イオン系列でお得に利用でき、WAONとの連動が魅力でもあるイオンカードセレクト。
イオンやWAONを普段利用している方にぜひ活用しておきたいクレジットカードです。
そんなイオンカードセレクトは他のイオンカードにはない特典もあります。
それはWAONへのチャージでもポイントが付与されること。
WAONを活用することでいつでもポイント還元が1.0%にまで上がるのは大きなメリットです。
このことから、イオンを利用する人やWAONを利用する人は絶対に持っておくべきクレジットカードと言えるでしょう。
しかも、イオンカードセレクトは年会費一切不要の超優良カードです。
ここでは、イオンカードセレクトで得られる特典やデメリット、更に実際に利用している人からの評判/口コミについても詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

- イオンカードセレクトの特徴
- イオンカードセレクトを利用する特典やメリット
- WAONチャージでポイントの2重取り
- 系列店では常にポイント還元が2倍
- 毎月20日・30日は全国のイオングループで買い物代金が5%オフ
- 毎月5日・15日・25日はWAONの利用でWAONポイントが2倍
- 毎月10日はポイント還元5倍の2.5%
- ぴゅあウォーターを無料でゲット
- イオンシネマでお得に映画観賞
- イオン銀行のATM手数料が無料
- ときめきポイントタウンの経由でさらにお得
- 180日間のショッピング保険付帯
- イオンカードセレクトの気になるデメリット
- イオンカードは店頭よりもネット申込みがお得!
- イオンカードセレクトの口コミ
- イオンカードセレクトの申込み方法
- イオンカードの審査基準と審査にかかる時間
- イオンカードセレクトの締め日と引き落とし日
- イオンカードセレクトを持つとお得になれる人・おすすめな人
- 今すぐイオンカードセレクトを作ろう!
イオンカードセレクトの特徴

基本還元率 | 0.5%~ イオン系列:1%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
イオンカードセレクトはETCカード、家族カードまでを含め、完全無料で持つことができるクレジットカードです。
国際ブランドもVISA、MasterCard、JCBの主要ブランドを網羅しているため、他のクレジットカードとの使い合わせもしやすいと言えます。
基本還元率は0.5%と特筆すべき数字ではありませんが、イオンカードセレクトの特徴を理解し、上手に活用していくことで、十二分にメリットを得ることが可能となります。
まずは、イオンカードセレクトの基本的な特徴について述べていきましょう。
イオンカードセレクトは4つの機能が付帯したスマートなカード
イオンカードセレクトは、クレジットカード機能と合わせて4つの機能を持ったカードです。
- クレジットカード
- イオン銀行キャッシュカード
- 電子マネーのWAON
- WAONポイントカード
上記4つが一体化したスマートな一枚です。クレジットカード決済分の引き落とし口座は自動的に、イオン銀行へ指定されています。
イオン銀行を開設しない場合は、イオンカード(WAON一体型)を発行しましょう。
ただし、後ほど詳しく紹介しますが、イオンカード(WAON一体型)だとWAONへのチャージでポイント還元を得ることができませんので注意してください。
様々なカードで財布がごちゃごちゃになることを避けたい方にとっては、イオンカードセレクトは非常にありがたいクレジットカードと言えるのではないでしょうか。
実際のところ、お金持ちや節約上手な方ほど、財布もスリムで見た目がカッコいいですよね。スマートなお買い物は、スマートな財布からはじまりますよ。
還元率0.5%でときめきポイントが得られる
イオンカードセレクトは、200円(税込)の利用ごとに1ポイントのときめきポイントが貯まります。
0.5%と聞くと少々寂しい気にもなりますが、イオンやイオンモール、ダイエーやマックスバリュなどの系列店舗においては常に、2倍の還元を受けることができる他、WAONへのチャージでもポイントが還元(WAONポイント)されるのが嬉しいところ。
ときめきポイントは迷わずWAONポイントへ移行することをオススメします。
1,000ポイント以上であれば500ポイント単位で、WAONポイントへ等価交換をすることができますよ。
