Master
  • JCB
  • DINERS
  • AMEX
  • 銀嶺
  • 年会費無料
  • スピード発行
  • 海外旅行保険
  • ポイント高還元
  • ETCカード
  • 電子マネー
  • 空港ラウンジ
  • ショッピング向け
  • マイルが貯まる
  • 主婦/学生OK
  • 優待が充実
  • 初めての1枚
カードの基本情報
年会費 初年度 翌年以降
永年無料 永年無料
還元率 一般加盟店:0.5%
対象のコンビニ・飲食店:最大10%
貯まるポイント Vポイント
1ポイントの価値 1円

新規入会キャンペーン実施中!

一般カードの特典

プロミスVisaカードの特典が知りたい!

プロミスVisaカードの口コミが気になる!

プロミスVisaカードはプロミスローン機能一体型の三井住友カードです。

困ったときはすぐにカードローンを利用できるほか、対象のコンビニ・飲食店で最大10%のポイントを稼げる点が魅力。

ネット通販で最大+9.5%のポイントが付与されるポイントUPモールや、最高2,000万円の海外旅行傷害保険なども嬉しい特典です。

ここではプロミスVisaカードについて、基本情報や口コミ、特典、デメリット、審査難易度などさまざまな視点からわかりやすく解説します。

記事を最後までご覧いただければ、プロミスVisaカードの疑問がスッキリ解消され、安心して入会できるでしょう。

プロミスVisaカード

\新規入会特典付き!/
» 公式サイトで詳しく見る

気になる箇所をタップ
  1. プロミスVisaカードの基本情報
    1. プロミスVisaカードの利用限度額
    2. プロミスVisaカードの申込対象者/必要書類
    3. プロミスVisaカードのポイント仕様
  2. プロミスVisaカードの口コミ総評
  3. プロミスVisaカードのネット上の口コミ
    1. 良い口コミ①|プロミスVisaカードはコンビニの還元率が優秀
    2. 良い口コミ②|プロミスVisaカードは券面がめっちゃいい
  4. プロミスVisaカードの特典|気になる独自特典とは?
    1. プロミスローン機能が搭載
    2. 対象のコンビニや飲食店で最大10%還元
    3. 学生はサブスクの利用で最大+9.5%還元
    4. ポイントUPモールの経由で最大+9.5%還元
    5. ココイコ!の事前エントリーで実店舗の還元率アップ
    6. 選んだお店で+0.5%還元
    7. 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
  5. 【違いを比較】プロミスVisaカードとTカードプラス (SMBCモビットnext)はどっちがおすすめ?
    1. プロミスVisaカードとTカードプラス (SMBCモビットnext)の基本還元率
    2. プロミスVisaカードとTカードプラス (SMBCモビットnext)の特典
    3. プロミスVisaカードとTカードプラス (SMBCモビットnext)の補償内容
    4. プロミスVisaカードがおすすめな人
    5. Tカードプラス (SMBCモビットnext)がおすすめな人
  6. プロミスVisaカードの気になるデメリット
    1. 基本還元率は高くない
    2. 国内旅行傷害保険やショッピング保険は付帯しない
  7. プロミスVisaカードの審査難易度や審査時間
    1. プロミスVisaカードの発行/審査会社
    2. プロミスVisaカードの審査
    3. プロミスVisaカードは最短5営業日で発行可能
  8. プロミスVisaカードの特典まとめ

プロミスVisaカードの基本情報

プロミスVisaカード
基本還元率 一般加盟店:0.5%
対象のコンビニ・飲食店:最大10%
年会費 永年無料
国際ブランド Visa
ETCカード 初年度無料
2年目以降:550円(税込)
※前年に一度でも利用があれば無料
家族カード

