「年会費無料でクレジットカードを持ちたいけど、何を選んでいいか分からない!」
実は年会費無料で使えるクレジットカードはかなり多くあります。
せっかくクレジットカードを作成するのであれば、少しでもハイスペックな一枚を持ちたいものですよね。
ここでは、年会費無料という条件をベースにおきながら、特におすすめのクレジットカードを紹介していきたいと思います。
高還元率のカードから充実した特典を備えたカードまで、個性あふれる様々なクレジットカードが登場しますよ。


- クレジットカードは年会費無料で選ぼう!
- メインカードで使いたい年会費無料のおすすめクレジットカード6選
- JCBカード W|JCBプロパーが永年無料で使える高還元カード!
- オリコカードザポイント|入会から半年間はポイント還元率が2倍!
- 楽天カード|楽天ユーザーは持っていないと損!
- ヤフーカード|TポイントやPayPayボーナスがザクザク貯まる!
- リクルートカード|常時1.2%の還元率は圧倒的
- イオンカードセレクト|イオン利用者は豊富なキャンペーンを得られる!
- サブカードに!保険・補償重視で選ぶ年会費無料のおすすめクレジットカード
- 特定店舗でお得になる年会費無料おすすめクレジットカード
- 楽天カード|楽天市場では最低でも3倍以上のポイント還元
- ヤフーカード|Yahoo!系サービスやPayPay利用者に!
- Amazon Mastercardクラシック|プライム会員ならAmazonで2%の還元率!
- イオンカード(WAON一体型)
- dカード|ローソンやノジマ・マツキヨがお得!
- セブンカード・プラス|セブンイレブンでお得に!
- JCBカード W|Amazonやセブンイレブンでお得!
- ファミマTカード|ファミリーマートで常に2%ポイントが貯まる!
- ETCカードまで全て年会費無料で使えるおすすめクレジットカード
- 審査に不安がある方向け|年会費無料で使えるおすすめクレジットカード
- 学生限定!年会費無料で使えるおすすめクレジットカード
- 三井住友カード デビュープラス|初めての1枚におすすめ!
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード|25歳以下は年会費無料!
- 学生専用ライフカード|学生カードのみ海外旅行保険が付帯!
- 三井住友カード アミティエ|在学中は無料で使える!
- マイルが貯まる年会費無料で使えるおすすめクレジットカード
- キャッシュバック型の年会費無料で使えるおすすめクレジットカード
- VIASOカード|旅行保険も付帯しているキャッシュバック型カード
- P-one wiz|リボ払い専用カードでも1.5%還元は魅力
- ミライノカード|SBIネット銀行利用者はお得!
- REXカード|貯めたJデポは利用料金と相殺できる
- 年会費無料で使えるおすすめゴールドカード
- イオンカードゴールド|イオンラウンジが使えるなどの特典も!
- エポスゴールドカード|一定条件で永年無料も!
- セブンカード・プラス ゴールド|ゴールドになっても大きな変化はナシ
- NTTグループカードゴールド|前年度の100万円のハードルは高め
- ミライノカードGOLD|同じく前年度100万円以上の利用で無料に
- 条件付きで年会費が無料で使えるおすすめクレジットカード
- 三井住友カード/A|マイ・ペイすリボ適用で無料に!
- ビックカメラSuicaカード|年に1度の利用で年会費無料
- JCB一般カード|JCBプロパーのスタンダードカード!
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカード
- クレジットカードを選ぶ基準で年会費はとても重要!
- クレジットカードの年会費を支払ってでも受けたい特典
- 年会費無料のクレジットカードを使い倒そう!
クレジットカードは年会費無料で選ぼう!

「できる限り余計なコストを出したくない!」
このように考えている方にとって、クレジットカードを選定する上での大事なポイントはやはり、年会費が無料であるかどうかという点ではないでしょうか。
ここでおさえておきたいのが、年会費無料と一口に言っても、大きく以下の2通りに分かれるということです。
- 無条件で永年無料
- 条件付帯で無料
以下、それぞれの年会費の項目について解説を加えていきましょう。
無条件で年会費永年無料
無条件で永年無料のクレジットカードは、保有する上で一切のランニングコストがかからないため、カードを発行して仮に一度も使わなかったとしても、全くマイナスを被ることはありません。
ストレスフリーとはまさにこのことですね。
たとえば、以下のようなクレジットカードは無条件・永年無料で持つことができます。参考にしてみてください。
- 楽天カード(ETCカードは条件付無料)
- JCBカード W
- オリコカードザポイント
- イオンカードセレクト
条件付帯で年会費無料
「条件付帯ってたとえばどんなの?」
年会費が無料になる条件はクレジットカードによって様々で、例としては以下のようなものがあります。
- 年に一度以上カード利用をする
- 年に50万円以上カード利用をする
- カード利用以外の条件を満たす
カード利用額以外の条件に関してですが、たとえば楽天カードのETCカードには、楽天会員ランクでプラチナ以上を達成するという条件が設けられています。
このように、クレジットカードによって条件は様々です。
気になるカードがあれば必ず、年会費無料で利用できるかどうかのイメージを固めておくようにしましょう。
メインカードで使いたい年会費無料のおすすめクレジットカード6選

