20代の方でも作成できるJCB GOLD EXTAGE。
各種JCBカードの中でも、ステータス性も備えているゴールドカードとして人気の高い1枚です。
ここでは、そんなJCB GOLD EXTAGEに付帯している特典や補償・デメリットはもちろんのこと、実際のユーザーから聞くことができる口コミについても考察を加えながら、徹底解説をしていきたいと思います。
20代に突入したての方はもちろん、もうすぐ30歳を迎えるという方もぜひ、以下の内容を読み進めてみてくださいね。
- JCB GOLD EXTAGEは20代専用のゴールドカード!
- 申込み前に知っておきたいJCB GOLD EXTAGEの口コミ・評判
- 20代限定のJCB GOLD EXTAGEでも充実の特典や補償が付帯
- ディズニーデザインのカードを作成できる
- 入会後3ヶ月間はポイント3倍
- JCB ORIGINAL SERIESパートナーの利用でポイントがお得に貯まる
- Oki Dokiランドの経由でネット通販がお得
- 旅行傷害保険が充実
- ショッピングガード保険が付帯
- 空港ラウンジが利用できる
- ドクターダイレクト24が利用できる
- QUICPayが使える
- JCB GOLD EXTAGEの残念なところ
- JCB GOLD EXTAGEの審査難易度・入手までの時間
- JCB GOLD EXTAGEの申込み・入手方法
- JCB GOLD EXTAGEを入手しよう!
JCB GOLD EXTAGEは20代専用のゴールドカード!

還元率 | 入会後3ヶ月間:1.5%~ 4ヶ月目以降:0.75%~ |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:3,000円(税抜) |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 1,000円(税抜) ※一人目は無料 |
JCB GOLD EXTAGEは20代専用のJCBプロパーカードです。
入会後3ヶ月後は基本還元率が3倍になるのも嬉しいですが、海外のJCB加盟店においては、WEB明細サービス『MyJチェック』への登録を済ませておくことで、常に+0.5%の還元を享受できる点も知っておきましょう。
また、JCB GOLD EXTAGEはディズニーデザインのゴールドカードを作成できる貴重な1枚であることも大きな特徴の1つですよ。
JCB GOLD EXTAGEはJCBプロパーのステータスカード
たとえゴールドカードでなくとも、JCBプロパーと聞くだけでステータスの高さと信頼度を感じる方も多いものです。
そんなJCBプロパーのゴールドカードであるJCB GOLD EXTAGEは、20代専用とはいえ、ステータス面に関して文句のつけようもありません。
もちろんカードの券面は金色であり、会計時にサラリとカードを提示するだけで、周囲の目を惹くような場面もあるでしょう。
20代専用のゴールドカードは珍しい
世の中には実に様々なゴールドカードが存在しますが、JCB GOLD EXTAGEのように20代専用のゴールドカードは数少なく、非常に希少価値が高いといえます。
「20代のうちにJCB GOLD EXTAGEを作成して、30歳になったらカードはどうなるんですか?」と気になっている方もいるかもしれませんね。
こちらに関してですが、『公式ホームページ』に以下のような記載が見られます。
JCB GOLD EXTAGEの初回更新時(5年後)、審査のうえ自動的にJCBゴールド(ORIGINAL SERIES)へ切り替えとなります。切り替え後はJCBゴールドの年会費、ポイントサービス、その他付帯サービスが適用となります。
出典:JCBカード
たとえば、29歳でJCB GOLD EXTAGEを作成した場合、その5年後の34歳までは、JCB GOLD EXTAGEを保有することができるということですね。
この点を踏まえた上で、JCB GOLD EXTAGEを作成するタイミングを考慮するのも良いでしょう。
JCB GOLD EXTAGEの利用限度額
JCB GOLD EXTAGEに限らず、全てのクレジットカードについて同様のことが言えますが、カードの利用限度額は、申込者の状況に応じて決定されます。
JCB GOLD EXTAGEを申込みした時点では、あまり潤沢な利用枠が設けられなくても大丈夫。
以下のようなポイントを意識しながらJCB GOLD EXTAGEを利用していけば、利用可能枠を徐々に広げていくことができますよ。
