無印良品でショッピングをする方なら、MUJIカードは必ず持っておきたいクレジットカード。
というのも、MUJIカードには無印良品でお得になる特典が非常に多く、ポイントが貯まりやすいからです。
それだけではありません。MUJIカードは無印良品とセゾンカードが提携して発行しているカードなので、セゾンカードの特典も適用されます。
つまり、たった1枚のカードでカード2つ分の特典が受けられるということですね。
「でも、そんなにお得なのか口コミを知っておきたい。」
「MUJIカードの特典内容を詳しく知ってから、入会を検討したい。」
こう感じたあなたのために、MUJIカードの特典内容を詳しくご紹介していきます。
もちろん、実際にMUJIカードを使っている方の口コミや感想の一部をピックアップして、わかりやすく解説しましょう。
特典内容だけでなく、MUJIカードのデメリットや申し込み方法・入会審査にかかる時間など、これからMUJIカードを申し込むあなたにとって必要な情報もまとめていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- MUJIカードの基本情報
- MUJIカードの充実した特典
- MUJIカードなら無印良品で永久不滅ポイントが基本の3倍貯まる!
- MUJIカードでMUJIショッピングポイントが貯まる&会員限定特典1,500ポイント獲得!
- MUJIカード会員特典(年2回)と誕生月特典で合計1,500ポイントを毎年獲得できる
- 注意!MUJIショッピングポイントは有効期限が短い!
- MUJIカードでMUJIマイルを貯めてランクアップ特典GET!
- 『MUJI passport』アプリとMUJIカードをつなげば毎年MUJIマイル獲得
- 無印良品週間ならほとんどの商品が10%OFFで購入可能
- MUJIカードなら西友・リヴィン・サニーでお買い物がお得になる
- MUJIカードでセゾンカード優待ショップの特典を受けられる
- MUJIカードのその他の特典
- MUJIカードの口コミ
- 良くない口コミ1|MUJIカードや特典内容があまり知られていない
- 良くない口コミ2|MUJIショッピングポイントの有効期限が短い
- 良い口コミ1|MUJIカードのプレゼントポイントでお買い物ができる
- 良い口コミ2|MUJIカードのポイント還元率が高い
- MUJIカードの気になるデメリット
- MUJIカードの申込方法
- 手順1,2|『セゾンカード公式サイト MUJIカード』にアクセス&注意事項に同意する
- 手順3|必要事項を入力する
- 手順4|申し込みが完了すると申し込み内容の確認電話がくる
- 手順5|審査結果がメールで届く
- 手順6|郵送でMUJIカードが届く
- MUJIカードの審査難易度と審査にかかる時間
- MUJIカードを活用しよう!
MUJIカードの基本情報

還元率 | 通常:0.5% 無印良品:1.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA |
ETCカード | 無料 |
家族カード | なし |
クレジットカードには年会費がかかるものもありますが、MUJIカードは年会費が安心の永年無料!
ドライブに欠かせないETCカードも年会費無料なので、ずっと安心して持っていられるのが嬉しいですね。
気になるポイント還元率は通常なら0.5%です。しかし無印良品でお買い物をすれば、なんと3倍の1.5%のポイントが加算されるのですからお得です。
「MUJIカードで貯まるポイントって、どんなポイントなの?」
MUJIカードは3種類のポイント・マイルが貯まるシステムになっており、中にはMUJIカードを持っているだけで、無印良品で使えるポイントが自動的に1,500ポイントも貯まるポイントも!
それぞれの特徴や貯め方やわからないと、せっかく貯めていてもお得にはなりませんので、MUJIカードで貯まるポイントおよびマイルについて、わかりやすく解説していきましょう。
MUJIカードで貯まるポイントは3種類
MUJIカードで貯まるポイント3種類を、まずは以下の表にまとめましょう。
ポイント名 | 獲得条件 |
---|---|
永久不滅ポイント | 無印良品やその他の支払いで獲得 |
MUJIショッピングポイント | 入会・誕生日・継続利用などの特典で獲得 永久不滅ポイントを交換して獲得 |
MUJIマイル | 無印良品の商品購入で貯まる |
それぞれ貯まり方や使い方が違いますし、お得になる特典の一つなので、後の章でより詳しく解説しますね。
MUJIカードにはアメックスもある!