ちなみにWAONポイントはそのまま電子マネーのWAONとしてのチャージが可能で、イオングループをはじめとする以下のような店舗で使えます。
もちろん、WAONでの支払いの際にもバッチリ、0.5%のポイントが還元されます。
- イオン
- イオンモール
- イオンタウン
- マックスバリュ
- イオンスーパーセンター
- ダイエー
- グルメシティ
- ファミリーマート
- 吉野家
- マクドナルド
- ヤマト運輸
- ココストア
- ポプラ
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
- エディオン
- JAL
- かっぱ寿司
- ローソン
イオンカードセレクトを利用する特典やメリット

イオンカードセレクトの基本的な情報をご理解いただいたところで次に、イオンカードセレクトを利用する上で付帯する特典について紹介していきたいと思います。
ここを把握しているかしていないかで、数ヶ月後、数年後のポイント獲得具合や、お得度合いは全く違ったものになってくることは間違いありません。
- WAONチャージでポイントの2重取り
- 列店では常にポイント還元が2倍
- 毎月20日・30日は全国のイオングループで買い物代金が5%オフ
- 毎月5日・15日・25日はWAONの利用でWAONポイントが2倍
- 毎月10日はポイント還元5倍の2.5%
- イオンシネマでお得に映画観賞
- イオン銀行のATM手数料が無料
- ときめきポイントタウンの経由でさらにお得
- 180日間のショッピング保険付帯
年会費無料で使えるイオンカードセレクトの特典はこれだけあります!
ぜひ、イオンカードセレクトの特典を可能な限り駆使することで、大幅な還元や割引を受けてくださいね。
WAONチャージでポイントの2重取り
イオンカードセレクトはWAONとの相性が抜群です。チャージができることはもちろん、チャージによってきちんとポイントの還元も受けることができます。
チャージしたWAONで支払いをすれば、2重取りの成立ですね。
- WAONへのチャージで0.5%
- WAONによる支払いで0.5%
⇒合計1%
合計で得られる還元率は1%です。
WAONが搭載したクレジットカードやWAONへチャージできるクレジットカードは多くありますが、実はWAONへのチャージでポイントが貯まるのはイオンカードセレクトたった1つなので、かなり貴重です。
WAONで支払いができる場面においては、イオンカードセレクトからの【チャージ→WAON利用】の流れを忘れないようにしたいですね。
系列店では常にポイント還元が2倍

先ほども少し触れましたが、イオンカードセレクトの還元率は、提携店舗において2倍に跳ね上がります。
200円(税込)の利用につき、2ポイントが付与されるため、還元率は1%です。対象となっている代表的な店舗は以下の通り。
- イオン
- イオンスタイル
- イオンモール
- マックスバリュ
- ザ・ビッグ
- イオンスーパーセンター
- ダイエー
- グルメシティ
- ピーコックストア
- KOHYO
- マルナカ
- ホームワイド
なお、以下に示す各種キャンペーンとの併用はされないため、キャンペーン時の基準値は0.5%となります。
毎月20日・30日は全国のイオングループで買い物代金が5%オフ

毎月20日・30日は全国のイオングループにおける「お客様感謝デー」であり、買い物代金が5%オフとなります。
節約上手な全国の主婦たちはこぞって、このタイミングを活用しています。購入代金の5%オフなので、買えば買うほど割引額も高くなります。
- 5,000円の買い物であれば250円オフとなり4,750円
- 10,000円の買い物であれば500円オフとなり9,500円
これは大きいですね。即時現金キャッシュバックを得ているに等しいです。
イオンカードセレクトを利用していく上では、イオン系列店舗において、20日と30日に可能な限り買い物を集中させるようにしましょう。
ちなみに55歳以上であれば、毎月15日も同じく、5%オフの特典を受けることができます。
毎月5日・15日・25日はWAONの利用でWAONポイントが2倍

毎月5日・15日・25日は「お客様ワクワクデー」です。
WAONの利用によって、WAONポイントの還元が2倍となり、1%の還元を受けられるようになります。
ここでも忘れて欲しくないのが、イオンカードセレクトからのWAONチャージ×WAON決済のコンボです。
これでポイントの2重取りが成立し、合計還元率は1.5%となりますよ。
