「年会費は少々高くても、ズバ抜けてスペックが高いカードが良い!」
「圧倒的なステータスを感じられるプラチナカードが欲しい!」
このように思われている方におすすめなのが、アメリカン・エキスプレス・プラチナカード(以下アメックス・プラチナ)です。
ここでは、アメックス・プラチナのメリットについて紹介するのはもちろん、実際のユーザーからの口コミにも考察を加えながら、徹底解説をしていきたいと思います。
アメックス・プラチナの年会費分以上の価値を生み出す為のメリットや活用法を知りたい方はぜひ、以下の内容に目を通してみてくださいね。

- 申し込み制に!アメックス・プラチナは正真正銘のステータスカード!
- アメックス・プラチナの口コミ・評判
- アメックス・プラチナのメリットや特典・補償は年会費を大きく上回る!
- ボーナスポイント・パートナーズの利用で還元率アップ
- メンバーシップ・リワード・プラスで優待
- フリー・ステイ・ギフトで毎年一流ホテルに宿泊できる
- プラチナ・コンシェルジュ・サービスを24時間365日利用できる
- 世界中の空港ラウンジを利用できる
- プラチナ・アクセスで秘蔵の料亭に行ける
- 2 for 1ダイニング by 招待日和で高級レストランのコース料理が1名分無料
- SBIウェルネスサポートで医者や看護師の無料カウンセリングを受けられる
- ファイン・ホテル・アンド・リゾートで世界1,000ヶ所以上のホテルを優待価格で利用できる
- ホテル・メンバーシップに無条件で上級会員になれる
- プラチナ・カード・アシストで緊急事態でも落ち着いて対応できる
- 航空機遅延保険を含む国内外の旅行傷害保険が充実
- ありとあらゆるプロテクションが付帯
- 手荷物無料宅配サービスが付帯
- ウェルカムギフトに加え、毎年の誕生日に上質なプレゼントが届く
- アメックス・プラチナの申し込み方法
- アメックス・プラチナを手に入れよう!
申し込み制に!アメックス・プラチナは正真正銘のステータスカード!

還元率 | 1%~ |
---|---|
年会費 | 143,000円(税込) |
国際ブランド | AMEX |
ETCカード | 無料 新規発行手数料:935円(税込) |
家族カード | 無料 ※4枚目まで無料 |
アメックスファンの方であれば、いつかは持ってみたいと願って止まないのがアメックス・プラチナではないでしょうか。
そんな風に思われている方に朗報があります。
なんとあのアメックス・プラチナが、インビテーションを待たずして作成できるようになったのです。
アメックス・プラチナは申し込みができるようになった
アメックス・プラチナは以前まで招待制のクレジットカードでしたが、2019年4月8日からついに、自ら申し込みができるようになりました。
「少しでも早くアメックス・プラチナを所有したい!」
「アメックス・ゴールドからスタートし、いつになるかわからないインビテーションを待つのは正直面倒だ!」
このように思われる方にとって、今回の改革は非常にありがたいと言えるのではないでしょうか。
アメックス・プラチナの利用限度額は人それぞれ
アメックス・プラチナの利用限度額は特に定められておらず、人によって全く利用可能額が異なります。
これは何もアメックス・プラチナに限った話ではありませんが、クレジットカードの利用限度額は申込者の状況に応じて設定されるため、数十万円までの枠しか儲けられない人もいれば、数百万の枠を勝ち取ることができる人もいます。
ただ、アメックス・プラチナが他のクレジットカードと異なるのは、事前承認手続きというサービスを利用することで、利用限度額を青天井にできるということです。
「青天井?無限ってことですか?」と思われる方がいるかもしれませんが、実質無限と言っても過言ではありません。
たとえば、1,000万円の高級車を購入するとしましょう。
この場合、事前にアメックスに連絡し、1,000万円をアメックスに入金しておけば、アメックス・プラチナで一括購入ができるようになります。
事前に入金することをデポジットと言いますが、限度額を超えた場合には先に入金をしておくとその分だけ利用できる為、非常に便利なサービスと言えます。(ポイントも貯める為)
つまり、カード会員に資産さえあれば、利用限度額はいくらでも高めることができるのです。
鋭い方ならお気付きの通り、この事前承認制度を上手く活用すれば、アメックス・プラチナで面白いようにポイントを稼ぐことができますよ。
アメックス・プラチナはステータスを感じさせるデザイン

もはや言うまでもないかもしれませんが、アメックス・プラチナは圧倒的なステータスを感じさせるデザインです。
アメックス・プラチナのカードデザインでポイントとなる点は以下の通りです。
- プラスチック製ではなく、金属製でできている
- 金属製ならではの重量感がある
- 『AMERICAN EXPRESS』と『PLATINUM』という文字の刻印がある
以上を踏まえれば、アメックス・プラチナにステータスを感じない人を見つける方が困難と言えます。
財布からアメックス・プラチナをチラリと覗かせただけでも「おっ!」という呟きを聞くことができますが、会計時にカードを提示することによって重量感が伝わり、さらに周囲の注目を浴びることになりますよ。
アメックス・プラチナの口コミ・評判

アメックス・プラチナの基本情報についてはご理解いただけたでしょうか。
さて、ここからは、アメックス・プラチナのユーザーが語る口コミにも目を向けていきたいと思います。
流石にアメックス・プラチナのようなステータスカードとなるとそもそも保有者が少ないのですが、それにもかかわらず、実にたくさんの口コミを見つけることができます。
アメックス・プラチナがいかに価値の高いクレジットカードであるかが伝わってきますね。
早速、どのような口コミがあるのかを見ていきましょう。
良い口コミ1|アメックス・プラチナは見た目も重量感もカッコいい
まず最初に紹介するのは、アメックス・プラチナの見た目と重量感に関する口コミの数々です。
カードオタクなのでアメックスプラチナ申し込んだんだけど、カード番号裏に刻印されてるし金属製なので重量感半端ないしめっちゃ格好良くないですかこれ?