還元率 | 通常:0.5% 無印良品:1.5% |
---|---|
年会費 | 3,300円(税込) |
国際ブランド | AmericanExpress |
ETCカード | 無料 |
家族カード | なし |
MUJIカードの国際ブランドは、VISA以外にAmericanExpress(アメックス)もあります。
ポイントの貯まり方や無印良品で受けられる特典に違いはありませんが、年会費やサービスの内容に違いがありますので、表で比較してみましょう。
VISA | American Express | |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 3,300円(税込) |
国内・海外旅行傷害保険 | なし | 最高3,000万円 |
ショッピング安心保険 | なし | 年間100万円まで |
オンライン・プロテクション | なし | あり |
アメリカン・エキスプレス・コネクト | 利用不可 | 利用可能 |
表で分かるように、VISAは年会費が無料ですが、アメックスは税抜で3,300円の年会費が必要です。
しかし、年会費がかかる分、旅行傷害保険が自動付帯していたり、購入した商品が破損した場合に補償してくれるショッピング安心保険が付いているなど、アメックス独自のサービスを持っています。
あなたが旅行好きであり、かつ旅行傷害保険付帯のクレジットカードを持っていなければ、MUJIカードの国際ブランドをアメックスにすると安心できますね。
合わせて読みたい» 【おすすめのAMEXカード特集!】AMEX(アメックス)の種類や提携カードとプロパーカードそれぞれの特典を紹介!
MUJIカードの充実した特典

冒頭でお伝えしたように、MUJIカードは無印良品とセゾンカードが提携して発行しているカードなので、両方の特典が受けられるのが大きなメリットです。
どのような特典が受けられるのか、以下に簡単にまとめましょう。
- 無印良品で永久不滅ポイントが3倍貯まる!
- MUJIショッピングポイントが貯まる
- 会員限定ポイント(年2回)と誕生月特典の合計1,500ポイントを毎年獲得
- MUJIマイルでランクアップ特典をGET!
- 『MUJI passport』とMUJIカードで毎年MUJIマイル獲得
- 『無印良品週間』にほとんどの商品が10%OFF
- 西友・リヴィン・サニーで5%OFF
- セゾンカード優待ショップの特典が受けられる など
気になる特典がたくさん出てきましたね。では早速特典内容を解説していきましょう。
MUJIカードなら無印良品で永久不滅ポイントが基本の3倍貯まる!
一番最初の基本情報の表に記載した『還元率(0.5%・1.5%)』は永久不滅ポイントのことで、その名の通り永久に消えることのない有効期限なしのポイントです。
MUJIカードでクレジット払いすると、下記のようにポイントが加算されます。
支払先 | ポイントの貯まり方 | 還元率 |
---|---|---|
無印良品 | 1,000円の支払いにつき3ポイント | 1.50% |
無印良品以外 | 1,000円の支払いにつき1ポイント | 0.50% |
永久不滅ポイントはポイントの使い方や交換先によりますが、1ポイントの価値は5円相当です。
つまり、永久不滅ポイントの還元率は0.5%であると計算できます。
MUJIカードで決済して貯まるクレジットポイントは、全て永久不滅ポイントということです。
しかし、MUJIカードで永久不滅ポイントを貯めるメリットはここからです。
先ほど1ポイントの価値は5円相当であるとお伝えしましたが、永久不滅ポイントをMUJIショッピングポイントに交換すると、以下のように1ポイントの価値が6円相当に上がります。
- 永久不滅ポイント:200ポイント⇒MUJIショッピングポイント:1,200ポイント
「1ポイントの価値が上がるのはスゴイ!でも、MUJIショッピングポイントってどんなポイントなの?」
そこで今度は、MUJIショッピングポイントについて解説していきましょう。
MUJIカードでMUJIショッピングポイントが貯まる&会員限定特典1,500ポイント獲得!