毎月10日はポイント還元5倍の2.5%

毎月10日は「ありが10デー」の特典として、クレジットカード、WAONのどちらで決済をしても5倍の還元率を得ることができます。
もちろんここでも、事前にイオンカードセレクトからWAONへのチャージを済ませておき、WAONで決済することによってポイントの2重取りをさせてもらいましょう。
合計還元率は3%です。なんとも素敵な値ですね。
ここまでのイオン系のキャンペーン日を以下にまとめておきます。
キャンペーン名称 | 日程 | 特典 |
---|---|---|
お客様感謝デー | 20日・30日 | 購入代金5%オフ |
お客様ワクワクデー | 5日・15日・25日 | WAON決済でポイント2倍 |
ありが10デー | 10日 | ポイント2倍 |
これらのキャンペーンを上手に活用すれば、毎月相当数のポイントが貯まっていくのは間違いありません。
ぴゅあウォーターを無料でゲット
地味に嬉しいメリットがこちら。イオンカードの会員であれば、不純物が最大限に除去された体に優しいぴゅあウォーターを1日2回まで無料でもらうことができます。
飲料用の他に、料理などにおいても何かと必要になる水。
人間のおおよそ7割は水分でできているということもあるので、体に入れる水は綺麗なものを選びたいですよね。
最初に専用ボトル(2ℓ用1本:税込126円)を購入する必要がありますが、一度買ってしまえばずっと活用できるので、大したことではありません。
イオンシネマでお得に映画観賞
映画鑑賞が好きな方はぜひ、イオンシネマでクレジットカードを活用しましょう。
イオンカードセレクトで決済をすることで、なんと300円の割引を受けることができます。
カード1枚で2名まで割引を受けることができるので、友人や恋人を連れていけば、600円の割引です。
さらに、毎月20日と30日に至っては、イオンカードセレクトを提示するだけで映画料金が1,100円に。700円オフは大きいですね。
イオン銀行のATM手数料が無料
クレジットカードやデビットカード、電子マネーなどが台頭してきている中でも、何かと急に必要になるのが現金ですよね。
時間外や休日であれば、引き出し手数料に顔をしかめながら、ATMを利用する方も多いのではないでしょうか。
イオンカードセレクトであれば、イオン銀行のATM手数料が完全に無料になるというメリットを得ることができます。
自宅付近や通勤ルートにおける、イオンやマックスバリュ、ミニストップやまいばすけっとなどの店舗の位置を把握しておきましょう。
入出金無料の対象となっている提携ATMは、全国おおよそ55,000箇所に点在しています。事前にATMの位置を知っておきさえすれば、全国どこでも安心して活用することができそうですね。
ときめきポイントタウンの経由でさらにお得

オンラインショッピングの際は是非、『ときめきポイントタウン』を活用しましょう。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングにLOHACOと使い勝手の良い様々な店舗でお得に買い物を楽しむことができます。
通常時でももちろん、ポイントアップの対象にはなりますが、キャンペーンが頻繁に行われている点にも注目です。
たとえば、私がサイトを訪問したタイミング(2020年4月下旬)では、じゃらんが2倍→10倍、グルーポンが4倍→13倍還元に跳ね上がっていました。
こういう細かい点でもポイントを獲得しやすくなっているのは地味に大きなメリットです。
180日間のショッピング保険付帯
イオンカードセレクトには、ショッピングセーフティ保険が付帯しています。
クレジット決済で購入した5,000円(税込)以上の商品が対象で、偶然による事故(破損・火災・盗難など)で購入日から180日以内に被害を受けた場合に、年間50万円までの補償を受けることができます。
一般的なクレジットカードは60日間が多く、このイオンカードセレクトの補償は特に優れていると言えるでしょう。
年会費無料のクレジットカードだと、ショッピング保険は海外における利用かリボ払いのみといった制約があることが多いことを考えると、国内における1回払いに対しても補償がつくのは、イオンカードセレクトの大きなメリットと言えます。
もちろん、リアル店舗における買い物のみならず、ネットショッピングで購入した品物も補償の対象です。
イオンカードセレクトであれば、安心して買い物を楽しむことができますね。
イオンカードセレクトの気になるデメリット