- JCB GOLD EXTAGEを継続的かつ長期的に利用する
- JCB GOLD EXTAGEでのカード利用額を高める
- 毎月遅延なき支払いを励行する
通常のJCBゴールドとの違いを比較
JCBプロパーのゴールドカードの種類には、20歳の方であれば何歳でも作成可能なJCBゴールドがあります。
JCBゴールドはJCB GOLD EXTAGEよりもワンランク上のステータスカードですが、具体的にはどのような違いがあるのかを見ていきましょう。
JCB GOLD EXTAGE | JCBゴールド | |
---|---|---|
基本還元率 | 0.75%〜1.5% | 0.5% |
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:3,000円(税抜) | 初年度:無料 2年目以降:10,000円(税抜) |
申込み可能な年齢 | 20〜29歳まで | 20歳以上 |
ポイント有効期限 | 2年 | 3年 |
旅行傷害保険 | 海外:最大5,000万円 国内:最大5,000万円 航空機遅延:なし 家族特約:なし | 海外:最大1億円 国内:最大5,000万円 航空機遅延:最大4万円 家族特約:あり(海外のみ) |
ショッピング保険 | 最大200万円 | 最大500万円 |
空港ラウンジ特典 | あり | |
電子マネー | QUICPay | |
その他の特典 | ・ドクターダイレクト24 ・手荷物無料宅配サービス ・ハーツレンタカー割引サービス | ・ドクターダイレクト24 ・手荷物無料宅配サービス ・ハーツレンタカー割引サービス ・JCBゴールドグルメ優待サービス ・人間ドックサービス ・会員情報誌『JCB THE PREMIUM』 |
JCBゴールドと比較した時に際立つJCB GOLD EXTAGEの魅力は以下の通りです。
- 年会費が安い
- 基本還元率が高く、ポイントが貯めやすい
少し意外かもしれませんが、年会費の高いJCBゴールドよりも、比較的気軽に持ちやすいJCB GOLD EXTAGEの方がポイント還元率が高いところに注目です。
一方、JCBゴールドはさすがに10,000円(税抜)が求められるゴールドカードだけあって、潤沢な保険やJCBゴールドグルメ優待サービスの付帯など、私生活を彩る特典に溢れています。
どちらを選ぶかは人それぞれですが、初めてゴールドカードを持つ方であれば、JCB GOLD EXTAGEからスタートし、さらに質の高いサービスが欲しいと思うようなら、JCBゴールドへのランクアップを考えれば良いのではないでしょうか。
申込み前に知っておきたいJCB GOLD EXTAGEの口コミ・評判
JCB GOLD EXTAGEの基本情報を知っていただいたところで次に、申込み前に知っておきたいJCB GOLD EXTAGEの口コミ/評判について考察を加えていきたいと思います。
これは何もクレジットカードに限った話ではありませんが、実際のユーザーから聞ける口コミほど、説得力のある情報はありません。
現段階で少しでもJCB GOLD EXTAGEに興味を持っている方はぜひ、どんな口コミが寄せられているのかをチェックしてみてくださいね。
良い口コミ1|JCB GOLD EXTAGEは信頼できるハイスペックな1枚
まずはJCB GOLD EXTAGEが総合的にどのような評価を受けているのかについて見ていきましょう。以下、Yahoo!知恵袋より抜粋した口コミです。
質問者:現在22歳です。クレジットカードをいくつか持っているのですが、今回JCBGOLD EXTEGEを作ろうと思っています。
ベストアンサーに選ばれた回答:若い人用のゴールドですが、GOLD EXTAGEからJCBゴールドになり、以後上位カードにもなれるカードですので、しっかりしたカードです。 私は良いカードだと思います。
引用:Yahoo!知恵袋
質問者:三井住友プライムゴールドとJCB GOLD EXTAGE ずばりヤングゴールドカードとして保持するならどっちがいいでしょうか?クレジットカード比較サイトを見てもこの2つがずば抜けていいみたいなことを書いています。どちらも空港ラウンジが使え、保険も素晴らしいです。今どちらがいいか悩んでいます。
ベストアンサーに選ばれた回答:カードの利用目的が買い物だけなら三井住友を、それ以外のサービスも利用するならJCBをオススメします。
引用:Yahoo!知恵袋
JCB GOLD EXTAGEと他のカードで迷っている方に対し、回答者の方がJCB GOLD EXTAGEをおすすめしているという構図ですね。
