「マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典が知りたい!」
「マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの口コミは良好?」
そんなあなたにお届けしたいのが当記事の内容です。
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード(以下マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム)はSPGアメックスからリニューアルされた一枚で、年会費が34,100円(税込)から49,500円(税込)とさらにワンランク上のステータスカードとなりました。
もちろん、年会費が上がった分、カード利用額によってはプラチナエリートの称号を獲得できたり、無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて超一流ホテルに宿泊できるなど、ホテル好きには垂涎モノの特典が多数追加されています。
マリオット系列を愛する方にとって、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは大満足の一枚になることは間違いないでしょう。
ここでは、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムについて、基本情報や特典、口コミ、デメリットなど様々な視点から解説を進めていきたいと思います。
SPGアメックスからマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムになり、どのように変わったのかにも注目しながら、以下の内容を読み進めてみてください。

- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの基本情報
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの口コミ総評
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのネット上の口コミ
- 気になるマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典
- SPGアメックスからマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムになり何が変わった?!
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムと通常のマリオットボンヴォイ・アメックスの違いを比較
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの気になるデメリット
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査難易度や審査時間
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのよくある質問
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムでホテルステイを満喫しよう!
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの基本情報

基本還元率 | 一般加盟店:100円につき3ポイント Marriott Bonvoy系列ホテル:100円につき6ポイント ※1ポイントの価値はおよそ0.3円 ※還元率はポイントの用途に応じて大きく変わる |
---|---|
年会費 | 49,500円(税込) |
国際ブランド | AMEX |
ETCカード | 無料 新規発行手数料:935円(税込) |
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:24,750円(税込) |
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは従来のSPGアメックスと比較し、年会費がおよそ1.5倍になりました。
- SPGアメックス:34,100円(税込)
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの年会費:49,500円(税込)
「えー!さすがにちょっと高いな…」
と思われる方もいるかもしれませんが、カード利用額によってはプラチナエリートの称号を獲得できたり、無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて超一流ホテルに宿泊できるなど、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム限定の特典を考慮すると妥当な額面です。

ちなみに、SPGアメックスの家族カードは1枚目から年会費17,050円(税込)でしたが、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの家族カードは1枚目のみ無料に変更されています。
つまり、家族会員の年会費込みで考えると、SPGアメックスとマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのランニングコストはほぼ同額と捉えることもできます。
以上を踏まえた上で、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの価値を見定めてみてください。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの利用限度額

マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムには一律の利用限度額が設けられていません。
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムには一律の利用限度額が設けられていない
そのため、他のクレジットカード会社のように、カード受け取りの書類に限度額が記載されていません。
アメックス系のクレジットカードは全て同じような形で、個々それぞれで限度額が決まっていくので、少しずつ信用を獲得していってみてください。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの申込対象者

マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは以下の3つの条件を満たしている方が入会できます。
- 20歳以上
- 安定した収入を得ている
- マリオットボンヴォイの会員である
まずは成人していること。そして安定した収入を得ていることが最低条件です。
「まだマリオットボンヴォイの会員になってない!」
という方でも心配は要りません。
『マリオットボンヴォイの公式ホームページ』から無料かつ簡単に入会できます。
マリオットボンヴォイの会員登録手続きが完了すれば、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムへの入会に必要な会員番号を取得できますよ。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのポイント制度

マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのポイント制度は次の通りです。
- 100円のカード利用に対して3ポイントのマリオットボンヴォイポイント(一般加盟店)
- 100円のカード利用に対して6ポイントのマリオットボンヴォイポイント(Marriott Bonvoy系列ホテル)
- マリオットボンヴォイポイントの価値は1ポイント0.3円相当
従来のSPGアメックスと比較し、基本還元率に変更点はありません。
相変わらずMarriott Bonvoy系列ホテルにおける還元率は群を抜いており、マリオットボンヴォイポイントをザクザク貯めることができます。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの利用で貯まったマリオットボンヴォイポイントには様々な用途がありますが、以下のような使い方がおすすめです。
- 無料宿泊
- キャッシュ+ポイント
- 航空券/レンタカーの予約
- 他社マイルへの交換(交換手数料無料)
- ギフトカードへの交換
上記のうち、特にお得度合いが高いのが無料宿泊や他社マイルへの交換です。
マリオットボンヴォイポイントを無料宿泊に使う場合、ホテルの宿泊レートによっては1ポイントの価値が1円近くに跳ね上がるケースもあります。
また、マリオットボンヴォイポイントは40社を超える他社マイルへと3:1のレート(一部を除く)で交換でき、60,000ポイントを一気に交換した場合、5,000マイルのボーナスマイルがもらえます。
本来は3:1のレートで60,000ポイント→20,000マイルになるところが、25,000マイルを獲得できるというわけですね。
マリオット系列の利用頻度が高い方はもちろん、マイルをコツコツ貯めたい方にとっても、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは非常に優秀な一枚と言えるでしょう。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの口コミ総評
総評
-
おすすめ度
(4) -
還元率
(4.43) -
優待
(4.43) -
補償
(4.86) -
ポイントの利便性
(4.86)
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムユーザーから投稿された口コミ
口コミ投稿
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのネット上の口コミ

SPGアメックスからマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの変更に対しては賛否両論あります。
ここではマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのよくない口コミも含め、ユーザーがどのような意見を持っているのかを紹介していきたいと思います。
ぜひ客観的な視点を持って以下の内容をご覧いただき、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを作成するかどうかを決めてみてください。
良くない口コミ1|マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは改悪された!
まず最初にマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのスペックに満足されていない方の意見に耳を傾けてみましょう。
マリオットボンヴォイアメックス、大改悪だな。継続は有り得ない。プラチナを目指す人以外には改悪になります。400万円、余裕で出費する人以外、価値の無くなってしまったカードです。券面のデザイン好きな人と、ポイント欲しい人はこれでも推すだろうけど笑
— タロツ (@eFjOv7IWxIRkHh3) February 9, 2022
マリオットボンヴォイアメックス
個人的には改悪ですね。
1.年会費アップ
2.家族カード 必要無し
3.100⽶ドルのプロパティクレジット
専用プランなので多分使えない。
4.スマホ保険 別になくても
5.スーツケース宅配 海外行けないし良くなった点は宿泊実績のみかな。
— Kate (@keito75) February 8, 2022
マリオットボンヴォイアメックスが発表になったけど、無料宿泊特典獲得のために年間150万円の決済が必要とか改悪としか思えない。
今持ってる無料宿泊特典を利用したら来年には解約します。まあ、そういう無料宿泊特典狙いの貧乏人を排除したいのかもしれないけどね。— ごまさん (@noritetsutocyan) February 8, 2022
ご覧の通り、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムよりも断然、SPGアメックスの方が魅力的だったと主張する方も多数います。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムで無料宿泊特典を得るためには年間150万円以上のカード利用が必要です。
一方、SPGアメックスは継続さえすれば無料宿泊特典が付帯したため、改悪と捉える方がいるのも仕方がないですね。
良い口コミ1|マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは継続したい!
先ほどの口コミとは打って変わって、迷うことなくマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの継続を決めている方もいます。
マリオットボンヴォイアメックス、ただのホテルステイ好きの意見🐈
・年5万払っても無料宿泊特典(5万P)で元とれる!
→オフピークならカテゴリー7のリッツ日光、リッツ大阪あたり無料は嬉しい
・年150万は決済するので最低4.5万P付く
→もう1泊は無料で楽しめる
…継続します🥺✨— 映え旅ちゃん💎 (@Baetabi_chan) February 8, 2022
継続します!
迷いはありません!#マリオットボンヴォイアメックス#spgアメックス pic.twitter.com/YI5JV8tEyD— 飛行機狂のDOKAN~ファーストクラストラベラー~ (@aviation_hotel) February 10, 2022
SPGアメックス、マリオットボンヴォイアメックスに変わるのか。
年会費は高くなるけど、ホテルクレジットや、家族カードのこと考えると悪くない。https://t.co/Z5buQcLMuQ pic.twitter.com/UitITxe3Xy— 空飛ぶ🐼トントン (@Flying____Panda) February 8, 2022
結局、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムに価値があるかどうかは人それぞれです。
年間150万円以上のカード決済ができる方は、無料宿泊特典が付与されることに加え、通常のカード利用で貯まるポイントが45,000ポイント還元されます。
つまり、無料宿泊特典と合わせてご自身の保有ポイントを使えば、年間でマリオット系列のホテルに2泊できるというわけ。
このように考えると、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは非常に価値の高い一枚と評価できるでしょう。
良い口コミ2|マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの券面はカッコいい
SPGアメックスからマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムにリニューアルした際、年会費や特典の変更点も重要ですが、カードデザインがどうなるのかも気になりますよね。
以下、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの券面に対する口コミを覗いてみましょう。
spgはマリオットボンヴォイアメックスに切り替わるのか。券面カッコいいし交換したいが、年会費値上げがなかなかイカついな
— Yoshipiro Masahage (@YoshiPir0_1) February 8, 2022
ずーっでるでると噂されてたマリオットボンヴォイアメックス出るんですねー😀
カードフェイス、なかなかしまっててかっこいいですね❗️SPGよりは好きかも😀— 🏰🚄JOE✈️🚍💳 (@TDR1118_JOE) February 8, 2022
マリオットボンヴォイアメックスへ券面変更したい場合はデスクに連絡すればいいのか! 😮 カード番号が変更になってでも、券面変更したい!
— 駆け出し内科医+不動産賃貸業+マリオットプラチナ (@kakedashi_naika) February 8, 2022
ご覧の通り、ユーザーはずいぶんとマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの券面がお気に入りのようです。
まだマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのカードデザインをご覧になっていない方はぜひ、『マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム』の公式ホームページをチェックしてみてください。
気になるマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典

「マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典を早く教えて!」
「マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムってどんなカードなの?」
そう気がはやっている方もいることでしょう。
ここでは以下の項目に沿って、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典について深掘りしていきたいと思います。
- 入会/継続時に15泊分の宿泊実績が付与される
- 年間400万円以上のカード利用でプラチナエリートの資格を取得できる
- プロパティクレジットが100ドル分付与される
- 年間150万円以上のカード利用で無料宿泊特典が付帯
- 国内の主要な空港ラウンジを利用できる
- 手荷物無料宅配サービスが付帯
- 最大1億円の旅行傷害保険が付帯
- 各種プロテクションが付帯
15泊分の宿泊実績やプラチナエリート、プロパティクレジットなどの文字列を見ると、ワクワクしてきたのではないでしょうか。
早速、それぞれの特典について詳しく見ていきましょう。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムへの入会/継続時に15泊分の宿泊実績が付与される

マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの会員は、入会/継続時にマリオットボンヴォイのエリート達成に向けた宿泊実績が15泊分付与されます。
ここでマリオットボンヴォイのエリート制度について確認しておきましょう。
マリオットボンヴォイでは以下の通り、様々なエリートランクが設けられており、マリオット系列の宿泊実績に応じてランクが決定されます。
ランク | 必要な年間宿泊数 |
---|---|
シルバーエリート | 10泊 |
ゴールドエリート | 25泊 |
プラチナエリート | 50泊 |
チタンエリート | 75泊 |
アンバサダーエリート | 100宿+α |
なお、従来のSPGアメックスと同様に、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを保有した時点でゴールドエリートの資格が与えられます。目指すはプラチナエリート以上のランクというわけですね。