様々なキャンペーンを活用することで、より大きなメリットを享受することができることはわかりました。
それでは次に、イオンカードセレクトの気になるデメリットについても理解を深めていきましょう。
- 基本還元率が0.5%と低い
- 行傷害保険の付帯がない
何もクレジットカードに限った話ではありませんが、メリットだけでなく、デメリットまでを把握した上で使いこなすことが大切ですよ。
基本還元率が0.5%と低い
イオンカードセレクトの基本還元率は0.5%と決して高くはありません。
前述のイオン系列以外で利用する上では、他のクレジットカードをあてた方が得られるメリットは大きいでしょう。
年会費無料で作成できるものとしては、JCBカードW(1%)、楽天カード(1%)やリクルートカード(1.2%)、オリコカードザポイント(1%※入会後半年間は2%)あたりが特にオススメです。
旅行傷害保険の付帯がない
普段あまり旅行へ出かけることがない方にとっては気になりませんが、旅行好きな方であれば注意が必要なデメリットです。
利用付帯、あるいは自動付帯のあるクレジットカードを旅行用に備えておくと、楽しい旅に安心感をプラスすることができます。
たとえば、サブのクレジットカードとして定評があるエポスカードなどは海外旅行傷害保険が自動付帯となります。
こちらも還元率は0.5%と乏しいので、決済は基本還元率の高いクレジットカードで済ませ、旅行時にはエポスカードを財布に忍ばせておけばメリットだけを受けられます。
クレジットカードのデメリットは他のクレジットカードでカバーする。活用上手な方はこのポイントを外しません。
イオンカードは店頭よりもネット申込みがお得!

クレジットカードの申し込み方法としては、店頭での申し込みの他、ネットで手続きを済ませるというやり方もあります。
結論を述べると、イオンカードは店頭での申し込みより、ネットを通じての申し込みの方が得られるメリットが大きいのです。
ここでは、ネットからの申し込みで得られるメリットについて、詳しく記載していきたいと思います。
WEB限定!最大1,500円相当分のプレゼント

イオンカードをWEBからの申込み限定で、「最大1,500円相当分のプレゼント」という大きな入会キャンペーン中です。
早速、本キャンペーンの詳細をみていきましょう。
- キャンペーン期間:2020年9月1日〜2020年10月31日
- 対象となるカード
イオンカードセレクト(ディズニーデザインを含む)
イオンカード(WAON一体型・ディズニーデザイン)
その他イオンのマークが付いたカード
イオンカード新規入会キャンペーンの特典内容は以下になります。
- 新規入会後、WAONダウンロード
キャンペーンに関しては、2020年10月31日までの利用という区切りがあるため、入会するタイミングが早ければ早いほど、ゆったりとクレジット決済を進めることができると言えます。
イオンカードのお得な作り方は『【知らないと損】イオンカードのお得な作り方・申込み方法|キャンペーンは活用すべし!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
イオンカードセレクトの口コミ

ここまでイオンカードセレクトのメリットやデメリットをお伝えしてきましたが、一番知りたいのは実際に利用している人からの口コミですよね。
ここからは、実際にイオンカードセレクトを利用している人からの評判/口コミを紹介していきます。
もちろん良い評判の方が多いのは確かですが、包み隠さず良くない評判も取り上げていきます。
良くない口コミ|イオンカードセレクトはイオン銀行の開設が必要
※イオンカードセレクトのクレジットご利用代金はイオン銀行口座からのお引落しとなります。https://t.co/AGouaweCZr
え、これまじか
— やがてクビになる (@yomi322) July 27, 2018
イオンカードセレクトはイオン銀行のキャッシュカードと、クレジットカードが一体になっているため、申し込みにはイオン銀行の口座開設が必要です。
そう考えると、わざわざクレジットカードの為だけにイオン銀行を開設するのは面倒となる人がいて当然です。
ただ、ネットで申し込めば特別な手続きなく一緒にイオン銀行の口座開設までできるので、非常に簡単に申し込めます。
それでも、なぜイオンカードセレクトが一番の人気を誇るかと言うと、唯一WAONへのオートチャージでポイント付与があるから。
- イオンカードセレクトからWAONへチャージ:0.5%