プロミスVisaカードは永年無料のVisaカードです。

Visaは世界中のあらゆる加盟店で決済できるため、プロミスVisaカードを持っておけばクレジット決済で困るシーンはほぼありません。

ETCカードは2年目以降に550円(税込)の年会費がかかるものの、前年に一度でも利用があれば無料になります。

プロミスVisaカードを持つうえで、ランニングコストに関する心配は不要です。

プロミスVisaカードの利用限度額

プロミスVisaカードのカードローン利用枠および、クレジットカードとして利用する際の利用限度額は下表の通りです。

カードローン 融資額 500万円まで
クレジットカード 総利用枠 〜100万円
カード利用枠(ショッピング) 〜100万円
リボ払い/分割払い利用枠(ショッピング) 0〜100万円
キャッシング利用枠(キャッシングリボ/海外キャッシュサービス) 入会時は申し込み不可。
カード発行後に海外キャッシュサービスのみ申し込み可能。

カードローンの融資額や利用限度額は、申込者の信用情報や返済能力に応じて決まります。

カード会社からの信頼を獲得すればするほど、より柔軟なカード利用ができるイメージです。

支払いの遅延には細心の注意を払いつつ、あらゆるシーンでプロミスVisaカードを愛用してみてください。

プロミスVisaカードの申込対象者/必要書類

プロミスVisaカードは、以下2つの条件を満たす人が申し込みできます。

  • 18歳以上(高校生を除く)
  • プロミス会員
  • 本人に安定した収入がある

プロミスへは18〜74歳の人が入会可能です。

安定した収入については、収入の多寡もさることながら、毎月安定した収入を得ているかどうかが重要視されます。

当然、アルバイトやフリーターより、大手企業の正社員や公務員といった属性のほうが審査は有利です。

必要書類は本人確認書類と口座情報を用意してください。本人確認書類は運転免許証やパスポート、健康保険証、個人番号カード(マイナンバーカード)などを申請できます。

加えて、以下のいずれかに該当する人は、源泉徴収票や確定申告書など、収入を証明する書類が必要です。

  • 希望の借入額が50万円を超える
  • 希望の借入額と他社の利用残高の合計が100万円を超える
  • 申込時の年齢が19歳以下

本人確認書類に記載された住所と現住所が異なる場合、公共料金の領収書や住民票の写しなどの補完書類が求められる点にも注意してください。

プロミスVisaカードのポイント仕様

プロミスVisaカードのポイント仕様は以下の通りです。

  • 200円のカード利用に対して1ポイントのVポイント
  • Vポイントの価値は1ポイント1円相当
  • Vポイントの有効期限は獲得月から2年間

プロミスVisaカードの利用で獲得したVポイントは実店舗やオンラインショップで使えるほか、以下の商品にも交換できます。

交換先 交換に必要なVポイント 交換後
Vポイントアプリへのチャージ 1ポイント 1円
キャッシュバック 1ポイント 1円
ANAマイル 500ポイント 250マイル
VJAギフトカード 5,500ポイント 5,000円分
dポイント 500ポイント 400ポイント
Pontaポイント 500ポイント 400ポイント
Tポイント 500ポイント 400ポイント
nanaco 500ポイント 400ポイント

交換レートを意識するなら、Vポイントアプリへのチャージやキャッシュバック、ANAマイルなどへの交換がおすすめです。

Vポイントは交換先が幅広く、使い道に困ることはないでしょう。

プロミスVisaカードの口コミ総評

総評
3.8











  • おすすめ度










    (4)

  • 還元率










    (4)

  • 優待










    (3)

  • 補償










    (3)

  • ポイントの利便性










    (5)

プロミスVisaカード利用者からの口コミ

  1. コジロー 2023年5月21日

口コミ投稿

ユーザーレビュー

  • おすすめ度
    Sending







  • 還元率
    Sending







  • 優待
    Sending







  • 補償
    Sending







  • ポイントの利便性
    Sending








プロミスVisaカードのネット上の口コミ

プロミスVisaカードのネット上の口コミネット上の口コミもチェック!