今年で30歳、使いこなせる大人になりたいと思ってたらプラチナカードと同時にブラックコーンも届いたので全てがどうでもよくなりました。 pic.twitter.com/1w4eETH4Om— やしろあずき (@yashi09) March 19, 2019
アメックスプラチナのメタルカードが届きました。めっちゃ重い。プラスチックのカードがおもちゃに見える。キャバクラでドヤるくらいしか使い道ないけど。 pic.twitter.com/R48SYvfwsV
— やまもこ@LiverCity® CEO (@livercityjp) March 8, 2019
「アメックスプラチナ!さすがチタン!ズシッと来る重量感やべえwww」
(´-`).。oO(チタンは軽さに価値があるんやで…あと、あなたの持っているチタンカードと呼ばれてるソレはチタンじゃなくてステンレス)
だが…!言わない…!!
そんな無粋なことは…!!— キツネ写真館@キツネ飼養中 (@fox_info_net) March 20, 2019
アメックスプラチナきた!カッコイイ
— うっちー (@uchihaya00) March 2, 2015
カードスペックの話は一つも出てきていないにもかかわらず、見た目や重量感の話だけでここまで盛り上がっているのは物凄いことです。
プラスチックのカードがおもちゃに見えるという形容は非常に刺さります。
人によっては、一度アメックス・プラチナを持ってしまうと、プラスチックのカードには戻れなくなってしまうかもしれませんね。
良い口コミ2|アメックス・プラチナのコンシェルジュサービスは便利
続いて紹介するのは、アメックス・プラチナのコンシェルジュサービスに関する口コミです。
直前にマレーシアに行くことになって、年末だからか席が全然見つからない
↓
アメックスプラチナのコンシェルジュに頼んだら一瞬で見つかる。そして安い。年末などで席が見つからないときもコンシェルジュがいるっていう安心感あるのは大きい。プラチナ作った方はコンシェルジュ使いましょう。 pic.twitter.com/cPwnSLGA1Q
— あさえだ(専業さん) (@sengyoutousika) December 29, 2018
アメックスのコンシェルジュはアメックス決済不可の店舗でも予約をしてくれるのか?🤔
結果は○でした👌🏻
明日のランチを箱根付近で手配してもらいこのような回答が。
本文の誤字や最後の一言など、人間味溢れる感じは個人的に好きです☺️#アメックスプラチナ#コンシェルジュ pic.twitter.com/CvRbcNk3Xp
— ミル@クレカ好きの20代夫婦生活 (@moka1016amex) November 23, 2018
アメックスプラチナのデスクに電話したらさ、「要件をお選びください」の後に出てきた要件の選択肢が、花束の手配、お乗り物の手配、ドルの手配。。。etcで、自動案内の時点で上流階級感すごい。
— 佐々木舞@旅美女会代表 (@maisasaki0818) September 7, 2017
2ヶ月くらい前からアメックスプラチナに移行したんだけど、結構コンシェルジェ使ってる、元は取ってるか分かんないけど便利だなー
— ますぷろ (@maspro) August 5, 2016
嫁の誕生日。バラの花束と誕生日ケーキとプレゼントのサプライズ、かなり喜んでくれました。
JALマイル使って旅館代が浮いた分、こういった演出やプレゼントにお金をかけれたのが良かった。
ちなみに花束は、アメックスプラチナのコンシェルジュに相談して、旅館に直送してくれました。対応が最高。 pic.twitter.com/0s8U1iwpHI
— やまけん (@yamaken95147) August 28, 2018
アメックスプラチナのコンシェルジュに現地ガイド手配してもらえるのいいな。