- WAONで支払い:0.5%
⇒合計1.0%
イオンカードセレクトの基本還元率は0.5%ですが、付帯しているWAONへのチャージとWAONでの支払いを行うことで、常に1.0%の還元率を実現できます。
普段はWAONを利用している方にとっては欠かせないカードなのです。
他にもイオンカードの種類は多くありますが、WAONへのチャージでポイント還元が行われるのはこのイオンカードセレクトたった1つと考えると、価値はグッと上がりますよね。
良い口コミ1|毎月20日と30日にイオンなどで割引がありお得
毎月20日・30日はジャスコで5%割引。イオンカードをレジで見せるだけで割引になります。
出典:人力はてな検索
流通系カードは絶対持っておいたほうが良い。西友をよく使うならウォルマートセゾンカードで常時3%オフ。セブンカードプラスなら8のつく日はイトーヨーカドーなどがお得。イオンカードセレクトならイオン系列のスーパー(ピーコックとか)で20日30日5%オフ。どれも年会費無料のカード。
— takahashi hiroaki (@hiroaki_t) March 30, 2018
反応ありがとうございます。そうなんです。セレクト持ってると金利いいんです。あと、イオンカードセレクト持ってると20日30日必ず5%オフ(カード提示して現金払いでも5%オフ!)なのもいいです(*^^*)
— こむらさき (@3sisuimei) January 24, 2017
イオンカードセレクトで買い物すると、毎月20日、30日は全国のイオングループ(イオン、マックスバリュ、サンデー、ビブレなど)で、5%OFFになります。
毎月訪れる20日、30日に商品のほとんどが5%オフで買い物できるのはすごく大きなメリットですよね。
イオンカードをレジで提示して現金で支払っても割引が受けられます。
イオンカードセレクトは年会費無料で利用できる為、こういったキャンペーンの為だけに発行している方も多くいます。
むしろ、発行しても利用者に一切デメリットはないので、節約効果を高めるためにもイオンカードセレクトは欠かさないようにしましょう!
良い口コミ2|WAONのオートチャージでポイントが貯まる
WAONのオートチャージにもWAONポイントが貯まる
出典:@nifty 教えて広場
イオンカードでWAONにオートチャージしてWAONで支払うとポイント還元率がかなり違うはず。
— たけいち(太陽電気鉄道) (@ir_taiden) November 3, 2016
イオンカードくんでオートチャージでポイント貯まるのイオンカードセレクトだけだょ(イオン銀行+クレジットカード+WAON)
— れんにゅう (@GTPE_EiM_) July 27, 2018
事前にイオンカードセレクトでオートチャージを設定しておくと、レジで決済する際に『WAON利用ポイント+WAONチャージ分のポイント』が貯まり、ポイント2重取りすることができます。
これは先程お伝えした通りです。
よくイオングループを利用する方は、ポイントが沢山貯まるのでオートチャージを使ってよりお得に買い物をしましょう。
イオンカードセレクトの申込み方法
イオンカードセレクトは、インターネットからだと簡単に申し込むことができます。
イオンカードセレクトは、店頭での申込みとインターネットからの申込みがありますが、インターネットからの申込みが断然おすすめです。
なぜなら、イオンカードセレクトをインターネットから申し込むことで以下のようにメリットを得られるからです。
- WEB限定の入会キャンペーンで最高2,000円分のポイントがもらえる
- 印鑑や書類の記入が不要
- 店頭での混雑を避けることができる
インターネットからの申し込みだと、最高2,000円分のポイントがもらえる新規入会キャンペーンを定期的におこなっているため非常にお得となります。
しかし、店頭で申し込むと大きくても1,000円分のイオングループで使える商品券がもらえる程度ですので、断然インターネットから申し込んだ方がお得ですね。
また、イオンなどの店頭(イオンカード受付カウンター)での申込みでは書類や印鑑が必要ですが、インターネットからだと運転免許証があれば、すぐに申込みができます。
イオンなどの店頭にある『イオンカード受付カウンター』からの、イオンカードセレクトへの申込みの流れは以下の通りです。
- 申込用紙に必要事項(住所、氏名、職業、年収など)を記入
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード)を提示