プロミスのカードローン機能と三井住友カードが一体化したプロミスVisaカード。ユーザーからの評判はどうなのでしょうか。

ここでは以下の項目に沿って、プロミスVisaカードのネット上の口コミを考察したいと思います。

  • プロミスVisaカードはコンビニの還元率が優秀
  • プロミスVisaカードは券面がめっちゃいい

プロミスVisaカードは還元率と券面に対する口コミが良好です。早速、具体的な内容をみていきましょう。

良い口コミ①|プロミスVisaカードはコンビニの還元率が優秀

プロミスVisaカードはコンビニを普段使いする人におすすめ。一般加盟店の還元率は0.5%ですが、対象のコンビニなら5%還元が得られます。

ちなみに、対象のコンビニにおける還元率は、家族登録をすることで最大10%まで優遇されます。

所定の三井住友カードを持っている家族がいる人は、プロミスVisaカードでガンガンポイントを稼げるでしょう。

良い口コミ②|プロミスVisaカードは券面がめっちゃいい

ネイビーが好きな人は、プロミスVisaカードの券面に魅力を感じるハズです。

パッと見る限りでは、ローンカードとは思えないほどのカッコ良さと高級感があります。

ちなみにプロミスVisaカードはナンバーレス&サインパネルレス(署名欄なし)仕様で、重要な個人情報はすべてスマホアプリで管理できます。

プロミスVisaカードはデザインやセキュリティを重視する人におすすめです。

プロミスVisaカードの特典|気になる独自特典とは?

プロミスVisaカードの特典|気になる独自特典とは?プロミスだけじゃなく、普段使いにもおすすめなカード!

プロミスVisaカードはカードローン機能に加え、三井住友カードの特典や補償が利用可能です。

ここではテーマに沿って、プロミスVisaカードの特典を紹介したいと思います。

  • プロミスローン機能が搭載
  • 対象のコンビニや飲食店で最大10%還元
  • 学生はサブスクの利用で最大+9.5%還元
  • ポイントUPモールの経由で最大+9.5%還元
  • ココイコ!の事前エントリーで実店舗の還元率アップ
  • 選んだお店で+0.5%還元
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯

プロミスVisaカードはポイントアップの特典が豊富です。

早速、それぞれの特典について深掘りしていきましょう。

\新規入会特典付き!/
» 公式サイトで詳しく見る

プロミスローン機能が搭載

融資額 500万円まで
借入利率 4.5%~17.8%(実質年率)
遅延利率 20.0%(実質年率)

プロミスVisaカードの最大の特徴は、いつでも好きなときに借入ができることです。

融資額は最大500万円までで、上限額は申込者の信用情報や支払い能力に応じて決定されます。

急場を凌ぎたいときに助かるカードローンですが、4.5%~17.8%(実質年率)の利息がかかる点に注意が必要です。

仮に返済が遅れてしまった場合、20.0%(実質年率)の遅延利率が生じることも理解しておきましょう。

対象のコンビニや飲食店で最大10%還元

プロミスVisaカードの基本還元率は0.5%ですが、対象のコンビニ・飲食店なら最大10%還元が適用されます。

10%還元の条件は以下の通りです。

  • 対象のコンビニや飲食店でVisaのタッチ決済による決済(5%還元)※
  • 対象の三井住友カードを持った家族を5名以上登録(家族1名の登録につき+1%還元)

三井住友カードを持っている家族がいない場合、対象のコンビニ・飲食店における還元率は最大5%です。

Visaのタッチ決済だけでも5%のポイントを稼げる点はプロミスVisaカードの強みと言えます。

ただし、通常のクレジット決済や電子マネーiDを利用した支払いの場合、還元率は2.5%止まりになるため注意が必要です。

※1.商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗、および指定の還元率にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、Vポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
2.一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元までとなりますので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
3.本サービスに登録した家族1人あたり+1%ポイントが還元されます。なお、ポイントは最大+5%還元が上限です。

学生はサブスクの利用で最大+9.5%還元

学生がプロミスVisaカードを利用する場合、サブスクや携帯電話料金の支払いで大幅なポイントアップが適用されます。

還元率 対象サービス
サブスク +9.5% ・Amazonオーディブル
・Amazonプライム
・DAZN
・dアニメストア
・dTV
・Hulu
・U-NEXT
・LINE MUSIC
携帯電話料金 +1.5% ・au
・povo
・UQ mobile
・docomo
・ahamo
・y.u mobile等
QRコード決済 +2.5%
分割手数料 通常のポイントに加え、分割払いで発生した手数料全額がポイント還元される ・分割払い
・あとから分割払い

Amazonプライムやdアニメストアなどのサブスクを利用している学生はチャンス。

決済ツールをプロミスVisaカードにするだけで、毎月10%のポイントを獲得できますよ。

ポイントUPモールの経由で最大+9.5%還元

三井住友のポイントUPモール経由するだけでポイントアップ!

