「三菱UFJカード ゴールドプレステージが気になる!」
「三菱UFJカード ゴールドプレステージには具体的にどんな特典があるの?」
このように思われている方にご覧いただきたいのが当記事の内容です。
ここでは、三菱UFJカード ゴールドプレステージの基本情報や特典などはもちろん、気になるデメリットや審査難易度についても触れていきたいと思います。
三菱UFJカードの中には、三菱UFJカード ゴールドもありますが、三菱UFJカード ゴールドプレステージは三菱UFJカード ゴールドよりもワンランク上の位置付けです。
「せっかくゴールドカードを持つなら、上位カードを所有したい!」
というあなたにピッタリなのが、三菱UFJカード ゴールドプレステージというわけですね。
それでは早速、三菱UFJカード ゴールドプレステージの詳細に迫っていきましょう。
三菱UFJカード ゴールドプレステージの基本情報

基本還元率 | 0.495%~ |
---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降:11,000円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/AMEX |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
三菱UFJカード ゴールドプレステージはその名の通り、三菱UFJニコスが発行しているゴールドランクのクレジットカードです。
年会費は11,000円(税込)とそれなりの額ですが、空港ラウンジ特典や充実度の高い旅行傷害保険が付帯しています。
そのため、三菱UFJカード ゴールドプレステージを申し込みする価値は十分に見込めるでしょう。
三菱UFJカード ゴールドプレステージの利用限度額
三菱UFJカード ゴールドプレステージの利用限度額は次の通りです。
利用可能枠 | 50万円〜300万円 |
---|---|
内リボ払い・分割払い | 50万円〜100万円 |
さすがはゴールドカードといったところでしょうか。
一般カードでは到底享受できない利用可能枠が用意されていますね。
ただし、誰でもかれでも上限である300万円の枠を与えられるわけではありません。
あなたもご存知の通り、クレジットカードの利用限度額は申込者の年収やカードの利用状況に応じて決定されますから、まずは三菱UFJカードから信頼を獲得することがスタートラインです。
三菱UFJカード ゴールドプレステージの発行後は、様々なシーンで積極的に三菱UFJカード ゴールドプレステージを活用し、着実に利用実績とクレヒスを積み重ねていきましょう。
三菱UFJカード ゴールドプレステージにはAMEXブランドもある
三菱UFJカード ゴールドプレステージにはVISAやMasterCard、JCBの他、AMEXブランドもあります。
AMEXブランドはその他の国際ブランドと比較し、敷居が高そうな雰囲気が漂いますが、三菱UFJカード ゴールドプレステージに関してはそうでもなく、年会費も11,000円(税込)と同額の設定です。
気になるスペックの違いとしては、AMEXブランドを選択した場合、以下のアドバンテージが得られます。
- 国内初年度ポイント2倍
- 海外加盟店ではポイント1.5倍
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで各種優待を享受できる
逆にAMEXブランドを選択するデメリットとしては、VISAとMasterCardと比較して、やや利用可能な店舗数が減ることですが、そこまで不便さを感じるほどではないでしょう。
三菱UFJカード ゴールドプレステージの口コミ総評
総評
-
おすすめ度
(5) -
還元率
(5) -
優待
(4) -
補償
(4) -
ポイントの利便性
(5)
三菱UFJカード ゴールドプレステージユーザーの投稿された口コミ
口コミ投稿
三菱UFJカード ゴールドプレステージの充実した特典

三菱UFJカードには様々な種類がありますが、その中でも三菱UFJカード ゴールドプレステージはワンランク上のゴールドカードであり、当然のことながらカード会員が享受できる特典も充実しています。
そこでここでは、三菱UFJカード ゴールドプレステージで得られる具体的な特典の内容について解説していきたいと思います。
- 楽ペイの利用で年会費を軽減できる
- 還元率が優遇されるチャンスが豊富
- ATM利用手数料が優遇される
- 国内外の旅行傷害保険が充実
- ショッピングパートナー保険が充実
- 空港ラウンジ特典が利用できる
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで各種優待を享受できる