まず最初に紹介していきたいのが、年会費無料かつメインカードとして活用できるクレジットカードです。
ここでは、年会費が無料で使える6種類のおすすめクレジットカードについて解説を進めていきたいと思います。
以下、各クレジットカードの基本情報と得られるメリットをご覧ください。
参考» 【クレジットカードのおすすめを厳選】比較してわかった目的別最強のクレカとは?
JCBカード W|JCBプロパーが永年無料で使える高還元カード!

基本還元率 | 1%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- AmazonではAmazonのクレジットカードよりも高還元を得ることができる
- 『Oki Dokiランド』の経由でネット通販をお得に利用できる
- 海外旅行保険が付帯している
オリコカードザポイント|入会から半年間はポイント還元率が2倍!

基本還元率 | 通常:1% ※入会後半年間は2% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- 入会後半年間はいつでもどこでも還元率が2倍になる
- AmazonではAmazonのクレジットカードよりも高還元を得ることができる
- 『オリコモール』の経由でネット通販がお得になる
楽天カード|楽天ユーザーは持っていないと損!

基本還元率 | 通常:1% 楽天市場:3%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/AMEX |
ETCカード | 500円(税抜) ※楽天会員プラチナランク以上は無料 |
家族カード | 無料 |
- 楽天ポイント加盟店でポイント2重取りができる
- とにかくザクザクポイントを貯めることができる
- 充実の海外旅行保険が付帯している
ヤフーカード|TポイントやPayPayボーナスがザクザク貯まる!

基本還元率 | 通常:1% Yahoo!ショッピング等:3%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 500円(税抜) |
家族カード | 無料 |
- Yahoo!ショッピングやLOHACOなどでスイスイポイントが貯まる
- Tポイントを最速で貯めることができる
- PayPayへのチャージでポイント付与
- 格安オプション保険のプラチナ保険に加入できる
リクルートカード|常時1.2%の還元率は圧倒的

基本還元率 | 1.2% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 年会費:無料 ※VISA・MasterCardは 新規発行手数料1,000円(税抜) |
家族カード | 無料 |
- 基本還元率に圧倒的に優れている
- ホットペッパー、ポンパレモール、じゃらんなどのリクルート系列の利用がお得になる
- 各種電子マネー(nanaco楽天EdyモバイルSuicaスマートICOCA)へのクレジットチャージでポイント還元を得られる
イオンカードセレクト|イオン利用者は豊富なキャンペーンを得られる!

基本還元率 | 通常:0.5% イオングループ:1%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- イオン系列で多大なメリットを得ることができる
- WAONへのオートチャージでポイント2重取りが可能
- イオンゴールドカードのインビテーションを受けることができる
サブカードに!保険・補償重視で選ぶ年会費無料のおすすめクレジットカード

続いては保険や補償面を重視した年会費無料のクレジットカードを紹介したいと思います。
ここで紹介するおすすめな年会費無料のクレジットカードは以下の4枚です。
早速、これらのクレジットカードの基本情報と得られるメリットについてみていきましょう。
エポスカード|海外旅行保険が無料で自動付帯!
-300x189.png)
基本還元率 | 0.5%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA |
ETCカード | 無料 |
家族カード | ー |
- セール時にマルイやモディ、無印良品で大幅に割引を受けることができる
- 自動付帯の海外旅行保険を享受できる
- エポスゴールドカードのインビテーションを受けることができる
横浜インビテーションカード|全国誰でも持てる保険に強いカード!

基本還元率 | 0.5%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | MasterCard |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- 国内外の旅行保険が付帯している
- J’sコンシェルでAmazonギフト券などがお得に購入できる
- 『JACCSモール』の経由でネット通販がお得に利用できる
JCBカード W

基本還元率 | 1%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- AmazonではAmazonのクレジットカードよりも高還元を得ることができる
- 『Oki Dokiランド』の経由でネット通販をお得に利用できる
- 海外旅行保険が付帯している
REXカード|高還元と海外旅行保険が充実!