ぜひ上記の表を参考にしていただき、ワンランク上のステータスを獲得してみてください。
年間400万円以上のカード利用でプラチナエリートの資格を取得できる

先ほど紹介した通り、マリオットボンヴォイのプラチナエリートは年間50泊を達成すると付与されます。
「そんなにホテル行かないよ!」
というツッコミが聞こえてきそうです。でも安心してください。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの会員は、年間400万円以上のカード利用を達成することでも、プラチナエリートの資格を享受できるのです。
年間400万円以上のカード利用を計上するためには、1ヶ月あたりおよそ34万円の決済が求められますが、家賃や光熱費、食費などありとあらゆる支払いをマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムに集約すれば、なんとかクリアできる方もいるのではないでしょうか。


ちなみに晴れてプラチナエリートの称号を獲得した場合、以下のような特典を利用できるようになります。
- 50%のポイントボーナス
- レイトチェックアウト(16時まで)
- エリート会員専用サポート
- ホテルのウェルカムギフト(ポイント/朝食/アメニティなど)
- 客室のアップグレード(スイート含む)
- ラウンジへのアクセス
「え?スイートルームにアップグレードしてもらえるの?」
と前のめりになってしまった方もいるかもしれませんね。
もちろん、100%アップグレードしてもらえるとは限りませんし、スイート以外の部屋に案内される可能性もあります。
ただ、足繁くマリオット系列に宿泊しているYouTuber曰く、この社会情勢下ではほぼ毎回、客室のアップグレードを提案してもらえるそうです。

プラチナエリートにランクアップできれば、マリオット系列でのホテルステイが今まで以上に充実したひとときになりますね。
プロパティクレジットが100ドル分付与される
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの会員は、以下の2つの条件を満たすことで、100ドル分のプロパティクレジットをもらえます。
- 国内外のザ・リッツ・カールトンもしくはセントレジスに2連泊以上の予約をする
- Marriott Bonvoyウェブサイトまたはカスタマーセンターから『100⽶ドルのプロパティクレジット』付きのプランで予約する
数あるマリオット系列の中でも、ザ・リッツ・カールトンやセントレジスはトップクラスに君臨する超一流ホテルですが、100米ドルのプロパティクレジットが付帯するなら少しは利用しやすくなりますね。


プロパティクレジットはチェックアウト時に、請求書上でレストランやスパなどマリオット直営の館内施設の利⽤分に適⽤(自動的に精算)されます。
室料やサービス料金、税金、チップなど一部対象外となる利用分がある点には注意が必要ですよ。
年間150万円以上のカード利用で無料宿泊特典が付帯

マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの会員は、年間150万円以上のカード利用を計上することで、無料宿泊特典を享受できます。
すでにSPGアメックスをお持ちの方ならお気づきの通り、本特典は改悪案件です。
SPGアメックスはカード継続毎に無料宿泊特典が付帯される仕様だったため、SPGアメックスのユーザーでかつ、年間150万円以上のカード利用が現実的ではない人にとっては不満が残る内容でしょう。
- SPGアメックス:カード継続毎に無料宿泊特典が付帯
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム:年間150万円以上の利用で無料宿泊特典が付帯
残念ながらカード利用額の条件が加わった無料宿泊特典ですが、一つだけ朗報があります。
従来のSPGアメックスの無料宿泊特典の場合、必要ポイントが50,000ポイントを超えるホテルには宿泊できませんでした。
一方、今回リニューアルされたマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの無料宿泊特典には、お手持ちのポイントを最大15,000ポイントまで追加できます。
つまりSPGアメックスの無料宿泊特典では利用できなかったワンランク上のホテルにも手が届くというわけです。
ここで少しでも心が踊った方は、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを持つに相応しい人といえます。
ぜひマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの無料宿泊特典を有効活用し、至高のホテルステイを存分に味わってください。
国内の主要な空港ラウンジを利用できる