- 印鑑を書類に押す(※ない場合もあり)
- 申込みから2~3週間で自宅にカードが届く
一方で、インターネットでのイオンカードセレクトへの申し込みは以下のようになります。
- こちらの『公式サイト』で必要事項(住所、氏名、職業、年収など)を入力
- カード申し込みの確認メールが登録したメールアドレスに届く
- 審査を通過すれば2~3週間で自宅にカードが届く(※受け取りの際に運転免許証が必要)
以上のようにインターネットから申し込んだ場合には、印鑑や面倒な書類への記入は必要なく、運転免許証さえあれば、ネットだけで申し込みが完了するのです。
店頭のイオンカード受付カウンターは混雑している場合もあるため、断然インターネット申し込みの方が便利となっています。
イオンカードの審査基準と審査にかかる時間

イオンカードセレクトは、18歳以上で国内在住の方であれば申し込むことができ、WEB申し込みから2~3週間程度で自宅に届きます。
イオンカードの申し込み条件は以下の通りです。
- 18歳以上であること(高校生以外)
- 国内在住である
上記の条件を満たせば申し込むことが可能で、特に年収などの制限は設けられていないため、それほどイオンカードは審査のハードルが高くないカードです。
※専業主婦や学生でも申し込み可能。
しかし、カード会社の詳しい審査内容は非公開ですが、審査にマイナスになることはある程度わかっているので、審査で落ちないように避けた方がいいことを解説していきましょう。
以下のようなことは審査に悪影響を与えてしまいます。
- 多額の借金(オートローン・住宅ローン以外)
- クレジットやローンで支払いの遅れ
- クレジットカードの持ちすぎや多重申し込み
- 30歳以上で全くローンやクレジットを使ったことがない
- 職場の正式名称、住所などの記入間違い
それでは、順番に解説していきましょう。
多額の借金は審査に悪影響
クレジットカード会社の審査は信用情報機関の情報にもとづいて行われるため、現在いくら借り入れ額(借金)があるかは、全て記録されています。
クレジットカード会社が利用する信用情報機関には、以下のような種類があります。
ほとんどのクレジットカード会社はCICとJICCに加盟しており、JBAは銀行が発行しているクレジットカードの会社が主に加盟しています。
では、一番加盟しているクレジットカード会社が多いCICで、どのような情報がどのくらいの期間記録されているのか見ていきましょう。
CICに記録される情報 | 情報が保存される期間 |
---|---|
クレジットカードの申込み履歴 | 申込み日から6ヶ月間 |
クレジットの支払い状況 (延滞・負債額など含む) | 契約が終わってから5年間 |
ローンの支払い状況 (延滞・負債額など含む) | 契約が終わってから5年間 |
自己破産 | 免責を受けてから5年間 |
現在の銀行やローンなどの借り入れ額も信用情報機関に全て記録されているため、あまりに借り入れ額が多い場合には、返済してからイオンカードセレクトに申し込んでください。
ただし、支払い期限が決まっている住宅ローンなどは、予定通りに払っていれば審査に影響することありません。
個人の信用情報を開示する方法は『クレジットカードの信用情報とは?個人の信用情報を開示する方法を解説!』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
クレジット・ローンの支払いの遅れ
クレジットカード利用料金やローンの支払いの遅れ(延滞)があると、審査に不利になるため注意しましょう。
カード会社は審査の際に「きちんと期限までに支払ってくれるか?」という点も考慮するため、毎月のクレジットカードの利用料金を延滞してしまうと、審査に不利なってしまいます。
たとえ、1日でも延滞は信用情報機関に記録されてしまうので、支払いが難しい場合には前もってカード会社に連絡して、支払い方法の変更をおこなってください。
どうしても延滞しそうなときは『クレジットカードの利用料金を滞納したら信用情報は悪化!滞納時の対処法を解説』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
クレジットカードの多重申し込みや持ちすぎ
クレジットカードを短期間に作りすぎていると、お金に困っているという印象を持たれてしまうため、審査に自信のない方は半年間以上期限を開けて申し込みましょう。