実際のユーザーが安心感やサービス面における充実度を認めていることが伺えます。
回答者のコメントにある通り、JCB GOLD EXTAGEは後々、JCBゴールドやそのさらに上位カードにもグレードアップしていけるカードです。
この点を踏まえるとやはり、最初から焦って上位カードを狙う必要性はありません。
JCB GOLD EXTAGEから入会し、コツコツとクレヒスを積み上げていくと良いでしょう。
良い口コミ2|JCB GOLD EXTAGEはAmazonでも高還元
続いてこちらは、JCB GOLD EXTAGEをAmazonで利用した時の還元率に関する口コミです。最初の口コミはYahoo!知恵袋より、以降の口コミはTwitterより拝借させていただきました。
質問者:Amazonで使いやすいクレジットカードはありますか? クレジットカードを作ろうと思っているのですが、 どうせならAmazonをよく使うのでそこで特典やポイントが付きやすいカードがいいです。 オススメはありますか?
ベストアンサーに選ばれた回答:「JCB ORIGINAL SERIES」のカード(JCB一般カード、JCBゴールド、EXTAGE、GOLD EXTAGE)がおすすめです。 Amazonは、JCB ORIGINAL SERIESのパートナーとなっており、ポイント3倍のポイント優待が受けられます。
引用:Yahoo!知恵袋
Amazonクラシックカード作ってしまったけど調べたらJCB CARD EXTAGEやOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDの方がポイント還元率高いとかいう話を聞いて後悔してる
— 遠坂 凛 (@Rin_Products) 2018年9月4日
JCB GOLD EXTAGEってAmazonだとすげーポイント付くのな。30歳になる前に作るクレカの候補
— engawa00 (@engawa00) 2011年2月17日
後ほどメリットの項で具体的な内容をお伝えしますが、AmazonはJCBの特約店に指定されており、通常の数倍のポイント還元が得られます。
しかも、Amazonの名称が入っているAmazonクラシックカードよりも、JCB GOLD EXTAGEの方が還元率が上なのは驚きですね。
「ネット通販はAmazon派!」という方はぜひ、本特典を十二分に生かしていただきたいものです。
20代限定のJCB GOLD EXTAGEでも充実の特典や補償が付帯

JCB GOLD EXTAGEの口コミをご覧になって、ますますJCB GOLD EXTAGEが気になってきた方もいるのではないでしょうか。
そこでここでは、JCB GOLD EXTAGEのメリットや特典について解説を進めていきたいと思います。
JCB GOLD EXTAGEを持つことで得られる特典や補償は以下の通りです。
- ディズニーデザインのカードを作成できる
- 入会後3ヶ月間はポイント3倍
- JCB ORIGINAL SERIESパートナーの利用でポイントがお得に貯まる
- Oki Dokiランドの経由でネット通販がお得
- 旅行傷害保険が充実
- ショッピングガード保険が付帯
- 空港ラウンジが利用できる
- ドクターダイレクト24が利用できる
- QUICPayが使える
早速、JCB GOLD EXTAGEそれぞれの特典について詳しく見ていきましょう。
ディズニーデザインのカードを作成できる
「とにかくディズニーが好きでたまらない!」
「ディズニーデザインのクレジットカードが欲しい!」
このように思われている方にとって、JCB GOLD EXTAGEは抜群の1枚です。
クレジットカードを選定する上では、カードスペックを重視するのは当然ですが、ディズニーデザインを選択できるというのが大きな決め手になる方もいるのではないでしょうか。
もちろん、ディズニーデザインを選択したからといって、追加で費用が発生することはありません。
あなたもぜひ一度、JCBカードの『公式ホームページ』でディズニーデザインの仕様をチェックしてみてくださいね。
入会後3ヶ月間はポイント3倍
一般的なJCBプロパーカードの基本還元率は0.5%ですが、JCB GOLD EXTAGEは入会後3ヶ月間については3倍、4ヶ月目以降についても1.5倍の還元を受けることができます。
- 入会後3ヶ月間:1.5%
- 4ヶ月目以降:0.75%
さらに、WEB明細サービス『MyJチェック』への登録を済ませておくと、海外のJCB加盟店では常に+0.5%の還元を享受できる点も見逃せません。