基本還元率 | 1.25% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- トップクラスの基本還元率を誇っている
- ポイントはシンプルなキャッシュバック制
- 自動付帯の海外旅行保険を享受できる
現在REXカードは新たなカードの発行準備のため、新規申し込みを中断しています。
特定店舗でお得になる年会費無料おすすめクレジットカード

続いては、特定の店舗でお得になる年会費無料のクレジットカードを紹介したいと思います。
ここで紹介するおすすめクレジットカードは以下の8枚です。
あなたが普段、どのような店舗で買い物をすることが多いかをイメージしながら以下を読み進めてみてください。
楽天カード|楽天市場では最低でも3倍以上のポイント還元

基本還元率 | 通常:1% 楽天市場:3%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/AMEX |
ETCカード | 年会費:500円(税抜) ※楽天会員でプラチナランク以上は無料 |
家族カード | 無料 |
- 楽天ポイント加盟店でポイント2重取りができる
- とにかくザクザクポイントを貯めることができる
- 充実の海外旅行保険が付帯している
ヤフーカード|Yahoo!系サービスやPayPay利用者に!

基本還元率 | 通常:1% Yahoo!ショッピング等:3%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 500円(税抜) |
家族カード | 無料 |
- Yahoo!ショッピングやLOHACOなどでスイスイポイントが貯まる
- Tポイントを最速で貯めることができる
- PayPayへチャージでポイント付与
- 格安オプション保険のプラチナ保険に加入できる
Amazon Mastercardクラシック|プライム会員ならAmazonで2%の還元率!

基本還元率 | 一般加盟店:1% Amazon:1.5% Amazonプライム会員:2% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,250円(税抜) ※年に1度の利用で無料 |
国際ブランド | MasterCard |
ETCカード | 500円(税抜) ※年に1度の利用で無料 |
家族カード | 無料 |
- Amazonで還元率が優遇される
- ショッピング補償が付帯している
- エクスペディアやReluxの利用でお得に旅行を楽しめる
イオンカード(WAON一体型)

基本還元率 | 通常:0.5% イオングループ:1%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- イオン系列で多大なメリットを得ることができる
- ショッピングセーフティ保険が付帯している
- イオンゴールドカードのインビテーションを受けることができる
dカード|ローソンやノジマ・マツキヨがお得!

基本還元率 | 1%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 初年度:無料 2年目以降:500円(税抜) ※年に1度の利用で無料 |
家族カード | 無料 |
- ローソンやスターバックス、マツモトキヨシなどで還元率がアップする
- 『dカードポイントUPモール』の経由でネット通販がお得になる
- dカードケータイ補償が付帯している
セブンカード・プラス|セブンイレブンでお得に!

基本還元率 | 一般加盟店:0.5% セブンイレブン/イトーヨーカドー:1% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで還元率がアップする
- 電子マネーnanacoへのチャージでポイントが貯まる
- セブンカードプラスゴールドのインビテーションを受けることができる
JCBカード W|Amazonやセブンイレブンでお得!

基本還元率 | 1%~ ※Amazon2%~ ※セブンイレブン1.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- Amazonで高還元を得ることができる
- セブンイレブンでも1.5%の高還元
- 『Oki Dokiランド』の経由でネット通販をお得に利用できる
- 海外旅行保険が付帯している
ファミマTカード|ファミリーマートで常に2%ポイントが貯まる!

基本還元率 | 一般加盟店:0.5% Tポイント加盟店:1% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | ー |
- ファミリーマートでどのクレジットカードよりも還元を得られる
- Tポイント加盟店ではポイント2重取りができる
- 『ポケットモール』の経由でネット通販がお得になる
ETCカードまで全て年会費無料で使えるおすすめクレジットカード

さて、続いては、ETCカードまでを含めて年会費無料で使うことができるクレジットカードを紹介していきたいと思います。
ここで紹介するおすすめなクレジットカードは以下の4枚です。
ちなみに、楽天カードのETCカードに関しては、条件クリアで年会費無料となっているため、その辺りにも注目しながら以下の内容を読み進めてみてください。
楽天カード|会員ランクアップで年会費無料に!

基本還元率 | 通常:1% 楽天市場:3%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/AMEX |
ETCカード | 年会費:500円(税抜) ※楽天会員でプラチナランク以上は無料 |
家族カード | 無料 |
- 楽天ポイント加盟店でポイント2重取りができる
- とにかくザクザクポイントを貯めることができる
- 充実の海外旅行保険が付帯している
ライフカード|ETCカードまで完全無料で使える!

基本還元率 | 0.5%~ 初年度:0.75% 誕生月:1.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- 年間利用額に応じてポイント還元率がアップする
- 毎年の誕生月は還元率が1.5%に優遇される
- 『L-Mall』の経由でネット通販がお得になる
オリコカードザポイント|ETCカード利用分も常時1%還元!