特に注目していただきたいのが、国内外の旅行傷害保険の補償額や空港ラウンジ特典です。
それでは早速、各特典の詳細を紐解いていきましょう。
楽ペイの利用で年会費を軽減できる
三菱UFJカード ゴールドプレステージの年会費は11,000円(税込)ですが、楽ペイを利用することで、年会費が税込価格から3,000円優遇されます。
つまり、三菱UFJカード ゴールドプレステージの場合は11,000円の年会費負担が8,000円に軽減されるというわけですね。
「楽ペイとは?」
と疑問に思われた方のために簡単に解説しておくと、楽ペイは毎月の支払金額を自分の都合にあわせて自由に設定・変更できる登録型のリボ払いサービスです。
リボ払いですから当然、手数料は発生してきますが、3,000円の年会費軽減に魅力を感じる方は、楽ペイの利用を視野に入れると良いでしょう。
還元率が優遇されるチャンスが豊富
三菱UFJカード ゴールドプレステージの基本還元率は0.495%~ですが、以下のような特典を活用すれば、三菱UFJカード ゴールドプレステージの還元率を高めることができます。
アニバーサリーポイント | 入会時にあなたが指定した月はポイント2倍 |
---|---|
グローバルPLUS | ・年間利用額が50万〜100万円で還元率0.6% ・年間利用額が100万円以上なら還元率0.75% |
アニバーサリーポイントは、誕生月や長期休暇のタイミングに指定することでにより、大きな買い物でごっそりポイントを稼ぐことができそうですね。
グローバルPLUSに関しては、カードの年間利用額が50万円や100万円前後になりそうな場合、きっちりと50万円もしくは100万円のボーダーライン超えができるように調整すると良いでしょう。
ATM利用手数料が優遇される
三菱UFJカード ゴールドプレステージの会員は、以下の各条件を満たすことで、ATM利用手数料において優遇を享受できます。
- 三菱UFJ銀行の『スーパー普通預金』を利用している
- 『三菱UFJダイレクト』の契約および初回登録(パスワード・Eメールアドレスの登録)を行っている
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージの支払口座を三菱UFJ銀行に指定し、利用代金の引き落としがある
- 三菱UFJ銀行のATM利用手数料が無料(回数上限なし)
- 三菱UFJ銀行の提携先コンビニATMの利用手数料が無料(月2回まで)
あなたはまさか、未だにATMを利用する際に、手数料を払っていませんでしょうか。
少々厳しい物言いになりますが、ATM手数料は無駄な出費以外の何者でもありません。
ぜひとも三菱UFJカード ゴールドプレステージへ入会すると共に上記の条件を満たし、ATM手数料ゼロライフをスタートさせましょう。
国内外の旅行傷害保険が充実
三菱UFJカード ゴールドプレステージの会員は、以下の内容の旅行傷害保険を享受できます。
海外旅行傷害保険(自動付帯) | ||
---|---|---|
補償項目 | 補償内容 | 家族特約 |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 3,000万円 |
救援者費用 | 200万円 | 200万円 |
携行品損害 | 100万円 | 100万円 |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | ||
---|---|---|
補償項目 | 補償内容 | 家族特約 |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
入院費用 | 5,000円/日 | 5,000円/日 |
手術費用 | 5,000円/日 | 5,000円/日 |
通院費用 | 2,000円/日 | 2,000円/日 |
ご覧の通り、本会員のみならず、会員の家族に対しても充実した補償が用意されているのが、三菱UFJカード ゴールドプレステージの素晴らしい点ですね。
ただし、国内旅行傷害保険については利用付帯となっているため、必ず旅行代金の一部を三菱UFJカード ゴールドプレステージで決済しておきましょう。
ショッピングパートナー保険が充実
三菱UFJカード ゴールドプレステージには、以下の内容のショッピングパートナー保険が付帯しています。
年間補償額 | 300万円 |
---|---|
対象期間 | 商品の購入から90日間 |
対象となる支払い方法 | 全ての支払いが対象 |
自己負担額 | 3,000円 |
一般カードに付帯しているショッピング保険の場合、せいぜい補償額は年間100万円程度が限度です。