MyJチェックとは、利用明細が紙ではなくWEBでの明細のことになります。
「還元率にはやっぱりこだわりたい!」
「海外でのカード利用が多くなりそう!」
このように思われる方にとって、JCB GOLD EXTAGEはぴったりの1枚と言えるでしょう。
JCB ORIGINAL SERIESパートナーの利用でポイントがお得に貯まる
JCB GOLD EXTAGEの会員は、JCBカードの特約店である『JCB ORIGINAL SERIESパートナー』においては以下の通り、還元率の優遇を受けることができます。
合計還元率 ※基本還元率を1.5%と想定した場合 | 対象店舗 |
---|---|
2% | ・ビックカメラ ・昭和シェル石油 ・ENEOS/エッソ/モービル/ゼネラル ・U-NEXT |
2.5% | ・Amazon ・セブンイレブン ・高島屋 ・一休.comレストラン ・JTB国内宿泊オンライン予約 ・Right-on |
特に優遇 | ・AOKI:3.5% ・オリックスレンタカー:4% ・東京ディズニーリゾートトラベル特典:6% ・スターバックスカード:6% |
上記で示している還元率は、入会3ヶ月以内のものであり、4ヶ月目以降については基本還元率が0.75%となります。
この中でも特に注目したいのが、スターバックスカードへのチャージで大幅にポイントアップが見込めることです。
他のチェーン店と比較し、スタバの商品は少々値が張るものも多いため、スタバカードへのクレジットチャージで6%(入会3ヶ月以内)が還元されるのは大きいですね。
今まで現金で支払いをしてしまっていた方はぜひ、JCB GOLD EXTAGEおよびスタバカードを活用してみてください。
Oki Dokiランドの経由でネット通販がお得

JCB GOLD EXTAGEの会員は、会員専用サイトの『Oki Dokiランド』を経由することで、以下のようなネットショップにおいても還元率の優遇を得ることができます。
合計還元率 | 対象店舗 |
---|---|
2% ※基本還元率を1.5%と想定した場合 | ・楽天市場 ・LOHACO ・Yahoo!ショッピング ・セブンショッピング ・イトーヨーカドーネットスーパー ・マツモトキヨシ ・FANCL ・爽快ドラッグ ・Apple Store ・ひかりTVショッピング ・TSUTAYAオンライン ・エクスペディア ・グルーポン ・マルイウェブチャネル ・ジーユーオンラインストア ・JINS ・ABC-MART.net |
特に優遇 | ・ベルメゾンネット:2.5% ・JAL日本航空:3.5% ・アップルワールド:6% ※以下はJCB ORIGINAL SERIESパートナーにも該当する店舗 ・Amazon:3% |
上記のうち、AmazonについてはJCB ORIGINAL SERIESパートナーに指定されているため、特約店としてのポイント加算に加え、さらにOki Dokiランド経由分のボーナスポイントが上乗せされる仕様です。
- 通常ポイントとして1.5%還元(入会後3ヶ月のみ)
- JCB ORIGINAL SERIESパートナーのボーナスポイントとして+1%
- Oki Dokiランド経由分のボーナスポイントとして+0.5%
⇒合計:3%
たった一手間、オンラインモールを経由するだけで還元率が一気にアップするのは嬉しいですよね。普段からネット通販を利用している方はぜひ、Oki Dokiランドを積極的に活用していきましょう。
Oki Dokiランドの活用方法は『【Oki Dokiランドを攻略!】JCBユーザーなら必ず利用したいOki Dokiランドとは?』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
旅行傷害保険が充実
JCB GOLD EXTAGEには、以下の内容の旅行傷害保険が付帯しています。
海外旅行傷害保険(利用付帯) | |
---|---|
補償項目 | 補償金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | 100万円 (免責3,000円) |
救援者費用 | 200万円 |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | |
---|---|
補償項目 | 補償金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院費用 | 5,000円/日 |