従来のSPGアメックスと同様に、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの会員は国内の主要な空港ラウンジを無料で利用できます。
対象の空港ラウンジは次の通りです。
- 新千歳空港
- 函館空港
- 青森空港
- 秋田空港
- 仙台国際空港
- 羽田空港
- 成田国際空港
- 新潟空港
- 富山空港
- 中部国際空港
- 小松空港
- 伊丹空港
- 関西国際空港
- 神戸空港
- 岡山空港
- 広島空港
- 米子空港
- 山口宇部空港
- 高松空港
- 松山空港
- 徳島空港
- 北九州空港
- 福岡空港
- 長崎空港
- 大分空港
- 熊本空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
- ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港
一度でも空港ラウンジを利用された経験のある方ならご存知の通り、空港ラウンジ特典の有無で旅行の充実度や快適度に雲泥の差が生まれます。
昨今の社会情勢においては、なかなか気軽にフライトを伴う旅に出かける機会もありませんが、いざという時に空港ラウンジ特典を利用できるのは嬉しいものですね。
手荷物無料宅配サービスが付帯
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムには以下の内容の手荷物無料宅配サービスが付帯します。
概要 | 帰国時、空港から⾃宅までスーツケース1個を無料配送 |
---|---|
対象の空港ラウンジ | ・羽田空港(第3ターミナル) ・成⽥国際空港 ・中部国際空港 ・関⻄国際空港 |
手荷物の種類 | スーツケース/ゴルフバッグ |
手荷物のサイズ | 縦/横/⾼さの合計が160㎝以内 |
手荷物の重量 | 30kg以内 |
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの他の特典と比較すると一見、地味に見える手荷物無料宅配ですが、実際に利用すれば感動すること間違いなし。
海外旅行からの帰国時にスーツケース1個手放すだけで、圧倒的な開放感を享受できるでしょう。
注意点として、本特典では無料で預けられる手荷物のサイズや重量が決まっています。
指定の規格内におさまるスーツケースを選んで旅をすれば、安心して手荷物を預けることができますね。
ちなみに中部国際空港に限り、手荷物を無料で預けられる空港クロークサービスも利用できますよ。
最大1億円の旅行傷害保険が付帯
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムには以下の内容の旅行傷害保険が付帯します。
海外旅行傷害保険 | ||
---|---|---|
補償項目 | 補償額 (2022年7月31日まで) ※一部自動付帯 |
補償額 (2022年8月以降) ※利用付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 1億円 (うち自動付帯5,000万円) |
1億円 |
傷害治療費用 | 300万円 (うち自動付帯200万円) |
300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 (うち自動付帯200万円) |
300万円 |
賠償責任 | 4,000万円 | 4,000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 400万円 (うち自動付帯300万円) |
400万円 |
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能/受託手荷物遅延費⽤ | 2万円 | 2万円 |
受託⼿荷物紛費⽤ | 4万円 | 4万円 |
国内旅行傷害保険 | |
---|---|
補償項目 | 補償額 |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの海外旅行傷害保険は2022年8月1日以降、利用付帯に変更されます。
つまり渡航先で補償を受けるためには、海外旅行代金の一部をマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムで決済しておく必要があるというわけです。
海外旅行に関連する代金ならなんでもOKというわけではありません。
下表の通り、車のガソリン代や高速料金、タクシー料金の他、航空機の発券手数料や座席指定手数料などは海外旅行傷害保険の対象外となってしまいます。
旅行代金の具体例 | 海外旅行傷害保険の対象 | |
---|---|---|
電車/バス | ・空港までのリムジン代やバス代 ・ターミナル駅までの新幹線料金 ・海外での特急列車料金や高速バス料金 |
出国前だけでなく、出国後も対象 |
飛行機 | ・地方空港から羽田空港までの航空券代 ・海外渡航先までの航空券代 |
出国前だけでなく、出国後も対象 |
海外ツアー | パッケージツアー料金 | 出国前のみ対象 |
オプショナルツアー | 海外旅行先での観光やアクティビティ | 出国後の決済のみ対象 |
自家用車やレンタカー/タクシー | ・ガソリン代 ・高速料金 ・駐車料金 ・レンタカー料金 ・タクシー料金 |
対象外 |
その他 | ・航空機の発券手数料 ・座席指定手数料 |
対象外 |
2022年8月1日以降に海外に行く際にはぜひ、上記を参考にしてみてください。
各種補償・プロテクションが付帯

マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムには旅行傷害保険の他にも、様々なプロテクションが付帯します。
プロテクション | 内容 |
---|---|
ショッピング・プロテクション | マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムで購入した商品が破損や盗難などの偶然の事故に遭った場合、以下の条件で補償を受けることができる。 ・購入日から90日以内 ・年間最大500万円まで ・1事故につき10,000円の免責 |
オンライン・プロテクション | 万が一、第三者によるインターネット上での不正使用と判明したカード取引については、全額補償を受けることができる。 |
リターン・プロテクション | マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムで購入した商品の返品が購入した店舗で受け付けてもらえない場合、以下の条件で補償を受けることができる。 ・購入日から90日以内 ・1商品につき3万円 ・年間15万円限度 |
キャンセル・プロテクション | 急な出張や突然の病気、怪我による入院などで、予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用など(同行予定の配偶者分含む)の損害が年間最大10万円まで補償される。 |
スマートフォン・プロテクション | スマートフォンの破損(スクリーン画面割れ損害を含む)や火災、水漏れ、盗難などの事故に対し、最大3万円まで補償される。 補償を受けるには、事故発生時点でスマートフォンの通信料を直近3ヶ月以上連続し、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムで決済していることが条件。 |
注目すべきは、従来のSPGアメックスには付帯していなかったスマートフォン・プロテクションです。
火災や水漏れ、盗難などに加え、スクリーン画面割れなどの発生率が高い事故に対しても最大3万円の補償が受けられるのは嬉しいですね。
注意点として、事故発生時点でスマートフォンの通信料を直近3ヶ月以上連続して、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムで決済していることが条件となっています。
スクリーン画面割れなどの事故が心配な方はぜひ、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを入手するやいなや、スマートフォンの通信料をマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムで支払っておきましょう。
SPGアメックスからマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムになり何が変わった?!