— テラヤマアニ (@kowagari) January 27, 2016
今年は万座温泉に12/30〜1/2は確定してます。
予約はまだ春の頃でした。
実は万座プリンスホテルに予約するのが半日遅れて予約が取れなかったのですが、アメックスプラチナコンシェルジュに頼んだら、希望通りの部屋を確保してくれました(^_^)
本気で助かりました(^_^)— かづ@まゆすき (@asuka_yukichi) October 6, 2010
上記のコメントをご覧いただければお分かりの通り、飛行機の空席や予約が困難な店舗なども、アメックス・プラチナのコンシェルジュサービスに依頼すればバッチリです。
「一体どういうルートでどうやって予約を確保してるの?」と謎が深まるばかりですが、アメックス・プラチナの影響力にただ畏敬の念を感じるばかりです。
プラチナカードのコンシェルジュサービスを味方につければ、日々の雑務から解放され、圧倒的な時間が生まれることは間違いないでしょう。
参考» アメックスのコンシェルジュの評判は?他社との比較やサービス内容を解説
良い口コミ3|アメックス・プラチナの招待日和は抜群のサービス
最後に紹介するのは、グルメ好きならぜひとも活用したい招待日和に関する口コミです。
1周年の結婚記念日をお祝いして、伊勢海老専門店で会席ランチを頂きました。嫁の好きな食べ物が海老なのでものすごく喜んでくれました。
これもアメックスプラチナの招待日和を使って1名無料に。2人で14000円の超高級ランチでした。
普通に行けば2人で28000円のランチ…恐ろしい…。 pic.twitter.com/NazJRrVKm4
— やまけん (@yamaken95147) September 17, 2018
アメックスプラチナ特典の招待日和を使って嫁と二人で大阪梅田のイタリアンランチに行ってきました。
一人6000円のランチを一人無料になるので、二人で6000円のランチとなりました。高級レストランを半額で利用できるなんて最高です。 pic.twitter.com/2OEjThgJ4W
— やまけん (@yamaken95147) September 7, 2018
先日、招待日和で予約できなかったお店に日時を変更して再申し込み。無事予約できました。
伊勢海老のフルコース会席。1人12800円とランチにしては超高級。
でもアメックスプラチナの招待日和なら1人無料。2人で12800円で伊勢海老のフルコースを堪能できちゃいます。
アメックス最高。 pic.twitter.com/rod2qYwDK1
— やまけん (@yamaken95147) September 4, 2018
10,000円超えのランチだろうと、招待日和を活用すれば関係ありません。
普段はなかなか敷居が高くて行けないお店や、ランチでオーダーするには贅沢すぎるコース料理なども、招待日和の力で半額にできれば、手が届く方も多いのではないでしょうか。
ちなみに、アメックス・ゴールドでも類似サービスのゴールド・ダイニング by 招待日和を利用できますが、両者の違いは以下の通りです。
サービス名 | 2 for 1ダイニング by 招待日和 | ゴールド・ダイニング by 招待日和 |
---|---|---|
対象店舗 | 都心はもちろん、地方や海外の店舗も含めて幅広く利用できる | 全国的に利用できるが、都心の店舗が多い |
家族カード | 付帯する | 付帯しない |
2 for 1ダイニング by 招待日和はハワイやシンガポールなどの国においても利用可能な上、家族カードの会員も特典を享受できるのが強みです。
ぜひあなたも、本特典を大切な人とシェアすることで、極上の気分を味わってみてくださいね。
アメックス・プラチナのメリットや特典・補償は年会費を大きく上回る!