基本還元率 | 通常:1% ※入会後半年間は2% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- 入会後半年間はいつでもどこでも還元率が2倍になる
- AmazonではAmazonのクレジットカードよりも高還元を得ることができる
- 『オリコモール』の経由でネット通販がお得になる
審査に不安がある方向け|年会費無料で使えるおすすめクレジットカード

続いては、審査に不安があるという方に目を通していただきたい年会費無料のクレジットカードを紹介したいと思います。
ここで紹介するおすすめクレジットカードは以下の3枚です。
- ライフカード(デポジット型):年会費無料ではないので注意
- ACマスターカード
- イオンカード(WAON一体型)
もちろん、これらのカードにエントリーすれば100%審査に通過できるというわけではありませんが、クレジットカードの作成を諦めてしまう前に、これらのカードに望みを託してみましょう。
参考» クレジットカードの審査基準や審査に甘いカードを紹介|審査に落ちない為のチェックポイント
ライフカード(デポジット型)|デポジットで審査もかなり通りやすく!

基本還元率 | 0.5%~ 初年度:0.75% 誕生月:1.5% |
---|---|
年会費 | 5,000円(税抜) ※5~10万円のデポジットが必要 |
国際ブランド | MasterCard |
ETCカード | 無料 |
家族カード | ー |
- デポジットタイプなので審査も安心
- 海外旅行保険が付帯
- ETCカードも発行可能
ACマスターカード|最短で即日の発行も可能!

基本還元率 | 0.25% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | MasterCard |
ETCカード | ー |
家族カード | ー |
- 最短で即日発行が可能
- 0.25%が自動的にキャッシュバックされる
- クレジット機能に加えて、カードローンも利用できる
イオンカード(WAON一体型)|流通系カードなので審査も柔軟

基本還元率 | 0.5%~ ※イオン系列は1%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- イオン系列で多大なメリットを得ることができる
- ショッピングセーフティ保険が付帯している
- イオンゴールドカードのインビテーションを受けることができる
学生限定!年会費無料で使えるおすすめクレジットカード

さて、続いては学生限定の年会費無料で利用可能なクレジットカードを紹介していきたいと思います。
ここで紹介するおすすめなクレジットカードは以下の4枚です。
学生からクレヒスを積み重ねておくのは非常に大切なことです。
ぜひ初めてのクレジットカードを検討している方も、以下の内容を参考にしてみてください。
参考» 【2020年版】学生におすすめな厳選クレジットカード8枚|学生だけに特典が豊富なクレジットカードを選ぼう!
三井住友カード デビュープラス|初めての1枚におすすめ!

基本還元率 | 1%~ |
---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降:1,250円(税抜) ※年に1度の利用で無料 |
国際ブランド | VISA |
ETCカード | 年会費:500円(税込) ※年に1度の利用で無料 |
家族カード | ー |
- 入会後3ヶ月間は還元率が2.5%にアップする
- 『ポイントUPモール』の経由でネット通販がお得になる
- 26歳で自動的に三井住友カード プライムゴールドにステップアップできる
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード|25歳以下は年会費無料!

基本還元率 | 通常:0.5% 海外:1% |
---|---|
年会費 | 3,000円(税別) ※25歳以下は無料 |
国際ブランド | AMEX |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 1,000円(税別) ※本会員が25歳以下なら無料 |
- 西友やリヴィン、サニー、ロフトなどで5%オフで買い物ができる
- 国内外の旅行保険が付帯している
- 大手旅行会社のパッケージツアーが最大8%オフで利用できる
学生専用ライフカード|学生カードのみ海外旅行保険が付帯!

基本還元率 | 通常:0.5% 初年度:0.75% 誕生月:1.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | ー |
- 毎年の誕生月は還元率が1.5%に優遇される
- 自動付帯の海外旅行保険を享受できる
- 海外での利用分が年間最大50,000円キャッシュバックされる
三井住友カード アミティエ|在学中は無料で使える!

基本還元率 | 0.5%~ |
---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降:1,250円(税抜) ※在学中は無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 500円(税抜) ※年に1度の利用で無料 |
家族カード | 初年度:無料(1枚目のみ) 2年目以降:400円(税抜) ※年に3回以上の利用で無料 |
- 携帯電話やPHSに対しては還元率が2倍にアップする
- 国内外の旅行保険が付帯している
- ライフ&スポーツ賠償付 自動車保険を享受できる
マイルが貯まる年会費無料で使えるおすすめクレジットカード

続いては、マイルが貯まるクレジットカードを紹介していきたいと思います。
ここで紹介するおすすめなクレジットカードは以下の3枚です。
マイルが直接貯まる年会費無料のクレジットカードはほとんどありません。
これらのカードでは初年度無料や条件付きで無料になるほど、ランニングコストを最小限に抑えることができますよ。
参考» 【マイルの還元率で選ぶ】マイルが貯まるおすすめクレジットカードを紹介!海外旅行へタダで行けるよ!
楽天ANAマイレージクラブカード|楽天市場でもマイルが貯まる!