プロミスVisaカードの基本還元率は0.5%ですが、会員専用サイト『ポイントUPモール』を経由すると、ネット通販で最大+9.5%還元が適用されます。

ポイントアップ対象の店舗と還元率の詳細は下表の通りです。

上乗せされる還元率 対象店舗
+0.5% ・Apple公式サイト
・Amazon(Amazonデバイスカテゴリー)
・一休.com
・エディオンネットショップ
・Joshin Webショップ
・ジーユー オンラインストア
・ソニーストア
・TSUTAYA オンラインショッピング
・ベルメゾンネット
・Yahoo!ショッピング
・ユニクロオンラインストア
・楽天市場
+1% ・ABC-MARTオンラインストア
・au PAYマーケット
・カメラのキタムラ ネットショップ
・紀伊國屋書店ウェブストア
・じゃらんnet
・セブンネットショッピング
・d fashion
・阪急ギフトモール
・阪神ギフトモール
・ビックカメラ.com
・BEAMS公式オンラインショップ
特に優遇 ・adidas ONLINE SHOP(+1.5%)
・H&M(+1.5%)
・JALショッピング(+1.5%)
・SPORTS AUTHORITY(+1.5%)
・スーツセレクト公式通販(+1.5%)
・TOWER RECORDS ONLINE(+1.5%)
・ブックオフオンライン(+1.5%)
・ロフトネットストア(+1.5%)
・Oisis(+2%)
・DHCオンラインショップ(+2%)
・マツモトキヨシ(+2%)
・さとふる(+2.5%)
・ザ・スーツカンパニー公式通販(+2.5%)
・成城石井(+2.5%)
・ふるなび(+2.5%)
・Gapオンラインストア(+3%)
・ニッセンオンライン(+3%)
・高島屋オンラインストア(+3.5%)
・三越伊勢丹オンラインストア(+3.5%)
・Amazon(Amazon fashionカテゴリー/+4%)
・ダイエーネットショッピング(+4%)
・Booking.com(+4%)
・洋服の青山オンラインストア(+4%)
・小田急オンラインショッピング(+4.5%)
・京王百貨店ネットショップ(5%)
・山田養蜂場オンラインショップ(+7.5%)
・AOKI公式オンラインショップ(+9.5%)
・トレンドマイクロ・オンラインショップ(+9.5%)
・ノートンストア(+9.5%)
・マカフィーストア(+9.5%)

※2023年4月下旬の情報

ポイントUPモールでは普段使いしやすいAmazonや楽天市場をはじめ、さまざまなネットショップをお得に利用できます。

AOKI公式オンラインショップやノートンストアなどは特に還元率が優れており、たった1回の買い物でがっぽりポイントを稼げるでしょう。

ネット通販を利用する際は、ポイントUPモールを活用しない理由がありません。

ココイコ!の事前エントリーで実店舗の還元率アップ

ココイコ!実店舗でも事前エントリーで還元率アップ!

プロミスVisaカードに入会後は、会員専用サイト『ココイコ!』で事前エントリーをすると、対象の店舗で還元率が優遇されます。

上乗せされる還元率 対象店舗
+0.5% ・ビックカメラ
・ソフマップ
・びっくりドンキー
・ジョーシン
・京王百貨店
・紀伊國屋書店
・かっぱ寿司
+1% ・タカシマヤ
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
+1.5% ・洋服の青山
・AOKI