MUJIカードを持っているだけで貯まるポイントというのは、MUJIショッピングポイントのことで、貯まったMUJIショッピングポイントは下記のようにお買い物に使えます。
対象店舗 | 利用可能ポイント |
---|---|
無印良品店舗 | 10ポイント=10円 |
無印良品ネットストア | 1ポイント=1円 |
MUJIショッピングポイントは、MUJIカードでクレジット決済しても貯まりません。
では、どうやってMUJIショッピングポイントを貯めるのかというと、以下の方法でポイントを貯めていくのです。
- MUJIカード会員特典
- 誕生月特典
- MUJIマイルを貯めてステージアップで貯まる
- 永久不滅ポイントをMUJIショッピングポイントに交換する
最初に毎月自動的に貯まるポイント1.500ポイントとお伝えしたのが、MUJIカード特典と誕生月特典です。
それではここから、MUJIカードを持っているだけで貯まる会員特典について、より詳しく解説しますね。
MUJIカード会員特典(年2回)と誕生月特典で合計1,500ポイントを毎年獲得できる
MUJIカード会員特典(年2回)と、あなたの誕生月の合計3回に渡り、毎年下記のMUJIショッピングポイントがもらえます。
特典名 | MUJIショッピングポイント |
---|---|
5月 MUJIカード会員特典 | 500ポイント |
12月 MUJIカード会員特典 | 500ポイント |
誕生月特典 | 500ポイント |
なんと、MUJIカードを持っているだけで、毎年合計で1,500ポイントももらえるのです。
年会費無料のクレジットカードでポイントを毎年プレゼントしてくれるのはMUJIカードだけ!
どちらも時期がくれば自動的にMUJIカードに加算してくれるので、加算を確認したらそのまま無印良品のお買い物に使うだけです。
この他、後の項目で更に解説しますが、MUJIマイルを貯めてランクが上がるとMUJIショッピングポイントがプレゼントされます。
ランククリア条件のMUJIマイル数を貯めると、その都度MUJIショッピングポイントが加算されます。
あなたがMUJIカードでコツコツ貯めた永久不滅ポイントを、MUJIショッピングポイントに換えておくと無印良品でのお買い物に使うことも可能です。
ただし、MUJIショッピングポイントには有効期限があり、最も注意しておきたいことなので、今度はMUJIショッピングポイントが使える期間について解説しますね。
注意!MUJIショッピングポイントは有効期限が短い!
MUJIショッピングポイントには以下のように有効期限があり、長くて6か月、短いと1か月で有効期限が切れてしまいます。
特典名 | 有効期限 |
---|---|
MUJIカード会員特典 | 1か月 |
誕生月特典 | 1か月 |
MUJIマイルランク特典 | 1か月 |
キャンペーン特典 | キャンペーンの内容により1か月~6か月 |
せっかくプレゼントされたポイントなのに、有効期限1か月以内にお買い物に使い切らなかったら、MUJIショッピングポイントは消滅してしまいます。
MUJIカードを持っていても、ポイントを活用できなければちっともお得ではありませんよね。
ポイントの有効期限は、『ネットストア マイページ』『MUJI passport』アプリまたは店頭でこまめに確認しましょう。
MUJIカードでMUJIマイルを貯めてランクアップ特典GET!