基本還元率 | 通常:1% 楽天市場:3%~ |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:500円(税抜) |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 年会費:500円(税抜) ※楽天会員プラチナランク以上で無料 |
家族カード | 無料 |
- 楽天ポイント加盟店で還元率がアップする
- 『ANAマイレージモール』の経由でマイルが上乗せで貯まる
- 海外旅行保険が付帯している
JALカード|JALマイルを貯める基本カードはコレ!

基本還元率 | 通常:0.5% 特約店:1% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:2,000円(税抜) ※AMEXのみ6,000円(税抜) |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/AMEX |
ETCカード | 無料 新規発行手数料:1,000円(税抜) |
家族カード | 初年度:無料 2年目以降:1,000円(税抜) ※AMEXのみ2,500円(税抜) |
- ショッピングマイルプレミアムへの加入で還元率が2倍
- JALカード特約店では常に還元率が2倍
- 『JAL eマイルパートナー』の経由でマイルが上乗せで貯まる
ANA一般カード

基本還元率 | 通常:0.5% ANAカード特約店:1% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:2,000円(税抜) |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 500円(税抜) ※年に1度の利用で無料 |
家族カード | 1,000円(税抜) ※同時入会の場合初年度のみ無料 |
- ANAカード特約店をお得に利用できる
- ショッピング保険が付帯している
- 『ANAマイレージモール』の経由でマイルが上乗せで貯まる
キャッシュバック型の年会費無料で使えるおすすめクレジットカード

さて、続いては、キャッシュバック型の年会費無料で使えるクレジットカードを紹介していきたいと思います。
ここで紹介するおすすめなクレジットカードは以下の4枚です。
集めたポイントを他のポイントや商品などに交換する手続きを億劫に感じている方はぜひ、以下の内容に目を通してみてください。
VIASOカード|旅行保険も付帯しているキャッシュバック型カード

基本還元率 | 0.5%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 無料 新規発行手数料:1,000円(税抜) |
家族カード | 無料 |
- 多種多様なデザインのカードが用意されている
- 『VIASO eショップ』の経由でネット通販がお得になる
- 貯まったポイントが自動的にキャッシュバックされる
P-one wiz|リボ払い専用カードでも1.5%還元は魅力

基本還元率 | 1.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 新規発行手数料:1,000円(税抜) |
家族カード | 無料 |
- カード利用した金額が自動的に1%オフになる
- 『ポケットモール』の経由でネット通販がお得になる
- 旅行会社のパッケージツアーが最大8%オフで利用できる
ミライノカード|SBIネット銀行利用者はお得!

基本還元率 | 支払い総額から相殺:0.5% スマプロポイントへ交換:1% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:900円(税抜) ※前年度10万円以上の利用で無料 |
国際ブランド | MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | ー |
- 貯まったポイントで支払い総額から相殺できる
- 国内外の旅行保険が付帯している
- 諸条件を満たすと、住信SBIネット銀行の『スマートプログラム』のランクが上がる
REXカード|貯めたJデポは利用料金と相殺できる

基本還元率 | 1.25% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- トップクラスの基本還元率を誇っている
- ポイントはシンプルなキャッシュバック制
- 自動付帯の海外旅行保険を享受できる
現在REXカードは新たなカード発行準備のため、申込みを中止しています。
年会費無料で使えるおすすめゴールドカード

続いては、年会費無料で使えるおすすめのゴールドカードを以下の通り紹介していきたいと思います。
- イオンゴールドカード
- エポスゴールドカード
- セブンカードプラスゴールド
- NTTグループゴールドカード
- ミライノカードGOLD
『え、ゴールドカードって年会費無料で持てるんですか!?』とこのように思われる方もいることでしょう。ここで紹介するカードなら年会費無料で持つことができます。
ただし、年会費無料で持つためには諸条件を満たす必要があります。
カード名 | 年会費無料の条件 |
---|---|
イオンゴールドカード | 一般カードを利用した上で、インビテーションを受ける |
エポスゴールドカード | ・一般カードを利用した上で、インビテーションを受ける or ・年間利用額を満たす |
セブンカード・プラスゴールド | 一般カードを利用した上で、インビテーションを受ける |
NTTグループゴールドカード | 年間利用額を満たす |
ミライノカードGOLD | 年間利用額を満たす |
以上を踏まえた上で、以下の内容を読み進めてみてください。
イオンカードゴールド|イオンラウンジが使えるなどの特典も!