アメックス・プラチナに関する数々の口コミをみて、ますますアメックス・プラチナのことを知りたくなってきたのではないでしょうか。
そこでここでは、アメックス・プラチナのメリットについて詳しく解説していきたいと思います。アメックス・プラチナを持つことで得られるメリットは以下の通りです。
- ボーナスポイント・パートナーズの利用で還元率アップ
- メンバーシップ・リワード・プラスで優待
- フリー・ステイ・ギフトで毎年一流ホテルに宿泊できる
- プラチナ・コンシェルジュ・サービスを24時間365日利用できる
- 世界中の空港ラウンジが利用できる
- プラチナ・アクセスで秘蔵の料亭に行ける
- 高級レストランのコース料理が1名分無料
- SBIウェルネスサポートで医者や看護師の無料カウンセリングを受けられる
- ファイン・ホテル・アンド・リゾートで世界1,000ヶ所以上のホテルを優待価格で利用できる
- ホテル・メンバーシップに無条件で登録できる
- プラチナ・カード・アシストで緊急事態でも落ち着いて対応できる
- 航空機遅延保険を含む国内外の旅行傷害保険が充実
- ありとあらゆるプロテクションが付帯
- 手荷物無料宅配サービスが付帯
- ウェルカムギフトに加え、毎年の誕生日に上質なプレゼントが届く
アメックスのプラチナカードで享受できる特典や補償の内容は一体どんなものなのでしょうか。
早速、アメックス・プラチナの特典や補償にについて見ていきますよ。
ボーナスポイント・パートナーズの利用で還元率アップ
アメックス・プラチナの基本還元率は1%ですが、以下のようなボーナスポイント・パートナーズの提携店を利用する際には、還元率が2倍以上に優遇されます。
合計還元率 | 対象店舗 |
---|---|
2% | ・高島屋オンラインストア ・Oisix ・アルマーニリストランテ銀座 ・ザ・プリンス箱根芦ノ湖 ・たかの友梨ビューティクリニック ・Z会通信教育 ・HIGASHI-YAMA Tokyo |
3% | ・神戸牛懐石511 |
5% | ・アイシティ渋谷駅前・新宿・池袋店 |
クレジット決済からのポイント還元を重視している方はぜひ、こうした店舗にも目を向けておきましょう。
メンバーシップ・リワード・プラスで優待
メンバーシップ・リワード・プラスは、以下のようなメリットが付帯するアメックスのポイント優待プログラムです。
本来は3,300円(税込)のコストが必要なプログラムですが、アメックス・プラチナのユーザーなら無料で加入できます。
- ポイントの有効期限が無期限になる
- 特定利⽤分ボーナスポイントプログラムへの申し込みが可能になる
- 提携各社へのポイント移⾏や⽀払い時におけるポイントのレートが上がる
ちなみにボーナスポイントプログラムへの申し込みをすると、以下のような加盟店における還元率が3%にアップします。
- Amazon
- Yahoo!JAPAN
- i Tunes Store/App Store
- JAL公式ウェブサイト
- H.I.S公式ウェブサイト
- アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
AmazonやYahoo!JAPANなどは、普段からネット通販にお世話になっている方にとって、非常に使い勝手の良い店舗ですね。
また、アメックス・プラチナの利用で獲得できるポイントには、以下のような交換先があります。
- 15社の航空マイル
- アメックスのイベントへの参加(本来は抽選)
- ポイントフリーダムで利用料金に充当
- Eクーポン(リアルタイム)
- 商品券、他社のポイントへの交換
- 500以上の膨大なアイテム
- Amazingでベンツやスイートルーム宿泊
ちなみに、最もお得感が高いのはANAマイルへの交換です。嬉しいことに、2019年に入って、ANAマイルへの移行が無料となりました。
メンバーシップ・リワード・プラスは、アメックス・プラチナの利用で貯まったポイントを有効活用したい方におすすめのプログラムと言えますね。
フリー・ステイ・ギフトで毎年一流ホテルに宿泊できる
アメックス・プラチナを更新する度に、国内の対象ホテルで活用できる無料ペア宿泊券がプレゼントされます。
「え、ペアで使えるんですか?」と驚かれる方もいるかもしれませんね。
あなたの大切な人を招待すれば、最高のひとときを過ごせそうですね。
以下、本特典でどのような系列のホテルが対象となっているのかを見てみましょう。
- オークラホテルズ&リゾーツ
- ニッコー・ホテルズ・インターナショナル
- ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ
- プリンスホテルズ&リゾーツ
- ハイアットホテルズアンドリゾーツ
- ヒルトン・ワールドワイド
どこの系列に宿泊しようかワクワクしてきますね。
なお、各宿泊施設で享受できる主な優待内容は以下の通りです。こちらも合わせて参考にしてみてください。
- ウェルカムドリンク券
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
- ルームアップグレード
- 館内直営料飲施設優待
フリーステイギフトについては『【2021年版】アメックスのフリーステイギフトは無料宿泊の特典|泊まれるホテルや条件を解説』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

プラチナ・コンシェルジュ・サービスを24時間365日利用できる