MUJIマイルは、永久不滅ポイントやMUJIショッピングポイントのように直接お買い物に使うものではありません。
無印良品が行っているランクアップに必要なのがMUJIマイルです。
まず、MUJIマイルを貯める方法を以下の表にまとめましょう。
マイル付与の方法 | 付与マイル数 |
---|---|
無印良品 店舗で商品購入 | 1円につき1マイル ※誕生月なら1円につき2マイル |
無印良品ネットストアで商品購入 | 1円につき1マイル |
『MUJI passport』 アプリ利用 | チェックイン1回につき10マイル ※1日50回まで |
『IDEA PARK』内でアクションする | ・リクエスト公開&コメント投稿:250マイル ・リクエストにコメントされる:500マイルなど ※アクションごとに付与マイルが違う |
Café&Meal MUJI | 利用でマイル獲得 |
MUJI HOTEL GINZA 無印良品キャンプ場 | 宿泊でマイル獲得 |
MUJIマイルが貯まると下記の表のようにランクが上がり、その都度MUJIショッピングポイントが加算されます。
必要マイル数 | MUJIショッピングポイント | |
---|---|---|
シルバー | 2万マイル | 200ポイント |
ゴールド | 5万マイル | 300ポイント |
プラチナ | 10万マイル | 500ポイント |
ダイヤモンド | 20万マイル | 1,000ポイント |
20万マイル以降 | 10万マイル到達ごと | 1,000ポイント |
MUJIマイルは毎年2月末日にリセットされるので、3月から翌年2月末日までに上記のマイル数に到達するごとにMUJIショッピングポイントがもらえます。
無印良品の商品はシンプルで使いやすく、食品から家具まで種類が豊富なため、
「無印良品の商品をこよなく愛している私なら、ランクアップも楽勝!」
という方も多いはず。ぜひMUJIカードを入手して、ランクアップを目指してくださいね。
『MUJI passport』アプリとMUJIカードをつなげば毎年MUJIマイル獲得
『MUJI passport』アプリは、無印良品のお得な情報や、あなたがコツコツ貯めてきたMUJIショッピングポイント・MUJIマイルがどれだけ貯まったいるのかを確認できる便利なアプリです。
『MUJI passport』とMUJIカードなどの会員情報やアカウントをつないでおくと、毎年3月に最大12,000マイルがもらえるという、かなり豪華な特典が受けられます。
どの会員情報・アカウントをつなぐのか、獲得できるマイル数はどのくらいなのかを以下の表にまとめました。
『MUJI passport』にプラスする情報 | 獲得マイル数 |
---|---|
MUJI.netメンバーアカウント | 3,000マイル |
MUJI.netメンバーアカウント+MUJIカード | 6,000マイル |
MUJI.netメンバーアカウント+LINEアカウント+Facebookアカウント | 9,000マイル |
MUJI.netメンバーアカウント+LINEアカウント+Facebookアカウント+MUJIカード | 12,000マイル |
最もたくさんのMUJIマイルを獲得できるのが、MUJI.netメンバーアカウントと、LINEアカウント・Facebookアカウント、そしてMUJIカード情報を『MUJI passport』に連携させることです。
4つのアカウント・情報を連携させるだけで12,000マイルも獲得できるのですから、手が届きそうになかったランクアップも可能になりますね。
無印良品週間ならほとんどの商品が10%OFFで購入可能

年に数回、無印良品が行う『無印良品週間』というキャンペーンがあり、この日にお買い物をすると、ほとんどの商品を10%OFFで購入できます。
実はこちらのキャンペーン、毎年決まった時期に行うわけではないので、いつ行われるかは直前までわからないのが難点。
以下の方法で情報をこまめにチェックする必要があります。
- 無印良品ホームページで確認
- MUJI.netメンバーに送られてくるメールニュースで確認
- 『MUJI passport』で確認
- 無印良品店頭ポスターなどで確認
無印良品週間がわかったら早速その日にお買い物!…なのですが、注意していただきたいことが1点あります。
それは、MUJIカードで10%OFFを適用させるなら、MUJIカードでクレジット決済すること。