手術費用 | 5万円/10万円/20万円 |
通院費用 | 2,000円/日 |
JCB GOLD EXTAGEは格安で持てるゴールドカードであるにもかかわらず、国内外ともに潤沢な補償額が用意されているのが秀逸です。
注意点としては、どちらの保険も利用付帯となっていること。
したがって、旅行へ出かける際には必ず、旅行代金の一部をJCB GOLD EXTAGEで支払っておきましょう。
ショッピングガード保険が付帯
JCB GOLD EXTAGEには、以下の内容のショッピングガード保険が付帯しています。
補償額 | 年間最大200万円 |
---|---|
補償期間 | 購入日から90日以内 |
対象となる支払い方法 | 国内外問わず、全ての支払いに対して適用 |
自己負担 | 10,000円/件 |
年間最大200万円までの補償枠が用意されていれば、大抵の商品は守ることができるでしょう。
ただし、携帯電話や食料品、自転車など一部対象外になる商品もある点には注意が必要です。あらかじめショッピングガード保険の概要を理解しておくと良いですね。
空港ラウンジが利用できる

「休みさえあれば旅立ちたい!」
「空港ラウンジが利用できない旅など考えられない!」
このように思われている方に嬉しいのが、JCB GOLD EXTAGEに付帯する空港ラウンジ特典です。
初年度無料、2年目以降も3,000円(税抜)で保有できるJCB GOLD EXTAGEですが、以下の通り、国内のありとあらゆる空港ラウンジが利用できますよ。
空港名 | ラウンジ名 |
---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ ロイヤルラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ『A Spring』 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE |
羽田空港 | 第1旅客ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL/POWER LOUNGE NORTH/POWER LOUNGE SOUTH 第2旅客ターミナル エアポートラウンジ/POWER LOUNGE CENTRAL/POWER LOUNGE NORTH 国際線旅客ターミナル SKY LOUNGE/SKY LOUNGE ANNEX |
成田国際空港 | 第1ターミナル IASS EXECUTIVE LOUNGE1 第2ターミナル IASS EXECUTIVE LOUNGE2 |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
中部国際空港 | プレミアムラウンジセントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | 比叡 六甲 アネックス六甲 金剛 KIXエアポートラウンジ |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジもみじ |
米子空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジきらら |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ スカイラウンジ |
徳島空港 | エアポートラウンジヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME ラウンジTIMEインターナショナル |
長崎空港 | ビジネスラウンジアザレア |
大分空港 | ラウンジくにさき |
熊本空港 | ラウンジ『ASO』 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華〜hana〜 |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE |
1度でも空港ラウンジを利用されたことのある方ならお分かりの通り、空港ラウンジ特典がある場合とない場合では、旅そのものの充実度に雲泥の差が生じてしまいます。
まだ空港ラウンジデビューを果たしていない方はぜひ、JCB GOLD EXTAGEを入手するやいなや、旅行計画を立ててみてくださいね。
ドクターダイレクト24が利用できる
ドクターダイレクト24は24時間365日いつでも健康や介護、育児などに関して無料で電話相談ができるサービスです。