この点を踏まえると、やはりゴールドランクに君臨する三菱UFJカード ゴールドプレステージは安心感が強いですね。
空港ラウンジ特典が利用できる

三菱UFJカード ゴールドプレステージの会員はフライト待ちの際に、国内の主要空港ラウンジでゆったりとしたひとときを過ごすことができます。
一度でも空港ラウンジを利用されたことのある方なら首肯していただけると思いますが、人口密度の高いエリアで待ち時間を過ごすのと、静謐かつゆったりとした空間でドリンク片手に時間の流れを感じるのでは雲泥の差です。
なお、三菱UFJカード ゴールドプレステージで利用可能な空港は次の通りです。
- 新千歳空港
- 函館空港
- 旭川空港
- 青森空港
- 秋田空港
- 仙台空港
- 成田国際空港
- 羽田空港
- 富士山静岡空港
- 中部国際空港
- 新潟空港
- 富山空港
- 小松空港
- 関西国際空港
- 伊丹空港
- 神戸空港
- 岡山空港
- 広島空港
- 米子空港
- 出雲空港
- 山口宇部空港
- 高松空港
- 松山空港
- 徳島空港
- 北九州空港
- 福岡空港
- 熊本空港
- 長崎空港
- 大分空港
- 宮崎空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
- ダニエル・K・イノウエ国際空港
これだけ幅広い空港が網羅されていれば、毎回の旅で極上のひとときを堪能できるでしょう。
ちなみに、三菱UFJカード ゴールドプレステージのワンランク下の三菱UFJカード ゴールドの場合、対象の空港は国内の主要空港6つとダニエル・K・イノウエ国際空港に限定されますよ。
アメリカン・エキスプレス・コネクトで各種優待を享受できる

三菱UFJカード ゴールドプレステージのAMEXブランドを選択した場合、アメリカン・エキスプレス・コネクトの優待を享受できます。以下、主な優待内容を見てみましょう。
- スターバックス ビジネスギフトセンターでポイント最大10倍
- ウェスティンホテル東京内の5つのレストランで5,000円キャッシュバック
- エクスペディアのウェブ表示価格から8%オフ
冒頭でもお伝えした通り、たとえ三菱UFJカード ゴールドプレステージのAMEXブランドを選んでも、年会費は他の国際ブランドと変わりません。
したがって、上記のような特典に関心のある方は、三菱UFJカード ゴールドプレステージのAMEXブランドがおすすめと言えますね。
三菱UFJカード ゴールドプレステージと三菱UFJカード ゴールドの違いを比較

ゴールドランクの三菱UFJカードには、三菱UFJカード ゴールドプレステージに加え、ワンランク下の三菱UFJカード ゴールドがあります。
どちらもゴールドカードですが、年会費や特典、補償内容などで決して無視できない差がありますので、ここでまとめておきたいと思います。
クレジットカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ | 三菱UFJカードゴールド |
---|---|---|
年会費 | 11,000円(税込) | 2,095円(税込) |
家族カードの年会費 | 無料 | 1人目:無料 2人目初年度:無料 2人目2年目以降:440円(税込) |
グローバルPLUS | ポイント還元率が最大2倍に優遇 | ポイント還元率が最大1.5倍に優遇 |
申込資格 | 20歳以上で、本人に安定した収入のある方(学生を除く) | 18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く) |
国内外の旅行傷害保険 | 最大5,000万円 | 最大2,000万円 |
ショッピングパートナー保険 | 最大300万円 | 最大100万円 |
空港ラウンジ | 国内28の主要空港および、ハワイの空港が対象 | 国内6の主要空港および、ハワイの空港が対象 |
カード利用可能枠 | 50万円〜300万円 | 10万円〜200万円 |
ご覧の通り、やはり空港ラウンジ特典および、旅行傷害保険の充実度において、大きな差が見られますね。
換言すれば、空港ラウンジ特典や旅行傷害保険のグレードに対して、年会費11,000円(税込)を支払う価値を見出せるかどうかが分かれ目と言えます。
それぞれのクレジットカードがおすすめな人
三菱UFJカード ゴールドプレステージと三菱UFJカード ゴールドの違いを踏まえた上で、それぞれのクレジットカードがおすすめな人について整理しておきましょう。
- ワンランク上のステータスカードを持ちたい人
- より充実した旅行傷害保険を備え、毎回の旅行に安心感をプラスしたい人