MUJIカードを提示して現金払いをしても、10%OFF特典の対象外となってしまいます。
もしどうしても現金で支払いたい場合は、下記の方法で特典を適用させましょう。
- 『MUJI.netメンバー』登録&ネットストアでクーポンを取得
- 『MUJI passport』アプリをレジにて提示
といっても、現金払いをしてもポイントは貯まりませんので、割引特典とポイントを獲得したいなら、MUJIカードでクレジット払いするのが一番ですね。
なお、感染症対策や状況などによって無印良品週間が延期になったり中止になることもありますので、この点は了承しておきましょう。
MUJIカードなら西友・リヴィン・サニーでお買い物がお得になる

毎日のお買い物を西友・リヴィン・サニーで行っている方なら、MUJIカードはぜひ入手していただきたいカードです。
というのも、MUJIカードはセゾンカード発行のカードなので、西友・リヴィン・サニーの以下の特典が受けられるからです。
割引になる日 | 特典内容 |
---|---|
毎月 第1・第3 土曜日・特別開催日 | 5% OFF! |
2020年9月の全ての土曜日 | 5% OFF! |
基本的に毎月第1土曜日と第3土曜日が割引の日になりますが、2020年9月のように、全ての土曜日が割引の日になることもあります。
食料品から衣料品までほとんどの商品が5%OFFで購入できるのですから、キャンペーンを逃さずにまとめ買いをしておきたいですね。
MUJIカードを持っているとお得になるお店は西友・リヴィン・サニーだけではありません。
『セゾンカード優待ショップ』でも、お得な割引やサービスが受けられますので、今度はセゾンカード優待ショップについて解説しましょう。
MUJIカードでセゾンカード優待ショップの特典を受けられる
MUJIカードを持っていれば、『セゾンカード優待ショップ』で割引などのサービスが受けられます。
様々なお店がセゾンカード優待ショップに登録していますので、その中から有名どころの一部をピックアップしました。
店舗名 | 優待内容 |
---|---|
ナポリの窯 | デリバリーピザ:500円OFF テイクアウト特典あり |
Oisix 産直おとりよせ市場 | オリジナル無添加ジュース:最大4,800円OFF |
吉野家 | テイクアウト50円OFFなどクーポン3種あり |
おうち塚田農場 | 合計金額より10%OFF |
ライザップ | 入会金5万円無料または特別体験4回49,800円 |
JALダイナミックパッケージ | e JALポイントプレゼント |
東京お台場 大江戸温泉物語 | おとな入場料:半額(10月末まで) |
通常よりもお得な価格で食事ができたり、いつもよりも安い金額でサービスを受けられるなど、とにかくお得になる特典が満載です。
もっとたくさんの優待ショップをご紹介したいのですが、なにせ数が多すぎてご紹介しきれません。
気になる方は『セゾンカード優待ショップ』にアクセスしてみてくださいね。
MUJIカードのその他の特典
MUJIカードには、無印良品でお得なショッピングができるほか、たくさんの特典がありましたね。
しかし、これで特典は終了…ではないのです。
もっとたくさんの特典を受けられるのがMUJIカードのすごいところ!
とはいえ、全ての特典を詳しく解説していては記事が長くなりすぎてしまうため、以下に簡単にまとめました。
- 会員限定のチケットサービス『e+(イープラス)』利用可能
- 永久不滅ポイントをANAマイル・JALマイルに交換できる
- スターバックス カードオンラインチャージでポイントが貯まる
- MUJIカード利用で『nanacoポイント』が貯まるサービスあり
- セゾントラベル・tabiデスクで最大8%OFF
- 『セゾンポイントモール』経由でネットショッピングをするとポイント最大30倍
- 『セゾンお取り寄せグルメ』利用なら永久不滅ポイント5倍!
- 『LUXA』利用で贅沢体験が最大90%OFF
- 最安値保証の『トク買い』利用可能(月額300円)
- 保険『Super Value Plus』追加可能(月額300円から)
- 生活サポートサービス『くらしセゾン』利用可能(月額300円)
- 国内・海外レンタカー優待あり
- カーシェアリング カレコ優待あり など