アメックス・プラチナの会員専用窓口である『プラチナ・コンシェルジェ・デスク』では、24時間365日、カードやサービスの問い合わせ、旅の準備にレストランの予約など、ありとあらゆる要望に対応してもらうことができます。
たとえば、初めて訪れる海外エリアにおいて、美味しいお店を探したいという希望があった場合でも、自分自身で調べまくったり、理解できない外国語に頭を抱えたりする必要は一切ありません。
プラチナ・コンシェルジュ・サービスに依頼すればすぐにでも、「このような店舗はいかがでしょうか?」といった回答を得ることができますし、貴重な時間を大幅に節約することができます。
Time is moneyではなく、Time is lifeと定義している人も多いことを踏まえると、プラチナ・コンシェルジュ・サービスはあなたの命を無駄にしないための秘書と言い換えても良いでしょう。

世界中の空港ラウンジを利用できる
アメックス・プラチナのユーザーは、以下の7つの空港ラウンジを利用することができます。
- センチュリオン・ラウンジ
- インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ
- プライオリティ・パス
- デルタ・スカイクラブ
- エスケープ・ラウンジUS
- エアスペース
- プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ
プライオリティ・パスを無料で取得できるクレジットカードは珍しくないですが、ここまで幅広い空港ラウンジを網羅しているカードは実に希少価値が高いです。
中でも特筆すべきは、ニューヨークやラスベガス、サンフランシスコなどに設置されているセンチュリオン・ラウンジが利用できること。
極上の空間において、以下のようなサービスを利用することができます。
- 新鮮な季節の食事
- プレミアムバー(ソフトドリンク+豊富なアルコール)
- 会員サービスデスク
- シャワー
- 大型薄型テレビ
- 雑誌新聞
- ファミリールーム、キッズルーム
- 会議スペース、半個人用ワークスペース
- 高速Wi-Fi、印刷、FAX、コピー、PC
人によってはセンチュリオン・ラウンジの居心地が良すぎて、フライトを逃してしまいそうになるほどに寛いでしまう方もいるかもしれませんね。
プラチナ・アクセスで秘蔵の料亭に行ける
日本では格式の高い料亭となると、一見さんお断りの方針を貫くお店も少なくありません。そんな時に目を向けていただきたいのが、プラチナ・アクセスの特典です。
プラチナ・アクセスを活用すれば、普段なかなか足を踏み入れることができない高級料亭を、カード会員に代わってアメリカン・エキスプレス社が予約をしてくれます。
ちなみに、予約が可能なのは秘蔵の料亭だけではありません。
たとえば、通常非公開の文化財の特別拝観なども体験することが可能です。
これらを踏まえると、本特典はビジネスでの接待に活用できるのはもちろん、プライベートでも利用できる非常に価値の高いサービスと言えますね。
2 for 1ダイニング by 招待日和で高級レストランのコース料理が1名分無料
2 for 1ダイニング by 招待日和は、約200を数える人気レストランにおいて、所定のコースメニューを2名以上で予約することで、1名分が無料になるというグルメ好きにはたまらない特典です。
本特典のルールは以下の通り。
- 同一店舗の利用は半年に1回まで
- 利用回数の上限はなし
- 利用金額の上限はなし
「え、上限なしですか?」と思われる方もいることでしょう。
ちなみに先程もお伝えした通り、アメックス・ゴールドにもゴールド・ダイニング by 招待日和という類似サービスがあります。
ここで改めて、両者の違いを確認しておきましょう。
サービス名 | 2 for 1ダイニング by 招待日和 | ゴールド・ダイニング by 招待日和 |
---|---|---|
対象店舗 | 都心はもちろんのこと、地方や海外の店舗も含めて幅広く利用できる | 全国的に利用できるが、都心の店舗が多い |
家族カードにも特典が付帯 | 付帯する | 付帯しない |
2 for 1ダイニング by 招待日和の方が対象エリアが広く、家族カードでも利用できるのは大きなアドバンテージです。
国内外問わず、普段からレストランで食事される頻度が多い方であれば、2 for 1ダイニング by 招待日和による節約効果だけで、アメックス・プラチナの年会費分の元を取れてしまう可能性もあります。
大切な方を招待する際にはぜひ、本特典を活用したいですね。
SBIウェルネスサポートで医者や看護師の無料カウンセリングを受けられる
若いうちはなかなか気づくことができませんが、健康以上に大切なものはありません。
どれだけ仕事ができる人でも、どれだけ資産を持っている人でも、最後の10年がベッドの上で過ごさなければならない人生は辛いですよね。
このように考えていくと、以下のようなサービスを享受できるSBIウェルネスサポートは非常に価値の高い特典と言えます。
- 予防や病気、食事、運動、検査データの見方など、健康や治療中の病気に関する相談にのってもらうことができる
- 頭痛や腹痛、湿疹、かゆみなど、症状に適した医療機関を案内してもらうことがでる
- 人間ドックや専門検査、専門治療など自由診療の全メニューを10%オフで受けることができる
せっかくアメックス・プラチナを作成するのであれば、将来的に病気にならない為にも、プロの無料カウンセリングを受けてみてはどうでしょうか?