現在SPGアメックスをお持ちの方や、SPGアメックスの発行を検討されていた方にとって、SPGアメックスとマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの違いは気になりますよね。
本項では以下の項目に沿って、SPGアメックスからマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムになり何が変わったのかについて解説していきたいと思います。
- SPGアメックスからマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムになり改善された点
- SPGアメックスからマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムになり改悪された点
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムがおすすめな人
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの是非は人それぞれであり、あなたがクレジットカードに対して何を求めるかで、発行すべきかどうかが決まります。
ぜひ以下の内容を参考にしていただき、慎重に判断してみてください。
SPGアメックスからマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムになり改善された点
まずはSPGアメックスからマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムになってからの改善点から見ていきましょう。
SPGアメックスと比較し、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのアドバンテージと言える特典は以下の通りです。
- 入会/継続時に15泊分の宿泊実績が付与される
- 年間400万円以上のカード利用でプラチナエリートの資格を取得できる
- プロパティクレジットが100ドル分付与される
- 無料宿泊特典に手持ちのポイントを最大15,000ポイントまで追加できる
- 最大3万円のスマートフォン・プロテクションが付帯
- 家族カード1枚目は年会費無料
上記の項目にピンと来たかたは、年会費49,500円(税込)のマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを保有してみても良いでしょう。
特に年間400万円以上のカード利用を見込める方なら、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを発行しておいてまず損はありません。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムでプラチナエリートのステータスを獲得すれば、あちこちで注目される存在になりそうですね。
SPGアメックスからマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムになり改悪された点
続いて、気になる改悪ポイントを見ていきましょう。
SPGアメックスと比較し、残念ながら見劣りしてしまうマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特徴は次の通りです。
- 年会費が49,500円(税込)と高額
- 無料宿泊特典をもらうには年間150万円以上のカード利用が必要
まず気になるのが年会費です。
SPGアメックスは年会費34,100円(税込)でしたが、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの年会費は49,500円(税込)とおよそ1.5倍近くに跳ね上がっています。
ただし、家族カードの年会費が改善された点を忘れてはいけません。
SPGアメックスの家族カードは1枚目から年会費17,050円(税込)でしたが、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの家族カードは1枚目に限り無料です。
つまり、家族カード込みの年会費で考慮すると、SPGアメックスとマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのランニングコストはほぼ同額というよりむしろ、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの方が安くなっています。
SPGアメックスを家族カードとともに保有されている方はガッツポーズを決めていることでしょう。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムで無料宿泊特典をもらうには年間150万円以上の決済が必要
従来のSPGアメックスはカードの継続さえすれば、無料宿泊特典が付与されました。
一方、今回リニューアルされたマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは、年間150万円以上のカード利用がない限り、無料宿泊特典が与えられません。
SPGアメックスのカード利用額が少ない方にとっては、致命的な改悪ポイントと言えるでしょう。
- SPGアメックス:カード継続で無料宿泊特典が付与される
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム:年間150万円以上のカード決済で無料宿泊特典が付与される
ちなみに年間150万円以上のカード決済を目指す場合、1ヶ月あたり12万5千円の決済が求められます。
家賃をカード払いにできる人はラッキーですね。
家賃の支払いをベースに、様々な生活費の決済をマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムに任せれば、12万5千円の壁は決して高いわけではありません。
一方、家賃をカード払いにできない方や、そこまでクレジットカードを利用しない方は正直、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを持つうまみがほとんどないでしょう。
年間150万円のカード決済ができるかどうか。
これがマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを保有するかどうかの判断基準と言っても過言ではありません。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムがおすすめな人
ここまでの内容を踏まえた上で、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムがおすすめな人は次の通りです。
- 年間150万円以上のカード決済を見込める人
- 家族カードを発行する人
- プラチナエリートのステータスを目指している人
上記のいずれかに該当する方は一度、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを発行してみてください。
特に年間150万円以上のカード決済を見込める人は、毎年50,000ポイント分の無料宿泊特典が付帯するため、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの年会費以上のありがたみは享受できるでしょう。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムと通常のマリオットボンヴォイ・アメックスの違いを比較