- より幅広い空港で、空港ラウンジ特典を利用したい人
- クレジットカードの年会費負担を極力抑えたい人
- 最低限の旅行傷害保険で安心感を享受できる人
- 関西国際空港た成田空港など、主要な空港の空港ラウンジ特典だけで事足りる人
以上を踏まえた上で、どちらのゴールドカードを選ぶかじっくり検討してみてくださいね。
三菱UFJカード ゴールドについては『どこよりもわかる【三菱UFJカード ゴールドの特典と口コミ】格安でステータスも抜群なゴールドカード!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
三菱UFJカード ゴールドプレステージの気になるデメリット

どんなに素晴らしいクレジットカードでも、一つの隙も見当たらないということはなく、メリットの裏には必ずデメリットが存在します。
もちろん、三菱UFJカード ゴールドプレステージも例外ではありません。
というわけでここでは、三菱UFJカード ゴールドプレステージの気になるデメリットについて解説を進めていきたいと思います。
三菱UFJカード ゴールドプレステージを持つ上で注意したいポイントは次の通りです。
- 基本還元率が低い
- 年会費が高い
- 各種電子マネーとの相性がよくない
もしもあなたが以下の内容をご覧いただいた上で、三菱UFJカード ゴールドプレステージのデメリットがさほど気にならないと思えば、迷うことなく三菱UFJカード ゴールドプレステージを発行すると良いでしょう。
それでは早速、それぞれの項目の内容を深掘りしていきますね。
基本還元率が低い
三菱UFJカード ゴールドプレステージの基本還元率は0.495%~であり、お世辞にも高いとは言えません。
もちろん、アニバーサリーポイントやグローバルPLUSといった還元率が優遇されるサービスも用意されていますが、せいぜい1%で頭打ちです。
世の中には年会費無料でいつでもどこでも常に1%以上のポイント還元を享受できるカードもありますから、やはり基本還元率の低さは三菱UFJカード ゴールドプレステージの弱点と認めざると得ないでしょう。
さて、それではどのようにこの弱点を補填するかですが、おすすめはやはり、以下のような基本還元率に優れたクレジットカードを合わせて作成することです。
上記のカードはいずれも、永年無料で持つことができるため、保有に際して一切リスクはありませんよ。
年会費が高い
三菱UFJカード ゴールドプレステージの年会費は11,000円(税込)となかなか高額で、特典の素晴らしさが頭で分かっていても、「えいや!」と踏み出す勇気が出ない方もいることでしょう。
そんな場合にはぜひ、今一度三菱UFJカード ゴールドプレステージと三菱UFJカード ゴールドの比較に立ち返っていただきたいです。
クレジットカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ | 三菱UFJカード ゴールド |
---|---|---|
年会費 | 11,000円(税抜) | 2,095円(税込) |
家族カードの年会費 | 無料 | 1人目:無料 2人目初年度:無料 2人目2年目以降:440円(税込) |
グローバルPLUS | ポイント還元率が最大2倍に優遇 | ポイント還元率が最大1.5倍に優遇 |
申込資格 | 20歳以上で、本人に安定した収入のある方(学生を除く) | 18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く) |
国内外の旅行傷害保険 | 最大5,000万円 | 最大2,000万円 |
ショッピングパートナー保険 | 最大300万円 | 最大100万円 |
空港ラウンジ | 国内28の主要空港および、ハワイの空港が対象 | 国内6の主要空港および、ハワイの空港が対象 |
カード利用可能枠 | 50万円〜300万円 | 10万円〜200万円 |
じっくりと上記の比較表を眺めていただきつつ、実際にカードを持った時にどのように活用するかをありありとイメージしましょう。
きっと、あなたのニーズがだんだんと具体化していき、どちらがあなたのニーズに沿っている一枚かが選定できるはずです。
ポイントはやはり空港ラウンジ特典および旅行傷害保険の充実度ですから、旅行の頻度が重要な判断基準となりそうですね。
各種電子マネーとの相性がよくない
三菱UFJカード ゴールドプレステージは各種電子マネーとの相性が悪く、クレジットチャージにおいてポイント還元を享受できません。
一方で、年会費無料で作成可能なリクルートカードは各種電子マネーと親和性が高く、クレジットチャージで1.2%のポイント還元を得られますから、三菱UFJカード ゴールドプレステージの弱点を埋めるパートナーとしては最適です。