ココイコ!の還元方法はポイントかキャッシュバックを選ぶことができますが、どちらでもお得度合いは変わりません。

他社ポイントやマイルに交換したい人はポイント還元を、ポイントの交換手続きが億劫な人はキャッシュバックを選ぶと良いでしょう。

なお、エントリーの前にショップを利用した場合、特典はもらえなくなってしまうため注意してください。

選んだお店で+0.5%還元

プロミスVisaカードの会員は、普段使いするお店を最大3つまで事前に登録することで、登録した店舗を利用する際に+0.5%の上乗せ還元を獲得できます。

基本還元率の0.5%と合わせ、合計1%のポイントが得られる仕様です。

選べるお店の一例をご紹介します。

  • デイリーヤマザキ
  • ライフ
  • 阪急オアシス
  • フレスコ
  • マツモトキヨシ
  • ココカラファイン
  • モスバーガー
  • スターバックスカード(チャージ)
  • プロント

上記の店舗を少しでも利用する機会があるなら、プロミスVisaカード入会後にすぐ、登録手続きを進めておくと良いでしょう。

最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯

プロミスVisaカードには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯します。

海外旅行傷害保険(利用付帯)
保険の内容 補償額
傷害死亡/後遺障害 2,000万円
傷害治療費用 50万円
疾病治療費用 50万円
賠償責任 2,000万円
携行品損害 15万円
救援者費用 100万円

カードローンを利用できるクレジットカードで、海外旅行傷害保険が付帯するケースは珍しいです。

なお、プロミスVisaカードの海外旅行傷害保険は、以下の選べる無料保険に切り替えることもできます。

保険の名称 保険の概要
日常生活安心プラン(個人賠償責任保険) 日常生活のケガや賠償に備えた保険サービス
ケガ安心プラン(入院保険) 交通事故によるケガを補償する保険サービス
持ち物安心プラン(携行品損害保険) 身の回りの持ち物が盗難・破損・火災などの被害にあった場合に補償される保険サービス

選べる無料保険に切り替えた場合、最高2,000万円の海外旅行傷害保険は適用できなくなるため注意してください。

あなたのニーズに合わせ、適切な保険をチョイスしましょう。

【違いを比較】プロミスVisaカードとTカードプラス (SMBCモビットnext)はどっちがおすすめ?

【違いを比較】プロミスVisaカードとTカードプラス (SMBCモビットnext)はどっちがおすすめ?Tカードプラス (SMBCモビットnext)はプロミスVisaカードと同じく、カードローン機能が付帯した三井住友カードです。

どちらを選ぶにせよ、それぞれのクレジットカードの差はしっかり理解しておきたいところ。

そこでここでは、プロミスVisaカードとTカードプラス (SMBCモビットnext)の違いを比較検討したいと思います。

まずは一目で違いがわかる比較表をご覧ください。

プロミスVisaカード Tカードプラス (SMBCモビットnext)
基本還元率 一般加盟店:0.5%
対象のコンビニ・飲食店:最大10%
一般加盟店:0.5%
Tポイント加盟店:1%〜1.5%
年会費 永年無料 永年無料
国際ブランド Visa Mastercard®
ETCカード 初年度無料
2年目以降:550円(税込)
※前年に一度でも利用があれば無料
初年度無料
2年目以降:550円(税込)
※前年に一度でも利用があれば無料
家族カード
カードローンの融資額 500万円 800万円
カードローンの金利 4.5%~17.8% 3.0%〜18.0%
対象のコンビニや飲食店で最大10%還元 ×
学生はサブスクの利用で最大+9.5%還元 ×
ココイコ!の事前エントリーで実店舗の還元率アップ ×
選んだお店で+0.5%還元 ×
TSUTAYAレンタル登録・更新料無料 ×
補償内容 ・最高2,000万円の海外旅行傷害保険
・選べる無料保険(海外旅行傷害保険から切り替え)
最高100万円のお買物安心保険

プロミスVisaカードは三井住友カードならではのポイントアップ特典が充実しており、あらゆるシーンでザクザクポイントを貯められるのが利点です。

一方、Tカードプラス (SMBCモビットnext)はTSUTAYAのレンタル登録・更新料が無料になるほか、Tポイント加盟店でポイント2重取りができます。

カードローンの融資額が800万円と高い点も特徴です。

プロミスVisaカードとTカードプラス (SMBCモビットnext)の相違点に注目しつつ、考察を進めていきましょう。

プロミスVisaカードとTカードプラス (SMBCモビットnext)の基本還元率

プロミスVisaカード Tカードプラス (SMBCモビットnext)
基本還元率 一般加盟店:0.5%
対象のコンビニ・飲食店:最大10%
一般加盟店:0.5%
Tポイント加盟店:1%〜1.5%