基本還元率 | 0.5%~ ※イオン系列1%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- イオン系列で多大なメリットを得ることができる
- イオン内のラウンジを利用できる
- 充実の国内外旅行保険が付帯している
エポスゴールドカード|一定条件で永年無料も!

基本還元率 | 0.5%~ |
---|---|
年会費 | 4,630円(税抜) ※インビテーションの入会で無料 ※年間50万円以上の利用で永年無料 |
国際ブランド | VISA |
ETCカード | 無料 |
家族カード | ー |
- マルイやモディ、無印良品で大幅に割引を受けることができる
- 国内主要空港のラウンジが利用できる
- 充実の海外旅行保険を自動付帯で享受できる
セブンカード・プラス ゴールド|ゴールドになっても大きな変化はナシ

基本還元率 | 一般加盟店:0.5% セブンイレブン/イトーヨーカドー:1% 西武百貨店/そごう:1% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで還元率がアップする
- 電子マネーnanacoへのチャージでポイントが貯まる
- 国内外のショッピングガード保険が付帯
NTTグループカードゴールド|前年度の100万円のハードルは高め

基本還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 5,000円(税抜) ※前年度に100万円以上利用で無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 1,500円(税抜) ※前年度150万円以上利用で無料 |
- 『おまとめキャッシュバックコース』を選ぶとNTTグループの通信料金が最大60%キャッシュバックされる
- 国内主要空港ラウンジおよび韓国ハワイのラウンジが利用できる
- 充実の国内外旅行保険を享受できる
ミライノカードGOLD|同じく前年度100万円以上の利用で無料に

基本還元率 | 支払い総額から相殺:0.5% スマプロポイントへ交換:1% |
---|---|
年会費 | 3,000円(税抜) ※前年度100万円以上の利用で無料 |
国際ブランド | MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | なし |
- 貯まったポイントで支払い総額から相殺できる
- 充実の国内外旅行保険を自動付帯で享受できる
- 住信SBIネット銀行の『スマートプログラム』が2ランク上がる
条件付きで年会費が無料で使えるおすすめクレジットカード

さて、続いては、条件付きで年会費が無料になるクレジットカードを紹介していきたいと思います。
ここで紹介するおすすめなクレジットカードは以下の4枚です。
それぞれのクレジットカードでクリアすべき条件は様々です。
年会費無料になる条件にも注目しながら、以下の内容を読み進めてみてください。
三井住友カード/A|マイ・ペイすリボ適用で無料に!

クラシックカード | A | |
---|---|---|
基本還元率 | 0.5% | |
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,250円(税抜) ※条件付き無料 | 初年度:無料 2年目以降:1,500円(税抜) ※条件付き無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard | |
ETCカード | 500円(税抜) ※年1度の利用で無料 | |
家族カード | 初年度:無料(1枚目のみ) 2年目以降:400円(税抜) ※年3回以上利用で無料 | 初年度:無料(1枚目のみ) 2年目以降:550円(税抜) ※年3回以上利用で無料 |
- 『ポイントUPモール』の経由でネット通販がお得になる
- 『ココイコ!』の利用でリアル店舗でもお得に買い物ができる
- 国内外における旅行保険が付帯している
ビックカメラSuicaカード|年に1度の利用で年会費無料

基本還元率 | 一般加盟店:1% Suicaチャージ・定期券購入:1.5% ビックカメラ:10%~ |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:477円(税抜) ※年に1度の利用で無料 |
国際ブランド | VISA/JCB |
ETCカード | 477円(税抜) |
家族カード | ー |
- Suicaへのチャージで1.5%の還元率が得られる
- ビックカメラで最大11.5%の還元率が得られる
- 国内外の旅行保険が付帯している
JCB一般カード|JCBプロパーのスタンダードカード!

基本還元率 | 0.5%~ |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 ※2年目以降:1,250円(税抜) ※オンライン申込みの場合 |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 年会費:400円(税抜) ※本会員の年会費が無料の場合は無料 |
- セブンイレブンやAmazon、スターバックスなどで還元率がアップする
- 『Oki Dokiランド』の経由でネット通販がお得になる
- 国内外の旅行保険が付帯している
セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカード

基本還元率 | 通常:0.5% 海外:1% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,000円(税抜) ※年に1度の利用で無料 |
国際ブランド | AMEX |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
- 西友やリヴィン、サニーなどで5%オフで買い物ができる
- アメリカンエキスプレスコネクトの優待を享受できる
- 大手旅行会社のパッケージツアーが最大8%オフで利用できる
クレジットカードを選ぶ基準で年会費はとても重要!