ちなみに、リクルートカードは国際ブランドによって電子マネーの相性が異なるため、事前にしっかりと確認しておきましょう。
- リクルートカード(VISA/MasterCard):楽天Edy/モバイルSuica/SMART ICOCA
- リクルートカード(JCB):モバイルSuica
三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査難易度や審査時間
「三菱UFJカード ゴールドプレステージは欲しいけど、正直審査は自信ない…」
「三菱UFJカード ゴールドプレステージは申し込みしてからどれくらいで届く?」
このように思われているあなたにチェックしていただきたいのが本項の内容です。
ここでは以下の項目を挙げながら、三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査難易度や審査時間について解説していきたいと思います。
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査は少々厳格
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージは申し込みから最短翌営業日に発送される
「やっぱり審査厳しいんだ…諦めようかな…」
と思われたそこのアナタ!諦めたらそこで試合終了です。
実際に申し込みしてみないと、審査に通過するかどうかは分からないですよね。
まずは以下の内容をご覧いただき、なぜ三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査難易度が少々厳しいと言えるのかを理解していただきたいと思います。
それでは早速、それぞれの項目について具体的に説明していきますよ。
三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査は少々厳格
三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査に自信がない方にとっては少しプレッシャーになるかもしれませんが、三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査は少々厳格です。
厳格と考えられる理由としては、以下の項目を挙げることができます。
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージはワンランク上のゴールドカード
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージは銀行系に分類されるクレジットカード
前述した通り、三菱UFJカードのゴールドカードには二種類あり、三菱UFJカード ゴールドプレステージは三菱UFJカードの上位カードでしたね。
これに加え、三菱UFJカード ゴールドプレステージは銀行系に該当することも、審査難易度を上げている要因の一つです。
クレジットカードにはそもそも、以下のような様々な分類が存在し、系統ごとで審査難易度が異なります。
- 外資系
- 銀行系
- 信販系
- 流通系
- 消費者金融系
信販系や流通系、消費者金融系なら比較的気軽に審査に臨めるのですが、外資系や銀行系は比較的審査のハードルが高いのが特徴です。
とはいえ、三菱UFJカード ゴールドプレステージを諦めることはありません。
せっかく当記事をご覧いただいたあなたには、以下のポイントを踏まえた上で、堂々と三菱UFJカード ゴールドプレステージの入会手続きを進めて欲しいのです。
- クレジットカードの多重申し込み(3枚以上の同時申し込み)をしない
- 虚偽の申請をしない
- 可能な限り、他社からの借入額をゼロに近づけておく
仮に上記の注意事項に該当してしまうと、たとえあなたに三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査を突破できるだけの信用があったとしても、あえなく審査落ちしてしまう可能性が濃厚となるため注意が必要ですよ。
三菱UFJカード ゴールドプレステージは申し込みから最短翌営業日に発送される
「一日でも早く三菱UFJカード ゴールドプレステージが欲しい!」
「三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査ではどれくらい待たされるんだろう?」
このように思われているあなたにとって気になるのが、三菱UFJカード ゴールドプレステージを申し込みしてから実際にカードが届くまでの大まかな時間ですよね。