これだけの特典が受けられるのですから、MUJIカード1枚持っていれば旅行もお得になりますし、お家で過ごす時間ももっと楽しくなりますね。
MUJIカードの口コミ
MUJIカードの特徴や特典内容を解説してきましたが、実際MUJIカードを持っている方はどのように感じているのか気になりますよね。
「やっぱり、口コミを参考にしないとね!」
そう感じているあなたのために、MUJIカードを使っている方の口コミやMUJIカードの感想の一部をご紹介しましょう。
- MUJIカードや特典内容があまり知られていない
- MUJIショッピングポイントの有効期限が短い
- プレゼントポイントでお買い物ができる
- ポイント還元率が高い
では、早速MUJIカードで言及されている口コミを解説していきましょう。
良くない口コミ1|MUJIカードや特典内容があまり知られていない
実は、無印良品をよく利用しているにもかかわらず、MUJIカードを知らない方が多いのです。
無印ヘビーユーザーでもMUJIカードを認知していない例があるらしい(クレオタの傲慢)
— 消し炭 (@keshizumi8) September 5, 2020
MUJIカードを知らないために、せっかく無印良品でお買い物をしているのにポイントが貯まることもなく損をしている可能性が高いのです。
また、MUJIカードの特典があまりにもたくさんあるので、特典内容をよく把握できず、お得な機会を逃している方もいます。
こちらの記事でお伝えしたように、MUJIカードの特典をどんどん利用していけば、無印良品のお買い物だけでなく普段のお買い物でもお得になります。
MUJIカードを入手したら特典内容をもう一度よく確認して、特典を余すことなく受けていきたいですね。
良くない口コミ2|MUJIショッピングポイントの有効期限が短い
MUJIカードを持っていることでプレゼントされるMUJIショッピングポイントには有効期限があり、有効期限が短いのが難点です。
無印はポイント消滅早過ぎて2000ポイント近く損したのでもう暫く買う気しない…MUJIカード特典もどんどんショボくなってくし… #教えてもらう前と後
— 朿朿 (@0_o_x) September 1, 2020
せっかくMUJIカードの特典ポイントを獲得したのに、約1か月で有効期限が切れてしまいポイントが消滅してしまってはもったいないですよね。
無印良品は、毎日の生活に必要な商品も取り揃えていますので、有効期限が切れてしまう前に獲得したMUJIショッピングポイントを早めに使い切ってしまいましょう。
MUJIショッピングポイントを上手に使えば、次の口コミの方のようにお買い物がお得になります。
良い口コミ1|MUJIカードのプレゼントポイントでお買い物ができる
確かにMUJIショッピングポイントの有効期限は短い!しかし、期間内に無印良品でポイントを使えばお得になることは間違いありません。
今日の昼食は、無印良品のMUJIカード会員に5月に付与された、500ポイントで購入の16個480g入り税込399円のミニラーメン(100g当たり100円以下が大事)2個(60g)に京都の九条ねぎ載せに、ブロッコリー、きゅうりの漬物、人参と玉ねぎの酢漬けです。午前中に外出して遅くなったので手抜き昼食です。 pic.twitter.com/67A3fclwpE
— tabizuki21 (@tabizuki21) September 6, 2020
MUJIカードを持っていれば、毎年5月と12月にMUJIカード会員特典として500ポイントがプレゼントされるので、有効期限までにポイントを使えばいつもよりもお得なショッピングが楽しめます。
MUJICARD会員特典と誕生日特典で無印のショッピングポイントが1000ポイント付与されたから、なにか1000円くらいのもの買わねば。
— だってぃ (@gaytter) May 2, 2014
また上記のように、あなたのお誕生月には特典として500ポイントもプレゼントされます。
MUJIショッピングポイントがたくさんもらえるので、無印良品でお買い物をする楽しみが増えますよね。
良い口コミ2|MUJIカードのポイント還元率が高い
MUJIカードは無印良品でお買い物をすることで、永久不滅ポイントが通常の3倍も獲得できます。
MUJIカードなかなか良さげ! 毎年スケジュール帳は無印だから12月にタダでもらえるなぁ😂
— あやこ (@ayakodesun) August 31, 2020
#MUJICard 到着!