プロミスVisaカードとTカードプラス (SMBCモビットnext)の基本還元率はいずれも0.5%ですが、対象の店舗でお得度合いが変わります。

  • プロミスVisaカード:対象のコンビニ・飲食店で最大10%
  • Tカードプラス (SMBCモビットnext):Tポイント加盟店で1%〜1.5%

コンビニを普段使いする人はプロミスVisaカード、TSUTAYAやウエルシアなどのTポイント加盟店を愛用する人はTカードプラス (SMBCモビットnext)がおすすめです。

プロミスVisaカードとTカードプラス (SMBCモビットnext)の特典

プロミスVisaカード Tカードプラス (SMBCモビットnext)
カードローンの融資額 500万円 800万円
カードローンの金利 4.5%~17.8% 3.0%〜18.0%
対象のコンビニや飲食店で最大10%還元 ×
学生はサブスクの利用で最大+9.5%還元 ×
ココイコ!の事前エントリーで実店舗の還元率アップ ×
選んだお店で+0.5%還元 ×
TSUTAYAレンタル登録・更新料無料 ×

プロミスVisaカードは幅広いシーンで還元率がアップする点が魅力です。

学生はAmazonプライムやdアニメストアなどで最大+9.5%のポイント還元が適用されます。

コンビニの利用頻度が高い人や、対象のサブスクを愛用する学生におすすめの1枚です。

一方、Tカードプラス (SMBCモビットnext)はカードローンの融資額が最大800万円と高額で、TSUTAYAレンタル登録・更新料が無料になるのがアドバンテージ。

カードローンの融資額にこだわる人や、TSUTAYA会員ならTカードプラス (SMBCモビットnext)がおすすめと言えます。

プロミスVisaカードとTカードプラス (SMBCモビットnext)の補償内容

プロミスVisaカード Tカードプラス (SMBCモビットnext)
補償内容 ・最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯)
・選べる無料保険(海外旅行傷害保険から切り替え)
最高100万円のお買物安心保険

プロミスVisaカードは最高2,000万円の海外旅行傷害保険か、選べる無料保険のいずれかをチョイスできます。

選べる無料保険は日常生活安心プランやケガ安心プラン、持ち物安心プランの3種類。

ニーズに合わせて適切な保険を選べるのがプロミスVisaカードの魅力です。

Tカードプラス (SMBCモビットnext)の会員は、最高100万円のお買物安心保険を利用できます。

旅行傷害保険は一切付帯しない点に注意が必要です。

プロミスVisaカードがおすすめな人

プロミスVisaカードTカードプラス (SMBCモビットnext)より、プロミスVisaカードがおすすめな人は次の通りです。

  • コンビニの利用頻度が高い人
  • サブスクや携帯料金の支払額が高い学生
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険や選べる無料保険に魅力を感じる人