「私は健康体だからお医者様にお世話になる必要はない!」とこのようにお考えの方もいるかもしれませんが、健康というのはいつ失われるかわからないですし、介護や育児といった自分以外の大切な方への配慮をすると、やはりプロに相談できる制度があるのは安心ですよね。
ちなみに他のクレジットカード会社では、ゴールドカードやプラチナカードの他、ブラックカードにおいても医師や看護師の無料相談サービスが付帯していないものもありますよ。
QUICPayが使える

JCB GOLD EXTAGEは、QUICPay一体型のクレジットカードとして作成することもできます。
電子マネーには数多くの種類がありますが、QUICPayは具体的にどのような店舗で決済ができるのでしょうか。
以下、QUICPayが活用できる主な店舗を紹介しておきましょう。
- 東京ディズニーランド
- 東京ディズニーシー
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ツルハドラッグ
- マツモトキヨシ
- ENESO
- 昭和シェル石油
- エッソ/モービル/ゼネラル
- イオン
- イトーヨーカドー
- ビックカメラ
- マクドナルド
ご覧の通り、誰もが1度はお世話になったことがあるような著名な店舗ばかりですね。
人によっては、QUICPayを搭載するだけで、ほぼキャッシュレスで生活が成り立つ方もいるのではないでしょうか。
まだQUICPayを導入していない方はぜひ、この機会にデビューしてみてはどうでしょうか。
JCB GOLD EXTAGEの残念なところ
上手にクレジットカードを活用していくのであれば、メリットだけでなく、デメリットについても理解を深めておく必要があります。
そこでここでは、JCB GOLD EXTAGEの残念なところにも目を向けていきましょう。JCB GOLD EXTAGEのデメリットとなってしまう点は以下の通りです。
- 基本還元率が低い
- JCBで決済できない場面がある
早速、それぞれの項目について詳しく見ていきますよ。
基本還元率が低い
JCB GOLD EXTAGEは確かに、他のJCBプロパーカードと比較すると基本還元率は優れていますが、それでもやはり、4ヶ月目以降の基本還元率は0.75%と1%を切ってしまいます。
年会費無料のクレジットカードでも、基本還元率が1%以上のカードはざらにありますから、この点を踏まえると、還元率の低さがJCB GOLD EXTAGEの弱点と言えるでしょう。
こちらの対応策ですが、以下のような年会費無料のクレジットカードを合わせて発行するのがおすすめです。
最初の3ヶ月間についてはJCB GOLD EXTAGEをガンガン活用し、それ以降については上記のクレジットカードをメインカードにすると良いですね。
JCBで決済できない場面がある
国内ではほぼ問題ありませんが、海外ではJCBで決済できない場面に出くわすことがあります。
VISAもしくはMasterCardのクレジットカードでしか購入できない商品やサービスを目の前に、悔しい思いをされたことのあるJCBユーザーも多いのではないでしょうか。
このデメリットを解消するためにはやはり、VISAかMasterCardブランドのクレジットカードを最低でも1枚は所有しておきたいところです。
ちなみに先ほど紹介した楽天カードやリクルートカード、REXカードはいずれもVISAおよびMasterCardブランドを選択できますよ。
JCB GOLD EXTAGEの審査難易度・入手までの時間
JCB GOLD EXTAGEのカードスペックに関する話はここまでです。
続いてここでは、以下の項目について解説を進めていきたいと思います。
- JCB GOLD EXTAGEの審査難易度
- JCB GOLD EXTAGEを入手するまでの時間
いくらJCB GOLD EXTAGEに対して魅力を感じていたとしても、そもそもの審査をクリアすることができなければ意味がないですよね。
JCB GOLD EXTAGEの審査はどのくらい厳しいものなのでしょうか。
JCB GOLD EXTAGEの審査難易度
「やっぱりゴールドカードだし、JCB GOLD EXTAGEの審査は厳しいですよね?」
と思われている方もいるかもしれませんが、JCB GOLD EXTAGEは各種ゴールドカードの中では、比較的審査に通りやすいカードと言えます。
審査難易度に関してヒントとなる情報は、以下のJCB GOLD EXTAGEの申込み基準です。