ファイン・ホテル・アンド・リゾートで世界1,000ヶ所以上のホテルを優待価格で利用できる
アメックス・プラチナのユーザーは、世界中のホテルから厳選された1,000ヶ所以上のラグジュアリーホテルやリゾート施設で、会員特別優待を享受することができます。
本特典を活用すると、予約時にホテルが提示している料金の中での最安値水準(ベスト・アベイラブル・レート)で予約できる上、以下のような優待特典がついてくるという仕様です。
- アーリーチェックイン
- ルームアップグレード
- 滞在中の朝食サービス(2名まで)
- 客室内のWi-Fi無料
- レイトチェックアウト
- 各ホテルのオリジナル特典
アメックス・プラチナがあれば、世界中どこへ旅に出かけても、ラグジュアリーな空間で快適な時間を過ごすことができますよ。
ホテル・メンバーシップに無条件で上級会員になれる
アメックス・プラチナを保有していると、通常では年間登録料もしくは年間数十泊が必要となるホテルグループの上級メンバーシップまたはVIPプログラムに、無条件で登録することができます。
対象となっているホテルグループは以下の通りです。
ホテルグループ | 上級メンバーシップまたはVIPプログラム |
---|---|
ヒルトン・オナーズ | ゴールド会員 |
Radisson Rewards | Goldエリートステータス |
シャングリ・ラ ゴールデンサークル | ジェイド会員 |
Marriott Bonvoy (マリオット ボンヴォイ) | ゴールドエリート会員 |
上級メンバーシップまたはVIPプログラムの資格を得ることで、以下のような待遇を受けることが可能となります。
- ルームアップグレード
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
- 朝食無料
- スパ・プール・インターネットなどの無料サービス
- ウェルカムプレゼント
最高級のホテルグループにおいてワンランク上のサービスを享受できるのは嬉しいですね。
アメックス・プラチナが手元に届いたら、ホテル・メンバーシップへの登録手続きを済ませておきましょう。
プラチナ・カード・アシストで緊急事態でも落ち着いて対応できる
アメックス・プラチナのユーザーは、海外旅行中にトラブルにあった際に、世界中のどの国からでもトール・フリーもしくはコレクト・コールで、日本語で相談できるホットラインを利用することができます。
以下、具体的にどのようなサービスを受けることができるかを見てみましょう。
- 旅行先で財布を落としても、即日でカードを再発行して現地のホテルに速達で届けてくれる
- 電話での簡単な無料通訳サービス
- 本格的な通訳の派遣
- ショッピングやホテルのチェックインの際のサポート
- 忘れ物探索サービス
- 入院費や医療費などの立て替え
- 帰国の手配
- 家族が現地へ向かうためのエコノミークラスの往復航空券を無料で手配
「そんなことまで依頼できるんですか?」と驚きを隠せない方もいるかもしれませんね。
特に海外旅行への頻度が多い方であれば、プラチナ・カード・アシストは非常に心強い特典と言えるでしょう。
航空機遅延保険を含む国内外の旅行傷害保険が充実
アメックス・プラチナには、以下の内容の充実した旅行傷害保険が付帯しています。
海外旅行傷害保険(自動付帯) | ||
---|---|---|
補償項目 | 本会員 | 会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 1億円 (内利用付帯5,000万円) | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 1,000万円 | 1,000万円 |
疾病治療費用 | 1,000万円 | 1,000万円 |
賠償責任 | 5,000万円 | 5,000万円 |
携行品損害 (免責3,000円) | 100万円 | 100万円 |
救援者費用 | 1,000万円 | 1,000万円 |
海外航空機遅延保険(自動付帯) | |
---|---|
補償項目 | 本会員 |
乗継遅延費用保険金 | 3万円 |
出航遅延費用等保険金 | 3万円 |
寄託手荷物遅延費用保険金 | 3万円 |
寄託手荷物紛失費用保険金 | 6万円 |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | ||
---|---|---|
補償項目 | 本会員 | 会員の家族 |
傷害死亡・後遺障害 | 1億円 | 1,000万円 |
入院費用 | 5,000円/日 | 5,000円/日 |
手術費用 | 5万円/10万円/20万円 | 5万円/10万円/20万円 |
通院費用 | 3,000円/日 | 3,000円/日 |
アメックス・プラチナに付帯する旅行保険の魅力は以下の通りです。
- カード会員はもちろん、会員の家族にまで補償が及ぶ
- 利用頻度の高い傷害治療費用や疾病治療費用が1,000万円までと非常に充実
- 海外航空機遅延保険も自動付帯で享受できる
海外の医療費事情は日本とは全く異なり、たった数日間入院しただけでも、軽く数百万円が吹っ飛んでいくこともザラにあります。