プロミスVisaカードは、ありとあらゆるシーンでポイントアップが適用されます。

使い所を理解すれば、面白いほどザクザクポイントを貯められるでしょう。

\新規入会特典付き!/
» 公式サイトで詳しく見る

Tカードプラス (SMBCモビットnext)がおすすめな人

Tカードプラス(モビット)プロミスVisaカードより、Tカードプラス (SMBCモビットnext)がマッチする人は以下の通りです。

  • Tポイント加盟店の利用頻度が高い人
  • 最高800万円のカードローン融資額に魅力を感じる人
  • 無料でTSUTAYAレンタル登録/更新がしたい人

TSUTAYAやウエルシアなどのTポイント加盟店に足繁く通っている人は、Tカードプラス (SMBCモビットnext)がぴったりです。

Tカードプラス (SMBCモビットnext)を持っている限り、TSUTAYAの更新で手数料を取られる心配はありません。

» 公式サイトで詳しく見る

プロミスVisaカードの気になるデメリット

プロミスVisaカードの気になるデメリット基本的な還元率は一般的なクレジットカードと同じ

プロミスVisaカードの発行を前向きに検討している人はぜひ、デメリットへの理解も忘れないでください。

  • 基本還元率は高くない
  • 国内旅行傷害保険やショッピング保険は付帯しない

事前にデメリットを把握しておけば、よりスマートにプロミスVisaカードを活用できます。

デメリットに対する具体的な対策も記載しているため、ぜひ参考にしてください。

基本還元率は高くない

プロミスVisaカードの基本還元率は0.5%です。世の中には年会費無料で還元率1%以上のクレカが多数あるため、0.5%は優秀な値とは言えません。

ただし、プロミスVisaカードは以下の通り、ポイントアップのチャンスに恵まれています。

  • 対象のコンビニや飲食店で最大10%還元※
  • 学生はサブスクの利用で最大+9.5%還元
  • ポイントUPモールの経由で最大+9.5%還元
  • ココイコ!の事前エントリーで実店舗の還元率アップ
  • 選んだお店で+0.5%還元

使いどころさえ見極めれば、プロミスVisaカードを高還元カードとして活用できるというわけです。

もちろん、どうしても0.5%還元になってしまう加盟店は一定数あるため、以下のような高還元カードを作成しておけば心強いでしょう。

上記はいずれも永年無料で作成できるため、ランニングコストの心配は不要です。

プロミスVisaカードと高還元カードを組み合わせれば、節約効果はうなぎのぼりになるでしょう。

国内旅行傷害保険やショッピング保険は付帯しない

プロミスVisaカードは、国内旅行傷害保険やショッピング保険は付帯しません。

国内に出かける機会が多い人にとって、無視できないデメリットです。

初年度無料で入会できるうえ、プロミスVisaカードに不足している保険をバランスよく補えるクレカを紹介します。

クレジットカード名称 年会費 補償内容
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード 初年度無料
2年目以降:3,300円(税込)
※26歳になるまで完全無料
・最大3,000万円の海外旅行傷害保険
・最大3,000万円の国内旅行傷害保険
・最大100万円のショッピング保険
JCB一般カード 初年度無料
2年目以降:1,375円(税込)
※前年に合計50万円以上のカード利用があれば無料
・最大3,000万円の海外旅行傷害保険
・最大3,000万円の国内旅行傷害保険
・最大100万円の海外ショッピングガード保険
・最大3万円のJCBスマートフォン保険

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードとJCB一般カードはいずれも、審査ハードルが高くない信販系に分類されるクレジットカードです。

年収がそこまで高くない人や、審査に自信がない人でも、エントリーしてみる価値はあります。

万が一に備え、国内旅行傷害保険やショッピング保険を備えておきたい人はぜひ、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードとJCB一般カードを検討してみてください。

プロミスVisaカードの審査難易度や審査時間

プロミスVisaカードの審査難易度や審査時間当記事もいよいよ最終章。ここでは以下の項目に沿って、プロミスVisaカードの審査難易度や審査時間を解説します。

  • プロミスVisaカードの発行/審査会社
  • プロミスVisaカードはアルバイト、パートでも申し込みOK
  • プロミスVisaカードは最短5営業日で発行可能

結論、プロミスVisaカードの審査はパート、アルバイトでもOKなカードです。

クレジットヒストリー(信用情報)に大きな傷がある場合は厳しいと思いますが、通常はパートやアルバイトでも申し込みできるクレジットカードです。

\新規入会特典付き!/
» 公式サイトで詳しく見る

プロミスVisaカードの発行/審査会社

クレジットカードの審査難易度を考える際、カードの発行/審査会社に目を向けると気づきが得られます。

注目ポイントは以下の2つです。

  • プロミスVisaカードは三井住友カード株式会社×SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の提携カード
  • 提携カードは一般的に審査ハードルが低い

三井住友カードと聞くと、「銀行系の審査は厳しそう!」と思われるかもしれません。

確かにクレジットカードの系統のうち、銀行系は外資系と並び、審査が厳しいと言われます。

  • 外資系
  • 銀行系
  • 信販系
  • 流通系
  • 消費者金融系

ただし、プロミスVisaカードはあくまで提携カードです。

正社員や年収いくら以上などの条件を決められているクレジットカードではない為、まずは一度申込みしてみましょう!