- 20歳以上29歳以下で、ご本人に安定継続収入のある方。
つまり、20歳以上の方であれば、学生でもエントリーが可能です。
学生や社会人になりたての方でも審査の対象となっていることからも、そこまで潤沢な年収額は求められていないことがわかりますね。
もちろん、クレヒスに大きな傷が残っているような方は、審査が非常に厳しくなるのは言うまでもありません。
JCB GOLD EXTAGEを入手するまでの時間
JCB GOLD EXTAGEを入手するまでの時間は以下の通り、申込み方法によって異なります。
申し込み方法 | 最短お届け可能日数 |
---|---|
インターネットで支払い口座を指定 | 約1週間(3営業日で発行) |
カードお届け時に運転免許証を確認 | 約1週間(3営業日で発行) |
本人確認書類を画像データで提出 | 画像データ確認後カード発行 そこから約1週間でお届け |
本人確認書類を郵送 | 必要書類の確認後カード発行 約3週間でお届け |
できるだけスムーズにJCB GOLD EXTAGEを発行したいという方は、支払い口座の情報入力も含め、全てオンライン手続きで進めるか、カードお届け時に運転免許証を提示する方法を選ぶと良いでしょう。
JCB GOLD EXTAGEの申込み・入手方法
続いてここでは、JCB GOLD EXTAGEの入手方法について解説していきたいと思います。一般的に、クレジットカードの申込み方法としては、以下の3通りがあります。
- 切り替え申込み
- 直接申込み
- インビテーション
早速、それぞれの方法について、JCB GOLD EXTAGEの場合はどのような流れになるのかを見ていきましょう。
JCB GOLD EXTAGEを直接申込む
JCB GOLD EXTAGEを直接申込みする場合の流れは以下の通りです。
- 『公式ホームページ』にアクセスする
- 『申し込む』のバナーをクリックする
- 『お申込み情報入力』のバナーをクリックする
- 会員規約に同意し、必要事項を入力して送信する
- 審査
- JCB GOLD EXTAGEが手元に届く
なお、以下のような口座をお持ちであれば、オンライン上で口座情報の登録を含む、全ての手続きを完了させることができますよ。
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- ゆうちょ銀行
- その他地方銀行
切り替え申込み
既に他のJCBカードを所有している場合、以下のいずれかの方法でJCB GOLD EXTAGEへの切り替え手続きが可能です。
- MyJCB(会員専用の無料WEBサービス)でアップグレードの申請をする
- 電話でアップグレードの申請をする
ただし、人によってはMyJCB上で切り替えのバナーが表示されないこともあります。
その場合は、電話でアップグレードしたい旨を伝えると良いでしょう。
インビテーション
JCB GOLD EXTAGEへのインビテーションについて、JCBデスクに問い合わせてみたところ、以下のような回答が得られました。
- キャンペーンの一環として、ご案内を差し上げる可能性はございますが、恒常的に行なっているものではありません。
ご覧の通り、最初からインビテーションを期待するのは得策ではないということですね。
確実にJCB GOLD EXTAGEを入手したいのであれば、直接申込みをするか、切り替え手続きで申請を行うと良いでしょう。
JCB GOLD EXTAGEを入手しよう!
JCB GOLD EXTAGEは20代専用でステータスにも優れたゴールドカードです。
ここで改めて、JCB GOLD EXTAGEの特典についておさらいしておきましょう。
- ディズニーデザインのカードを作成できる
- 入会後3ヶ月間はポイント3倍
- JCB ORIGINAL SERIESパートナーの利用でポイントがお得に貯まる
- Oki Dokiランドの経由でネット通販がお得
- 旅行傷害保険が充実
- ショッピングガード保険が付帯
- 空港ラウンジが利用できる
- ドクターダイレクト24が利用できる
- QUICPayが使える
JCB GOLD EXTAGEは後々、JCBゴールドやJCBゴールドザ・プレミア、JCB THE CLASSなどの上位カードへの礎を築くことができる1枚です。
じっくりとクレヒスを積み重ねていきたい方にとって、JCB GOLD EXTAGEは抜群のチョイスと言えるでしょう。
あなたもぜひ、本記事の内容を改めて振り返っていただき、JCB GOLD EXTAGEのメリットを余すところなく活用してみてくださいね。