当記事でスポットを当てているマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの下位カードに、通常のマリオットボンヴォイ・アメックスがあります。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの作成を検討しているのであればやはり、通常のマリオットボンヴォイ・アメックスのスペックも把握しておきたいですよね。
そこでここでは、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムと通常のマリオットボンヴォイ・アメックスの違いを比較していきたいと思います。
まずは以下の比較表をご覧ください。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム | 通常のマリオットボンヴォイ・アメックス | |
---|---|---|
還元率 | 一般加盟店:100円につき3ポイント Marriott Bonvoy系列ホテル:100円につき6ポイント |
一般加盟店:100円につき2ポイント Marriott Bonvoy系列ホテル:100円につき4ポイント |
年会費 | 49,500円(税込) | 23,100円(税込) |
家族カード年会費 | 1枚目:無料 2枚目以降:24,750円(税込) |
1枚目:無料 2枚目以降:11,550円(税込) |
宿泊実績 | 入会/継続で15泊分 | 入会/継続で5泊分 |
無料宿泊特典 | 年間150万円以上のカード利用で50,000ポイント分の無料宿泊特典を付与 | 年間150万円以上のカード利用で35,000ポイント分の無料宿泊特典を付与 |
エリート会員資格 | ゴールドエリート プラチナエリート (年間400万円以上のカード利用で付与) |
シルバーエリート ゴールドエリート (年間100万円以上のカード利用で付帯) |
100ドルのプロパティクレジット | ◯ | ◯ |
手荷物無料宅配サービス | ◯※羽田空港を含む | ◯※羽田空港は対象外 |
空港クロークサービス | ◯ | ◯ |
旅行傷害保険 | 海外:最大1億円 国内:最大5,000万円 |
海外:最大3,000万円 国内:最大2,000万円 |
プロテクション | ・最大500万円のショッピング・プロテクション ・オンライン・プロテクション ・最大10万円のキャンセル・プロテクション ・最大3万円のリターン・プロテクション ・最大3万円のスマートフォン・プロテクション |
・最大200万円のショッピング・プロテクション ・オンライン・プロテクション |
結論を一言でいえば、マリオットボンヴォイのクレジットカードを発行するなら断然、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムがおすすめです。
通常のマリオットボンヴォイ・アメックスも悪くはないですが、年会費の割には今ひとつインパクトに欠けるのがお分かりいただけるでしょう。
以下、それぞれのクレジットカードについて、還元率、年会費、特典、補償の項目ごとに比較検討を進めていきます。ぜひ参考にしてみてください。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムと通常のマリオットボンヴォイ・アメックスの還元率
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム | 通常のマリオットボンヴォイ・アメックス | |
---|---|---|
還元率 | 一般加盟店:100円につき3ポイント Marriott Bonvoy系列ホテル:100円につき6ポイント |
一般加盟店:100円につき2ポイント Marriott Bonvoy系列ホテル:100円につき4ポイント |
まずは還元率の比較です。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは従来のSPGアメックスと同様に、100円の利用に対して3ポイント〜6ポイントをコンスタントに稼ぐことができます。
一方、通常のマリオットボンヴォイ・アメックスは100円の利用に対して2ポイント〜4ポイントしか還元されません。
マリオットボンヴォイのポイントは1ポイントおよそ0.3円程度の価値ですから、通常のマリオットボンヴォイ・アメックスの還元率は1%に満たないことが分かります。
無料宿泊や各種マイルの交換に利用可能なマリオットボンヴォイのポイントをガンガン貯めたい方なら、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの一択ですね。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムと通常のマリオットボンヴォイ・アメックスの年会費
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム | 通常のマリオットボンヴォイ・アメックス | |
---|---|---|
年会費 | 49,500円(税込) | 23,100円(税込) |
家族カード年会費 | 1枚目:無料 2枚目以降:24,750円(税込) |
1枚目:無料 2枚目以降:11,550円(税込) |
続いて年会費をみていきましょう。
さすがはプレミアムと名がつくだけあり、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの年会費は通常のマリオットボンヴォイ・アメックスの年会費の2倍以上に設定されています。
年会費だけならもちろん、通常のマリオットボンヴォイ・アメックスに軍配が上がるわけですが、当然ながらランニングコストだけでカードの良し悪しは判断できません。
先ほど紹介した還元率に加え、それぞれのクレジットカードに付帯する特典や補償の差をしっかりと把握した上で、改めて両者の年会費に目を向けてみてください。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムと通常のマリオットボンヴォイ・アメックスの特典
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム | 通常のマリオットボンヴォイ・アメックス | |
---|---|---|
宿泊実績 | 入会/継続で15泊分 | 入会/継続で5泊分 |
無料宿泊特典 | 年間150万円以上のカード利用で50,000ポイント分の無料宿泊特典を付与 | 年間150万円以上のカード利用で35,000ポイント分の無料宿泊特典を付与 |
エリート会員資格 | ゴールドエリート プラチナエリート (年間400万円以上のカード利用で付与) |
シルバーエリート ゴールドエリート (年間100万円以上のカード利用で付帯) |
100ドルのプロパティクレジット | ◯ | ◯ |
手荷物無料宅配サービス | ◯ ※羽田空港を含む |
◯ ※羽田空港は対象外 |
空港クロークサービス | ◯ | ◯ |
いよいよ最大の注目ポイントとなる特典について比較していきます。
通常のマリオットボンヴォイ・アメックスと比較した際にキラリと光るマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのアドバンテージは次の通りです。
- 入会/継続で15泊分の宿泊実績が付与される
- 無料宿泊特典は50,000ポイント分
- ゴールドエリートのステータスが自動的に付与される
- 年間400万円以上のカード利用でプラチナエリートのステータスが付与される
- 羽田空港を含み、手荷物無料宅配サービスが利用できる
上記のうち、特筆すべきはやはり、無料宿泊特典のポイント数とステータスではないでしょうか。
無料宿泊特典を享受するための条件はどちらのカードでも150万円以上のカード利用です。
ただし、与えられる無料宿泊特典のポイントはマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの50,000ポイント分に対し、通常のマリオットボンヴォイ・アメックスは35,000ポイントにとどまります。
また、無料の朝食を含むウェルカムギフトやラウンジへのアクセス、スイートを含む客室のアップグレードなどを享受可能なプラチナエリートに手が届くのはマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムならではの強みです。