無印良品での買い物でポイント還元率が高くて、定期的にショッピングポイントも貰える。シンプルデザインが多いので生活雑貨は無印良品で揃える予定。 pic.twitter.com/5n0ONbBFaM— にい (@yoyuno0213) February 12, 2019
あなたがコツコツ貯めてきた永久不滅ポイントは、200ポイントをMUJIショッピングポイント1,200ポイントに交換できるため、1年間しっかり貯めておけば毎年購入していた手帳もポイントで購入することが可能になります。
永久不滅ポイントもMUJIショッピングポイントも、あなたの使い方次第でお得度が更に上がるのです。
MUJIカードの気になるデメリット
MUJIカードにはたくさんの特典やメリットがありますが、反対にデメリットを感じている方もいましたね。
どんな良質な物でも、メリットばかりではありません。
そこで今度は、MUJIカードのデメリットについてまとめましょう。
- 特典でもらえるMUJIショッピングポイントの有効期限が短い
- 国際ブランドが2種類しかない
- 家族カードがない
MUJIカードを使う人によって、デメリットが気にならないこともあるかもしれませんが、MUJIカードを発行する前に知っておくことが重要になるので詳しく解説してきますね。
特典でもらえるMUJIショッピングポイントの有効期限が短い
前章の口コミにもありましたが、特典でもらえるMUJIショッピングポイントの有効期限は1か月のものが多く、ちょっと忘れてしまうと「有効期限でポイントが消滅した!」なんて悲劇も起こってしまいます。
しかし、無印良品店頭や『MUJI passport』アプリでMUJIショッピングポイントの有効期限をこまめに確認しておけば、有効期限が切れる前にお買い物することもできますよね。
MUJIカードの国際ブランドは2種類しかない
MUJIカードの国際ブランドは、最初の章でお伝えしたように以下の2種類となります。
- VISA
- AmericanExpress
JCBやMasterCardを選択することができないのがデメリットです。
しかし、VISAは世界中にたくさんの加盟店がありますので、国内だけでなく世界でもクレジット払いが可能になります。
AmericanExpressは年会費が税込みで3,300円かかりますが、その分旅行傷害保険が付いていたり、購入した商品が万が一破損した場合に補償してくれるショッピング安心保険も付帯しています。
「国際ブランドにこだわりはないかな。」と感じている方なら、デメリットとは言えないかもしれませんね。
MUJIカードに家族カードがない
クレジットカードの多くは家族カードを発行できますが、MUJIカードには家族カードがありません。
家族で無印良品を利用しているのなら、それぞれでMUJIカードを発行することになります。
…といっても、MUJIカード VISAを選択すれば年会費は無料なので、それぞれがMUJIカードを発行しても決して損にはなりませんね。
MUJIカードの申込方法

MUJIカードの特徴や特典、メリットからデメリットまでわかりましたので、早速申し込みを使用とお考えではないでしょうか。
「でも、どうやって申し込んだらいいの?」
MUJIカードは、セゾンカード公式サイトからオンラインでいつでも申し込み可能です。
まずは、申し込みの流れを以下にまとめました。
- 『セゾンカード公式サイト MUJIカード』にアクセスする
- 注意事項などをよく読んで『同意して申し込む』を押す
- 必要事項を入力する
- 申し込みが完了すると申し込み確認の電話がくる
- 審査結果がメールで届く
- 郵送でMUJIカードが届く
これからMUJIカードを申し込みたいあなたのために、申し込み方法についてもっと詳しく解説しますね。
手順1,2|『セゾンカード公式サイト MUJIカード』にアクセス&注意事項に同意する
まずは『セゾンカード公式サイト MUJIカード』にアクセスして、『申し込みはこちら』を押します。
次に注意事項などが表示されますので、内容をよく読んで『同意して申し込む』を押しましょう。
手順3|必要事項を入力する
次に進むと、MUJIカードの国際ブランドの選択やあなたの氏名・電話番号などの入力画面が出てきます。
必要事項を間違いのないように、丁寧に入力していきましょう。
MUJIカード申し込みと同時にカード引き落とし口座の設定もできます。
入力完了後にセゾンカードから『受付完了メール』が届きますので『@mail.saisoncard.co.jp』が受信できるようにしておきます。
手順4|申し込みが完了すると申し込み内容の確認電話がくる
申し込みを完了させると、セゾンカードから申し込み内容を確認するための電話がかかってきます。
電話がかかる時間は10時から20時までなので、電話に出られるようにしておきます。