ここまで様々なクレジットカードを紹介してきましたが、やはり年会費無料であるかどうかは非常に大切なポイントと言えます。
その理由として、以下のような項目を挙げることができます。
- 保有に際して一切マイナスを被ることがない
- 仮にマッチしなかったとしても解約すれば問題なし
早速、それぞれの内容について解説を加えていきましょう。
保有に際して一切マイナスを被ることがない
年会費無料でクレジットカードが持てるということは、保有に際して一切マイナスを被ることがないということです。
特に、無条件で年会費無料のクレジットカードであれば、カード利用の有無を気にすることもありませんよね。
したがって、少しでも気になっているカードがあるようなら、まずは実際に持ってみることをおすすめします。
百聞は一見にしかずとはよく言ったもので、いくら公式ホームページや口コミを眺めてみるより、一度カードを使ってみた方が価値がよくわかるものです。
仮にマッチしなかったとしても解約すれば問題なし
それでは実際に持ってみてそこまで自分に合わないとわかったらどうするか。
その時は迷わず解約すれば良いのです!
もちろん、解約に際するペナルティなどはありません。
ただし、解約するのであれば、以下のような点には配慮しておきましょう。
- 入会キャンペーン特典をもらう前に解約すると、特典の付与がなくなる
- 半年以内に解約をすると、短期解約者として記録が残る
- 一気に複数のクレジットカードの退会をすると後々の審査が不利になる
これらの注意点を踏まえると、クレジットカードを作成してすぐに解約しない方が良いということですね。
年会費無料のクレジットカードであれば、ただ保有している分には一切のリスクがないため、焦って解約手続きをする必要はないですよ。
JCBのレポートからわかる一番利用頻度の高いクレジットカードのスペック
さて、続いてみていきたいのが、クレジットカードに関する『JCBのレポート』です。
まず、クレジットカードの保有枚数が平均3.2枚というデータ(レポートの4ページを参照)があります。
このことから、大多数の人が一枚のクレジットカードに絞るのではなく、複数のカードを使い分けることによって、効率良く節約効果を挙げていることがうかがえますね。
そして次に注目すべくは、一番多く使うクレジットカードの主な利用理由(レポートの9ページ5の項目を参照)についてです。
- ポイントやマイルが貯めやすいから(46%)
- 入会金・年会費が他社と比較して安いから(33%)
ご覧の通り、実際にクレジットカードを保有する3割以上の方が、入会金や年会費などの安さに価値をおいているのです。
以上を踏まえると、年会費無料をベースにクレジットカードを選択することは非常に堅実な方法であることがお分かりいただけることでしょう。
ポイント還元率が高いクレジットカードについては『高還元率のおすすめクレジットカードランキング|最強のクレジットカードはコレだ!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
クレジットカードの年会費を支払ってでも受けたい特典