この点を踏まえると、1,000万円までの傷害治療費用や疾病治療費用が付帯しているアメックス・プラチナはこの上なくパワフルであり、楽しい旅に圧倒的な安心感を備えることができるでしょう。
ありとあらゆるプロテクションが付帯
アメックス・プラチナには旅行傷害保険の他にも、以下のような多種多様なプロテクションが付帯しています。
プロテクション | 内容 |
---|---|
ショッピング プロテクション | アメックス・プラチナで購入した商品が偶然の事故によって破損や盗難に遭った場合、以下の条件で補償を受けることができる ・購入日から90日以内 ・年間最大500万円まで ・1事故につき10,000円の免責 |
オンライン プロテクション | 万一、第三者によるインターネット上での不正使用と判明したカード取引については、全額補償がある |
リターン プロテクション | アメックス・プラチナで購入した商品の返品が万が一、購入した店舗で受け付けてもらえない場合、以下の条件で補償を受けることができる ・購入日から90日以内 ・1商品につき3万円 ・年間15万円限度 |
キャンセル プロテクション | 急な出張や突然の病気、怪我による入院などで、予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用など(同行予定の配偶者分含む)の損害が年間最大50万円まで補償される |
ホームウェアプロテクション・ワランティープラス | アメックス・プラチナで購入していないものも含め、電化製品やパソコン、カメラなどが破損した場合、購入金額の50%〜100%が補償される |
個人賠償責任保険 | 居住している住宅の所有・使用・管理、および日常生活に起因する偶然な事故により、他人に対して法律上の賠償責任を負った場合、1事故につき1億円を限度に補償される |
ショッピングプロテクションやオンラインプロテクションは珍しくないですが、その他の保険については数あるステータスカードでもなかなか付帯しているものをお見かけしません。
参考» 超優秀!アメックス・プラチナのホームウェア・プロテクションの補償内容と使い方
このように、他のクレジットカードと確かな差をつけるスペックがあると非常に安心感がありますね。
手荷物無料宅配サービスが付帯
アメックス・プラチナのユーザーは海外旅行の際に、スーツケース2個の無料宅配サービスを享受することができます。
対象となる空港は以下の通りです。
- 羽田空港(国際線)
- 成田国際空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
手荷物宅配サービスが付帯しているクレジットカードは多数ありますが、アメックス・プラチナのように、往路も復路も無料になるという仕様はなかなかありません。
「海外旅行の際にはどうしても手荷物が多くなってしまう!」
「できるだけ身軽に海外旅行を楽しみたい!」
このように思われている方にとって、本特典は非常にありがたいサービスですね。
ウェルカムギフトに加え、毎年の誕生日に上質なプレゼントが届く
アメックス・プラチナへ入会すると、ウェルカムギフトをもらえるだけでなく、毎年の誕生日に上質なプレゼントが届きます。
誕生日プレゼントはカード会員の誕生日きっかりに、日時指定で送られてきます。こうした細やかな気遣いが嬉しいですね。
「どんなプレゼントが届くんですか?」という声が飛んできそうなので、プレゼントの一例も合わせてシェアしておきましょう。
- インクレスメタルペン
- 革製ケース付きのメモ帳
- ボールペン
- 革製カードケース
- 一生使える金属鉛筆
こうしたプレゼントを普段使いしていると、「それなに?」と声をかけられて、その流れでアメックス・プラチナを持っているという話にも展開できそうです。
そうなると改めて、周囲の注目があなたに集まることは必至でしょう。
アメックス・プラチナの申し込み方法

「早くアメックス・プラチナを作成したい!」
このようにうずうずしている方もいるのではないでしょうか。
そこでここでは、アメックス・プラチナの作成方法について解説を進めていきたいと思います。アメックス・プラチナの入手方法は以下の3通りです。
- 直接申し込みをする
- 切り替えで申し込みをする
- インビテーションを受けて作成する
冒頭でもお伝えした通り、これまでアメックス・プラチナはインビテーションがなければエントリーすらできませんでしたが、今では直接申し込みや、切り替え申し込みも可能となっていますよ。
以下、それぞれの申し込み方法について見ていきましょう。
直接申し込みをする
アメックス・プラチナはオンラインでサクサクと申し込み手続きを進めることができます。
カード発行までの流れは以下の通りです。
- アメックスの「公式サイト」にアクセスする
- 『お申し込みはこちら』のバナーをクリックする
- 必要事項を入力して送信する
- 審査結果の通知がくる
- カードが郵送されてくる
ここまでです。
今まで地道に実績を作ってインビテーションを待たなければいけなかったにもかかわらず、これだけシンプルな仕様でアメックス・プラチナを申し込みできるようになったのは嬉しいですね。