実は三菱UFJカード ゴールドプレステージは国際ブランドごとに、カードが届くまでに要する時間が若干異なります。
詳細は次の通りです。
- VISA/MasterCard:申し込みから最短翌営業日でカード発行
- JCB:申し込みから最短2営業日でカード発行
- AMEX:申し込みから最短3営業日でカード発行
もちろん、上記はスムーズに審査が進んだ場合の話であり、審査で足止めをくらわない為のポイントは、申請内容や必要書類に不備がないことです。
ぜひ三菱UFJカード ゴールドプレステージを申し込みする際には、申請内容や必要書類などに十分注意を払いながら、申し込み手続きを進めてくださいね。
三菱UFJカード ゴールドプレステージを活用しよう!
ここまでの内容をご覧いただいたあなたなら、三菱UFJカード ゴールドプレステージの魅力が十分にご理解いただけたのではないでしょうか。
ここで振り返りを兼ねて、当記事のポイントをまとめておきたいと思います。
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージは三菱UFJカード ゴールドの上位カード
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージにはAMEXブランドもある
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージは年会費を軽減できる
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージなら国内の主要空港ラウンジを利用可能
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージは旅行傷害保険が充実している
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージの弱点は還元率が低いこと
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査は少々厳格
- 三菱UFJカード ゴールドプレステージは申し込みから最短翌営業日に発送される
三菱UFJカード ゴールドプレステージの審査は少々厳格ですが、他社からの借入状況を整理した上で、クレジットカードの多重申し込みや虚偽の申請をしなければ、きっと活路は開けます。
ぜひあなたも三菱UFJカード ゴールドプレステージを入手していただき、当記事の内容を参考にしながら、三菱UFJカード ゴールドプレステージを使い倒してみてくださいね。
カード基本情報
還元率 | 0.495%~ | |
---|---|---|
ポイントの種類 | MUFGカード グローバルポイント | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 11,000円 ※「楽Pay」利用で年会費が3,000円優遇 |
|
申込み条件 | 20歳以上で、本人に安定した収入のある方(学生を除く) | |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/AMEX | |
家族カード | 初年度 | 無料 |
2枚目以降 | 無料 | |
ETCカード | 無料 | |
カード締め日 | 15日 | |
カード支払い日 | 翌月10日 | |
支払い方法 | 口座振替 |
カード付帯の保険・補償
海外旅行 | 利用付帯 | - |
---|---|---|
自動付帯 | 最大 5,000万円 | |
国内旅行 | 利用付帯 | 最大5,000万円 |
自動付帯 | - | |
ショッピング | 年間最大300万円まで |
電子マネー
付帯電子マネー | - | |
---|---|---|
チャージできる電子マネー | - |
空港サービス
空港ラウンジ | 有り | |
---|---|---|
プライオリティパス | - |
発行会社
会社名 | 三菱UFJニコス株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://www.cr.mufg.jp/index.html |
所在地 | 東京都文京区本郷3-33-5 |
設立日 | 1951年6月7日 |
ポイント還元率が高めなので嬉しい。
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
ポイントの還元が非常にいいと思います!たまったポイントもクレジットの支払いに回せるので、3か月くらいで3~4万円はポイントたまります!
良い点
悪い点
役に立った? Yes No