ただし、申込内容によっては確認の電話がかからないこともあるので、了承しておきましょう。
手順5|審査結果がメールで届く
申し込みが完了すると、MUJIカード入会審査が開始されます。
審査が完了すると、申し込みの時に登録したメールアドレスに結果が届きます。
手順6|郵送でMUJIカードが届く
見事審査に通過すると、審査結果メールが到着した日の翌日から最短で3営業日後に郵送で自宅にMUJIカードが届きます。
もしMUJIカードが初めてのセゾンカードであれば、『本人限定受取郵便(特定事項伝達型)』で送られてきますので、写真付きの公的証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)を準備しておきましょう。
もし写真付きの公的証明書を持っていなければ、MUJIカードを受け取ることができませんので注意が必要です。
なお、MUJIカード申し込みの時にオンライン口座登録を済ませている場合は、本人確認が完了していることになるので、『簡易書留郵便』でMUJIカードが届きます。
「写真付きの公的証明書は持っていない…。」
という方は、オンラインで口座登録を済ませておくといいでしょう。
MUJIカードの審査難易度と審査にかかる時間
MUJIカードを申し込むと必ず行われるのが入会審査です。
入会審査では、あなたが入力した情報が正しいかどうか、あなたの返済能力がどれほどのものかを審査します。
「MUJIカードを手に入れたいけど、審査に通過できるかな?」
「審査の難易度は高いの?」
きっとこのように不安を感じていることでしょう。
結論からお伝えすると、MUJIカードの審査の難易度はそれほど高くはありません。
その理由を簡単に解説しましょう。
MUJIカードの審査難易度はそれほど高くない
まずは、MUJIカードの入会資格を見てみましょう。
- 満18歳以上の方(高校生不可)
※未成年の場合親権者の同意必須
満18歳以上で高校生でなければ誰でも申し込みができるのですから、審査の難易度があまりにも高いと若年層の方は審査に通過しにくくなってしまいます。
また、使いやすさやお得さを重点に置いたクレジットカードなので、審査の難易度が高いと広く利用してもらうことができませんよね。
こういったことから、MUJIカードの審査難易度はあまり高くないといえるわけです。
だからといって、全ての方が審査に通過するわけではありません。
例えば、以下のように金融事故を起こしたことがある方は、MUJIカードの審査に通過する可能性が低くなってしまうのです。
- クレジットカードなど借入金の延滞・滞納など
- 貸付型奨学金の延滞・滞納など
- 債務整理・個人再生・未完済の過払い金請求など
現在クレジットカードを利用している、借入れをしているという方は、返済日に必ず返済できるように口座を確認し、金融事故を起こさないように注意しましょう。
MUJIカードの審査については『MUJI Cardの審査は厳しい?甘い?審査難易度や審査にかかる時間を解説』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
MUJIカードの審査にかかる時間は約4日
基本的に、セゾンカードのカード発行日数は最短即日から7営業日となっており、MUJIカードの場合、審査結果メールが到着した日の翌日から最短で3営業日で自宅にカードが届くので、審査には約4日かかると考えられます。
ただし、当日19時30分以降に申し込みを行った場合は翌日受付扱いとなるため、早めにMUJIカードを手に入れたいときは、時間帯に注意してくださいね。
また、MUJIカードの発行状況は以下の番号で確認できるので、なかなかMUJIカードが届かない場合には連絡して尋ねてみましょう。
- ナビダイヤル:0570-064-133
- 東京:03-5996-1111
- 大阪:06-7709-8000
- 受付時間:9時から17時まで(1月1日休み)
MUJIカードを活用しよう!
MUJIカードは無印良品とセゾンカードの特典を両方とも受けられるため、特典が非常にたくさんありましたね。
無印良品週間にMUJIカードでお買い物をすると、いつもの商品が10%OFFで購入できたり、西友・リヴィン・サニーで第1・第3土曜日に5%OFFでお買い物ができるなど、MUJIカード1枚で得られる特典が満載!
特に、無印良品でお買い物をすることで永久不滅ポイントが基本の3倍貯まるのは、かなり嬉しい特典です。
しかも口コミにもあったように、無印良品で使えるMUJIショッピングポイントが、MUJIカード会員限定で毎年合計1,500ポイントも獲得できるのですから、他のクレジットカードとはお得度が違います。
ただし、MUJIショッピングポイントには有効期限がありますので、アプリや店頭などでこまめに確認することが重要です。
MUJIカードの特典を余すことなく受けられれば、あなたのこれからの生活もきっと潤うことでしょう。