切り替えで申し込みをする
既にプロパーカードのアメックスを所有している場合は、切り替え手続きで申し込みを進めることも可能です。
方法は非常にシンプルで、お手持ちのアメックスの裏面に記載されている電話番号に連絡し、アメックス・プラチナへの切り替えをしたい旨を伝えるだけです。
なお、切り替え手続きの申請が通った場合、クレジットカードの番号が変更になる点には注意が必要です。
公共料金や電話料金などの支払いを以前のアメックスで行っていた場合は、支払い方法の変更も忘れずに済ませておきましょう。
インビテーションを受けて作成する
プロパーカードのアメックスを継続的に利用していると、アメックス・プラチナへのインビテーションが来ることもあります。こちらは従来通りの作成ルートですね。

インビテーションの基準は明確にされていませんが、以下のようなポイントを重視しつつ、お手持ちのアメックスプロパーを愛用すると良いでしょう。
- 継続的かつ長期的に利用する
- できるだけ多くの利用額を計上する
- 毎月の支払いに遅れない
ここで注意しておきたいのが、インビテーションを受けたからといって、必ずしも審査が通るわけではないということです。
ちなみに、私はアメックス・ゴールドを半年間で300万円程度利用した際にアメックス・プラチナのインビテーションが届きました。
インビテーション=審査の承認ではなく、あくまでもアメックス社がアメックス・プラチナへのエントリーのきっかけを与えてくれたというニュアンスであると認識しておきましょう。
アメックス・プラチナのインビテーションが届いた体験談は『【体験談で語る】アメックスプラチナのインビテーションが来る条件や時期|審査基準や否決の可能性とは?』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
アメックス・プラチナの申し込み基準
「やっぱり、アメックスのプラチナカードだったら審査は厳しいですよね。」
当然ながら、このように思われている方もいることでしょう。
お察しの通り、決してアメックス・プラチナの審査は緩やかなものではなく、他のクレジットカードと比較しても厳格であることは間違いありません。
ただし、審査の結果は実際にあなたがエントリーしてみなければわかりませんから、現段階で少しでもアメックス・プラチナに関心を持っているのであれば、思い切って申し込み手続きをしてみましょう。
審査が厳格なクレジットカードだからこそ、申し込みをする価値があるのです。
ここで、あくまでも参考程度ではありますが、アメックス・プラチナの取得基準を示しておきます。
- 対象年齢:満20歳以上
- 目安年収:500万円以上
アメックス・プラチナは20代の方でも所有することは不可能ではありません。
ポイントとなるのは、143,000円という年会費を無理なく支払うことができる返済能力があるかどうかです。
これに加え、以下のようなポイントを意識した上でエントリーすれば、あなたも晴れて、アメックス・プラチナのホルダーになれるかもしれませんね。
- クレヒスに致命的な傷が残っていない
- 申請内容に偽りがない
- 他のクレジットカードを同時に申し込みする場合は2枚程度におさえておく
- 勤続年数や居住年数は長い方が有利
- 借入金額や借入件数はできるだけ0に近づけておく
アメックス・プラチナを手に入れよう!
アメックス・プラチナはどこから見ても文句なしのステータスカードです。
ここで改めて、アメックス・プラチナに付帯している特典や補償についておさらいしてみましょう。
- ボーナスポイント・パートナーズの利用で還元率アップ
- メンバーシップ・リワード・プラスで優待
- フリー・ステイ・ギフトで毎年一流ホテルに宿泊できる
- プラチナ・コンシェルジュ・サービスを24時間365日利用できる
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・ コレクションが利用できる
- プラチナ・アクセスで秘蔵の料亭に行ける
- 高級レストランのコース料理が1名分無料
- SBIウェルネスサポートで医者や看護師の無料カウンセリングを受けられる
- ファイン・ホテル・アンド・リゾートで世界1,000ヶ所以上のホテルを優待価格で利用できる
- ホテル・メンバーシップに無条件で登録できる
- プラチナ・カード・アシストで緊急事態でも落ち着いて対応できる
- 航空機遅延保険を含む国内外の旅行傷害保険が充実
- ありとあらゆるプロテクションが付帯
- 手荷物無料宅配サービスが付帯
- ウェルカムギフトに加え、毎年の誕生日に上質なプレゼントが届く
14万円超えというアメックス・プラチナの年会費に少々ハードルの高さを感じている方もいるかもしれませんが、本記事で示しているメリットを存分に活用すれば十分に元は取れますし、アメックス・プラチナを所有していることで、周囲のあなたに対する印象もガラリと変わるはずです。
このように考えていけば、アメックス・プラチナにかけるコストはリターンの大きい投資であり、後々必ず、14万円以上の価値となってあなたの元に返ってきますよ。