「確かに年会費無料は魅力的だけど、補償や特典もやっぱり気になる!」
このように思われる方もいるかと思います。
そこでここでは、クレジットカードの年会費を支払ってでも受けたい特典について解説を進めていきたいと思います。
毎年ランニングコストを負担する価値があるクレジットカードにおける補償や特典は以下の通りです。
- 旅行傷害保険の付帯
- 空港ラウンジの利用特典
- その他の特典
早速、それぞれの項目について具体的にみていきましょう。
旅行傷害保険の付帯
「休みさえあればすぐにでも飛び立ちたい!」
このように思われている無類の旅行好きの方にぜひともおさえていただきたいのが旅行傷害保険です。
特に、海外の医療費事情に詳しい方ならご存知の通り、海外では数日間病院にお世話になっただけでも、数百万が一気にぶっ飛んでしまうことも珍しくありません。
この点を踏まえると、手厚い補償を備えておくに越したことはありませんよね。
さて、本記事で紹介しているクレジットカードの中でピックアップすると、以下のようなクレジットカードは非常に充実した旅行傷害保険を備えています。
- エポスゴールドカード
- ミライノカードGOLD
以下、それぞれのクレジットカードの旅行保険の内容をみてみましょう。
【エポスゴールドカード】 海外旅行傷害保険(自動付帯) | |
---|---|
保険の種類 | 保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
携行品損害(免責金額3,000円) | 20万円 |
【ミライノカードGOLD】 海外旅行傷害保険(自動付帯) | ||
---|---|---|
補償項目 | 本会員 | 本会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 500万円 | 250万円 |
疾病治療費用 | 500万円 | 250万円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 2,500万円 |
携行品損害 (1旅行・1年間) | 50万円 | 25万円 |
救援者費用 | 300万円 | 150万円 |
【ミライノカードGOLD】 国内旅行傷害保険(自動付帯) | ||
---|---|---|
補償項目 | 本会員 | 本会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
入院保険金 | 4,000円/日 | 2,000円/日 |
通院保険金 | 4,000円/日 | 2,000円/日 |
さすがはゴールドカードといったところでしょうか。補償額が潤沢なのはもちろんですが、自動付帯で保険を享受できるのが嬉しいですね。
ミライノカードGOLDなら本会員の家族にまで補償が及びます。
もちろん、前述した通り、エポスゴールドカードやミライノカードGOLDは諸条件をクリアすれば無料で持つことが可能となるゴールドカードです。
旅行に出かける頻度が多い方はぜひ、こうしたカードのスペックに注目してみてくださいね。
空港ラウンジの利用特典
こちらも旅行好きな方に嬉しい特典ですが、空港ラウンジ無料特典があるかどうかは、旅行の充実度に大きな影響を及ぼすこともあります。
本記事で紹介しているクレジットカードで例を挙げると、以下のようなクレジットカードなら空港ラウンジの無料特典を享受することができます。
- エポスゴールドカード
- NTTグループカードゴールド
ちなみに、これらのカードで利用可能な空港ラウンジはこちらです。
エポスゴールドカードで 利用可能なラウンジ一覧 | |
---|---|
空港名 | ラウンジ名 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring |
仙台空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE |
羽田空港 | SKY LOUNGE/SKY LOUNGE ANNEX 第1ターミナル:エアポートラウンジ/POWER LOUNGE 第2ターミナル:エアポートラウンジ/POWER LOUNGE |
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE |
中部国際空港 | プレミアムラウンジセントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | 比叡・六甲・アネックス六甲・金剛 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
広島空港 | ビジネスラウンジもみじ |
松山空港 | ビジネスラウンジ・スカイラウンジ |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME ラウンジTIME インターナショナル |
長崎空港 | ビジネスラウンジアザレア |
大分空港 | ラウンジくにさき |
熊本空港 | ラウンジ『ASO』 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華 |
NTTグループカードゴールドで 利用可能なラウンジ一覧 | |
---|---|
空港名 | ラウンジ名 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ・ロイヤルラウンジ |
函館空港 | 国内線ビジネスラウンジ |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイラウンジ |
仙台空港 | ビジネスラウンジ |
羽田空港 | Sky Lounge/Sky Lounge ANNEX 第1ターミナル:エアポートラウンジ/POWER LOUNGE 第2ターミナル:エアポートラウンジ/POWER LOUNGE |
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE1 IASS EXECUTIVE LOUNGE2 ビジネス&トラベルサポートセンター TEIラウンジ |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
中部国際空港 | プレミアムラウンジセントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | 比叡・六甲・アネックス六甲・金剛 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ『もみじ』 |
米子空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジきらら |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
徳島空港 | エアポートラウンジヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME |
長崎空港 | ビジネスラウンジアザレア |
大分空港 | ラウンジくにさき |
熊本空港 | ラウンジ『ASO』 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華〜hana〜 |
ホノルル国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE |
仁川国際空港 | MATINA |
エポスゴールドカードやNTTグループカードゴールドのような、空港ラウンジ無料特典が付帯しているクレジットカードを持つと、旅に出かけるのがますます楽しみになりそうですね。
参考» 人気抜群おすすめゴールドカードを紹介|あなたに最適なゴールドカードはコレだ!
その他の特典
旅行傷害保険や空港ラウンジ無料特典以外にも、価値の高い特典は多々あります。
たとえば、本記事では紹介していませんが、dカードのゴールドカードであるdカード GOLDには、ドコモユーザーには嬉しい以下のような特典があります。
- ドコモ料金に対しては10%還元
dカード GOLDの年会費は10,000円(税抜)ですが、ドコモユーザーであればこれを楽々に相殺することも可能です。

ちなみに損益分岐点は毎月10,000円のドコモ料金ですから、ドコモ料金に対して10,000円以上支払っている方は、dカード GOLDを作成しない理由がありません。
このように、年会費の負担があるクレジットカードには様々な特典があります。
基本還元率などの基本情報だけではなく、カードスペックについても隅々まで確認しておきたいですね。
年会費無料のクレジットカードを使い倒そう!
クレジットカードと一口に言っても以下の通り、様々なカードがあります。
- 年会費無料のカード
- 条件付帯で年会費無料になるカード
- 年会費の負担はあっても、それ以上の価値を見いだすことができるカード
大切なのは、あなたがどのような用途でクレジットカードを活用していきたいかです。
今一度、クレジットカードを選定する上での基準を考えていただき、本記事で紹介しているクレジットカードに目を向けてみてください。
明確な基準さえ持っていれば、自ずとあなたにぴったりのクレジットカードがわかりますよ。