たとえ2倍以上の年会費を支払ってでも、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを保有する価値があることがお分かりいただけることでしょう。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムと通常のマリオットボンヴォイ・アメックスの補償
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム | 通常のマリオットボンヴォイ・アメックス | |
---|---|---|
旅行傷害保険 | 海外:最大1億円 国内:最大5,000万円 |
海外:最大3,000万円 国内:最大2,000万円 |
プロテクション | ・最大500万円のショッピング・プロテクション ・オンライン・プロテクション ・最大10万円のキャンセル・プロテクション ・最大3万円のリターン・プロテクション ・最大3万円のスマートフォン・プロテクション |
・最大200万円のショッピング・プロテクション ・オンライン・プロテクション |
ご覧の通り、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムと比較すると、通常のマリオットボンヴォイ・アメックスの補償はずいぶんと寂しい仕様になっています。
お世辞にも通常のマリオットボンヴォイ・アメックスの補償が充実しているとは言えません。
万が一の備えをしておきたい方なら迷うことなく、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを発行することをおすすめしますよ。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムがおすすめな人
ここまでの比較検討を踏まえた上で、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムがおすすめな人は次の通りです。
- マリオットボンヴォイのポイントをザクザク貯めたい人
- 無料宿泊特典でワンランク上のホテルに宿泊したい人
- 入会時にゴールドエリートのステータスを取得したい人
- プラチナエリートのステータスを目指したい人
- 充実した旅行傷害保険や各種プロテクションを備えておきたい人
上記のいずれかに当てはまる方なら、49,500円(税込)の年会費はきっとペイできます。
ぜひマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを入手していただき、充実したホテルステイを堪能してくださいね。
通常のマリオットボンヴォイ・アメックスがおすすめな人
ここまでの比較検討を踏まえた上で、通常のマリオットボンヴォイ・アメックスがおすすめな人は次の通りです。
- 年会費の負担をできる限り軽減したい人
- 無料宿泊特典で宿泊するホテルのランクにそこまでこだわりのない人
- マリオットボンヴォイのステータスにそこまでこだわりのない人
- 旅行傷害保険や各種プロテクションの充実度にそこまでこだわりのない人
とにかくランニングコストを抑えたい方には、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムよりも通常のマリオットボンヴォイ・アメックスが持ちやすいですね。
ただし、無料宿泊特典や付与されるステータスの他、旅行傷害保険や各種プロテクションの充実度はマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムに遅れを取ることを理解しておきましょう。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの気になるデメリット
人には長所と短所があるように、クレジットカードにもメリットとデメリットがあります。
もちろんマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムも例外ではなく、以下のようなデメリットについても、しっかりと理解を深めておきたいところです。
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは年会費が高額
- 無料宿泊特典を享受するために年間150万円以上のカード利用が必須
「問題なし!」
と即答できる方は、今すぐにでもマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの作成手続きを進めてみてください。
一方で、少しでも上記のデメリットに引っかかりを覚える方は、以下の内容を精読しておきましょう。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは年会費が高額
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは従来のSPGアメックスと比較し、年会費の額面が1.5倍に跳ね上がりました。
- SPGアメックスの年会費:34,100円(税込)
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの年会費:49,500円(税込)
「さすがに5万近くのランニングコストはきつい…」
と思われた方もいることでしょう。
ただし、当記事ですでにお伝えした通り、家族カードの年会費に目をやると、49,500円(税込)に対するイメージがガラリと変わります。
SPGアメックスの家族カードは1枚目から17,050円(税込)がかかりますが、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの家族カードは1枚目に限り無料で保有できます。
つまり、家族カード込みのランニングコストで計算すると、SPGアメックスよりもマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの方が負担は少ないと言えるわけですね。
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの家族カードは1枚目に限り無料
- 家族カード込みならSPGアメックスよりマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの方が年会費負担は少ない
また、家族カードを持たない方でも、年間150万円以上のカード利用を見込める方なら、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの年会費以上の満足度は確実に得られるでしょう。
以下、改めてマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典や補償を列挙しておきます。
- 入会/継続時に15泊分の宿泊実績が付与される
- 年間400万円以上のカード利用でプラチナエリートの資格を取得できる
- プロパティクレジットが100ドル分付与される
- 年間150万円以上のカード利用で無料宿泊特典が付帯
- 国内の主要な空港ラウンジを利用できる
- 手荷物無料宅配サービスが付帯
- 最大1億円の旅行傷害保険が付帯
- 各種プロテクションが付帯
これだけの特典や補償をフル活用できると考えれば、49,500円(税込)のランニングコストが安く思えてくる方もいることでしょう。
無料宿泊特典を享受するために年間150万円以上のカード利用が必須
SPGアメックスと比較した際に残念な点として、無料宿泊特典を享受するために年間150万円以上のカード利用が必須となったことが挙げられます。
継続さえすれば無料宿泊特典が付与されるSPGアメックスはまさに神仕様でしたね。
- SPGアメックス:カード継続で無料宿泊特典が付与される
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム:年間150万円以上のカード利用で無料宿泊特典が付与される
無料宿泊特典こそがマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの最大の目玉ですから、年間150万円以上のカード利用が難しい方にとって、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのうまみはほぼないでしょう。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを発行する前にぜひ、150万円以上のカード決済をクリアするイメージを固めておいてくださいね。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査難易度や審査時間

「マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査は厳しい?」
「マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査時間はどれくらい?」
このような疑問をお持ちの方に向けて、当記事最終項では以下の通り、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査難易度や審査時間についてみていきたいと思います。
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの発行/審査会社はアメックス
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査では過去よりも現在が重視される
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査は最短60秒で完了する
あらかじめ審査難易度や審査時間のイメージを掴んでおけば、落ち着いた心持ちでマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査結果を待つことができそうですね。
それでは早速、それぞれの項目について解説していきますよ。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの発行/審査会社はアメックス
クレジットカードの審査難易度のヒントはカードの発行/審査会社に隠れています。
名称からも分かる通り、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの発行/審査会社は外資系のアメックスです。
「え!外資系って審査厳しいじゃん!」
とシャウトされた方もいるのではないでしょうか。
おっしゃる通り、以下のようなクレジットカードの系統の中でも、外資系や銀行系はとりわけ審査が厳しいことで有名です。
- 外資系
- 銀行系
- 信販系
- 流通系
- 消費者金融系
また、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムは年会費も49,500円(税込)とかなり高額ですから、厳格に審査が実施されることは間違いないでしょう。
ただし、アメックスの審査はどこからみてもスキがないというわけでもありません。次項で安心材料についてお話します。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査では過去よりも現在が重視される
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査は確かに厳しいですが、アメックスは他の系統にはない独自の審査基準を設けています。
具体的に言うと、アメックスは過去よりも現在を重視する傾向があり、現状に問題がなければ審査を突破できるケースもあるのです。
- アメックスは独自の審査基準を設けている
- アメックスは現状の支払い能力や属性を重視する
「え!もしかしたらいけるかも!」
と希望の光を見出した方はぜひ、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査にチャレンジしてみてください。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査は最短60秒で完了する
当記事執筆時点ではまだマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの入会受付が始まっていないため、予測の範疇を超えませんが、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査は最短60秒で完了すると考えられます。
なぜなら、SPGアメックスをはじめとする各種アメックスの申し込みページに遷移すると、以下の文字列がどどんと表示されるためです。
- 最短60秒でカードの審査状況をご案内します
もちろん、全ての申込者が60秒で審査結果を得られるとは限りませんが、長期間待たされる可能性が低いのは嬉しいポイントですよね。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムのよくある質問
一番大きな点は年会費と無料宿泊特典の2点です。年会費はSPGアメックスから大幅に上回る49,500円に。ただし、家族カードを発行していた方は逆にお得になる結果になりました。また、無料宿泊特典は年間カード利用150万円を達成しなければ得られなくなりました。
すでにSPGアメックスを利用している人はマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの特典に事実上切り替わっています。年会費は2022年5月11日以降からマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの年会費適用となります。
すでに新カードのデザインの切り替えは申請すれば行ってくれます。約1週間程度で簡易書留、もしくは通常の郵便で届けてくれますが、カード番号が変わることに注意してください。
マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムでホテルステイを満喫しよう!
ここまでの内容をご覧いただいた方なら、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムに対する理解がグンと深まったことでしょう。
最後に振り返りです。当記事のポイントを簡単にまとめておきます。
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムはプラチナエリートを目指せるカード
- 無料宿泊特典を享受するには、年間150万円以上のカード利用が必須になった
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの口コミは賛否両論だが、良い口コミが多い
- マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの審査は厳格だが、アメックスの審査は現状が重視される
従来のSPGアメックスと比較し、マリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムの年会費は高額になりましたが、家族カードを含めたランニングコストで考えると、負担は少なくなっている点に注目です。
ぜひあなたもこの機会にマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアムを作成し、充実したホテルライフを満喫してくださいね。
カード基本情報
還元率 | 一般加盟店:100円につき3ポイント Marriott Bonvoy系列ホテル:100円につき6ポイント |
|
---|---|---|
ポイントの種類 | Marriott Bonvoyポイント | |
年会費 | 初年度 | 49,500円 |
2年目以降 | 49,500円 | |
申込み条件 | 20歳以上 安定した収入を得ている マリオットボンヴォイの会員である |
|
国際ブランド | AMEX | |
家族カード | 初年度 | 1枚目:無料 2枚目以降:24,750円 |
2枚目以降 | 1枚目:無料 2枚目以降:24,750円 |
|
ETCカード | 無料 新規発行手数料:935円 |
|
カード締め日 | 公式サイトをご覧下さい。 | |
カード支払い日 | 公式サイトをご覧下さい。 | |
支払い方法 | 口座振替 |
カード付帯の保険・補償
海外旅行 | 利用付帯 | 最大1億円 |
---|---|---|
自動付帯 | - | |
国内旅行 | 利用付帯 | 最大5,000万円 |
自動付帯 | - | |
ショッピング | 年間最大500万円まで |
電子マネー
付帯電子マネー | - | |
---|---|---|
チャージできる電子マネー | - |
空港サービス
空港ラウンジ | 有り | |
---|---|---|
プライオリティパス | - |
発行会社
会社名 | アメリカン・エキスプレス・ジャパン株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://www.americanexpress.com/jp/ |
所在地 | 東京都港区虎ノ門4-1-1 |
設立日 | 1917年 |
改悪と思わなければ良い?
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(4)
補償
(4)
ポイントの利便性
SPGアメックスからこちらのマリオット・ボンヴォイ・アメックスプレミアムへ自動移行しました。
継続orダウングレードor解約と迷いましたが、弱気になってはいけないと思い継続しました。
やはり魅力は無略宿泊特典!しかし、楽天カードと併用しているため、150万決済がきついですが、何とか食らいついています。
年に数回の宿泊ですがゴールドエリートを満喫しており、お部屋のアップグレードやラウンジ利用には魅力を感じています。
しかし知り合いのプラチナエリート様・アンバサダー様は待遇が違いますね(ノД`)
出来ればプラチナチャレンジしたいものです!
また思いの外、ポイントはザクザク貯まりますが、使い道の幅広さに関しては△です。しかしマイルへの移行に関しては実質無期限で陸マイラーにとっては、安心です。
年会費は高くなってしまいましたが、それでもオススメできるカードのひとつではないでしょうか。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
旅行好きは要チェック
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(5)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
旅行大好きな人にとってはピッタリのカードだと思います。
私自身、旅行も大好きかつ趣味でカメラを持っているので、毎月カメラ関連の高額な決済を何回か行うのでポイントが貯まるのも早く、写真を撮りに地方へ行ったときもホテル宿泊時は重宝しています。
またホテルでカードを使用した場合は、通常利用時の倍のポイントが付与されるので、気がつけばすぐにポイントが溜まっているような感覚です。
プライベートで地方に行くことが多い、また毎月コンスタントに高額な決済がある方にはオススメのカードです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
改悪か??
(3)
おすすめ度
(4)
還元率
(5)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
SPGアメックスからの移行です。無条件での無料宿泊特典がなくなったのがかなりの痛手です。SPGでは34,000円の年会費で6万程度の部屋が泊まれると考えるとかなりお得でした。移行後は年会費が5万円弱と値上がりしたことに加え、利用金額の条件を考えると魅力は薄いです。私は家族カードを1枚無料で発行し、夫婦で利用することで、利用金額の対策をおこなっています。家族がいる人は家族カードは作っておくべきだと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes (2) No
年会費アップはイタイ
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(5)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
SPGアメックスから自動移行でマリオットアメックスのプレミアムになった感じです。
思った以上に年会費が上がった事と、無条件での無料宿泊特典がなくなったのはイタイです。
元々家族カードを発行してる人や、カード利用を積極的に使う人なら間違いなく持つべきカードだとは思いますが、たまに利用するくらいなら通常のマリオットアメックスで良いんじゃないかなと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
マリオット特化クレカ
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
SPGアメックスには通算5年以上お世話になりました。
年会費34100円のカード継続だけで、5万ポイントまでのホテルに無料宿泊できた今までが神カード過ぎたのだと思います。
SPGアメックスから①年会費が約1万5千円程高くなってしまった、②無料宿泊特典に条件がついてしまった等、大きな改悪点があるものの、個人的には宿泊実績が15泊に増えたのはとても大きな改善点です。
今後、ライフタイムプラチナエリートを目指してみようと思いました。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
SPGからの移行組
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
SPGアメックスからの移行組です。カードの切り替えも済みましたが、次の年会費支払いからマリオットプレミアムの方の金額にぬり少し残念です。無料の宿泊特典もカード利用金額が条件になり、あまり利用額が多くない人にとっては改悪なのかも。自分は家族カードも使っていたのでむしろ良くなったと思いたい。
良い点
悪い点
役に立った? Yes (1) No
【口コミ】旅行・ホテル好きにはおススメできるカードです
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(5)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
SPGアメックスからの自動継続でこちらのカードに移行されました。とにかく年会費が高い点が非常にネックではありますが、手持ちのポイントを追加して無料宿泊特典が利用できるようになり、泊まることのできるホテルが増えたことは選択肢が増えて良いと思います!細かい特典ですが、スマホプロテクションも活用機会のある特典だと思いますので、このカードをメインとして集約できる方には十分年会費の価値があるカードだと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes (1) No