プロミスVisaカードの審査

プロミスVisaカードの審査難易度について、さらに明るい材料をお届けします。次に着目したいのは年会費とカードランクです。

通常、クレジットカードの年会費とカードランクは審査難易度に比例します。

つまり永年無料でかつ、一般カードのプロミスVisaカードは、自信を持って申し込みできるカテゴリーと言えます。

  • プロミスVisaカードの年会費:永年無料
  • プロミスVisaカードのカードランク:一般カード

クレジットカードの系統、年会費、カードランクのどこからみても、プロミスVisaカードは審査ハードルの高さを感じさせない1枚です。

プロミスVisaカードは最短5営業日で発行可能

プロミスVisaカードは5営業日で発行に至ります。

申し込みからカード発行までの流れは以下の通りです。

非会員
  1. プロミスVisaカードの公式サイト』にアクセス
  2. 今すぐ申し込む』をタップ
  3. はじめてのお申込』をタップ
  4. 画面の案内にしたがい、必要事項を入力して申込み手続きを完了
  5. プロミスVisaカードの審査が実施される
  6. 申し込み手続きから最短5営業日でカードが発行される
会員
  1. プロミスの公式サイト』にアクセス
  2. IDとパスワードを入力してログイン
  3. 画面の案内にしたがい、必要事項を入力して申込み手続きを完了
  4. プロミスVisaカードの審査が実施される
  5. 申し込み手続きから最短5営業日でカードが発行される

プロミスVisaカードの審査過程では原則、勤務先への電話確認はありません。

安心してプロミスVisaカードの作成手続きを進めてください。

プロミスVisaカードの特典まとめ

プロミスVisaカードカードローン機能が付帯したプロミスVisaカードについて、さまざまな角度から解説してきました。

最後に振り返りを兼ねて、当記事のポイントをまとめます。

  • プロミスVisaカードはコンビニの還元率やカードデザインに対する口コミが良好
  • プロミスVisaカードはあちこちの加盟店で還元率がアップする
  • TSUTAYAやウエルシアを愛用する人はTカードプラス (SMBCモビットnext)も有力候補
  • プロミスVisaカードはアルバイトやパートでも申し込みOK!
  • プロミスVisaカードは最短5営業日で発行可能

プロミスVisaカードは永年無料の提携カードです。

ぜひこの機会にプロミスVisaカードを作成し、カードローンとクレジット決済機能を使いこなしてください。

\新規入会特典付き!/
» 公式サイトで詳しく見る

カード基本情報

還元率 一般加盟店:0.5%
対象のコンビニ・飲食店:最大10%
ポイントの種類 Vポイント
年会費 初年度 永年無料
2年目以降 永年無料
申込み条件 18歳以上(高校生を除く)
プロミス会員
本人に安定した収入がある
国際ブランド Visa
家族カード 初年度 -
2枚目以降 -
ETCカード 初年度無料
2年目以降:550円
※前年に一度でも利用があれば無料
カード締め日 15日締め翌月10日払い/月末締め翌月26日払い
※選択可
カード支払い日 15日締め翌月10日払い/月末締め翌月26日払い
※選択可
支払い方法 口座振替

カード付帯の保険・補償

海外旅行 利用付帯 最大2,000万円
自動付帯 -
国内旅行 利用付帯 -
自動付帯 -
ショッピング -

電子マネー

付帯電子マネー iD
チャージできる電子マネー -

空港サービス

空港ラウンジ -
プライオリティパス -

発行会社

会社名 三井住友カード株式会社
公式サイト https://www.smbc-card.com/company/index.jsp
所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル
設立日 1967年12月26日
ABOUT ME
クレコミ編集部
日本最大級を目指すクレジットカードの口コミ・比較サイト【クレコミ】編集部。クレジットカード利用者からの各カードの口コミ情報や、カードの特典、クレジットカードで得られたポイントの使い道などを紹介。ぜひあなたの利用しているクレジットカードの正直な感想、口コミの投稿をお待ちしています。