クレジットカードを申し込んだという情報は、申し込み日から半年間信用情報機関に残るため、半年間の間にあまりに多くのカードを作ると審査の際に不利になります。
また、多重申し込みといい、まだ他社のクレジットカードの審査が終わっていない間に、イオンカードセレクトを申し込むと、審査に落ちるリスク高くなるので絶対に避けましょう。
30歳以上でローンやクレジットの利用履歴なし
一般的に30歳を過ぎてもクレジットカードやローンを利用した記録が信用情報機関にない方は、『スーパーホワイト』と呼ばれ審査に通りにくいのです。
信用情報機関の情報を使ってカード会社は審査をおこなうのですが、その際に全く記録がないと、きちんと期限通りに支払ってくれる人なのかを判断することができません。
現金主義で一切クレジットやローンを使ったことがない方なのか、過去に自己破産などをしてカードが作れなかった人と見分けがつかないという側面もあります。
なぜかというと信用情報機関に記録される情報には保存されている期限があり、自己破産であっても最高5年(※JBAのみ10年)で消去されてしまうからです。
しかし、スーパーホワイトの方は少額のローンを利用して、実績を積めば問題ありません。
スーパーホワイトの方は以下の方法で、ローンの利用実績を積むことができます。
- 携帯電話本体の代金を分割で支払う
- テレビショッピングの分割払いを利用する
テレビショッピングの場合は、いきなり高額な商品にチャレンジするよりも、食品などの比較的安いものを最初はローンで購入するといいでしょう。
テレビショッピングのローンにも審査があるため、あまり高額なものは選ばないようにしましょう。
そして、その後の審査でカード会社の信頼を得られるように、ローンの支払い期日は厳守してください。スーパーホワイトの方はローンの実績を作ってから、イオンカードセレクトに申し込みましょう。
クレジットカードの審査において重要なクレヒスの積み上げ方をもっと知っておきたい方は『クレジットヒストリーとは?クレヒスの作り方とかかる期間』の記事を合わせて参考にしてみてください。
記入間違いにも注意
イオンカードセレクトを申し込む際に、入力の間違いがないか最後によく確認しましょう。
クレジットカードを申し込む際には、以下の部分に特に注意してください。
- 職場の正式名称
- 自宅の住所(番地など)
- 会社の電話番号
会社名は、正式なもの(略称は不可)でなければいけませんので、正確に入力しましょう。
また、自宅の住所や電話番号などの『数字はネット申し込みの際に間違いやすい』ので、1ページの入力が終わったら確認してから次に進んでください。
クレジットカード全体の審査基準についてもっと知っておきたい方は『クレジットカードの審査基準や審査に甘いカードを紹介|審査に落ちない為のチェックポイント』の記事も合わせて参考にしてみてください。
イオンカードセレクトの締め日と引き落とし日
イオンカードセレクトの締め日は毎月10日で、引き落とし日は翌月2日です。
イオンカードセレクトの締め日と引き落とし日は以下のようになっています。
- 締め日:毎月10日
- 引き落とし日:毎月2日
イオンカードセレクトを持つとお得になれる人・おすすめな人
最終項のテーマは、「イオンカードセレクトを持つとお得になれる人・おすすめな人」です。どのクレジットカードにも相性が存在します。
イオンカードセレクトと相性の良い人というのは、一体どんな人なのでしょうか。
早速、以下に示していきますので、少しでも当てはまる方はぜひ、イオンカードセレクトを使いこなしてみてください。
イオン系列で買い物をする人
ここは当然ではありますが。イオン系列において得られるメリットは計り知れません。
イオンユーザーのために生まれたクレジットカードと言っても過言ではないでしょう。
- 系列店で常に2倍の還元率
- 毎月20日・30日は全国のイオングループで買い物代金が5%オフ
- 毎月10日はポイント還元5倍の2.5%
いかがでしょうか。10の倍数の日に買い物を集約するだけで、かなりの節約効果をあげられることは間違いありません。
この3回のチャンスを無駄にしないように、ぜひ買い物のタイミングを調整し、必要なものはできるだけまとめ買いをすることで、最大限にメリットを享受していきましょう。
電子マネーWAONを普段使いしている人
電子マネーのWAONを普段使いしている人にとっても、イオンカードセレクトの相性はバッチリです。
WAONへのチャージで2重取りを成立させることができるだけでなく、毎月5日・15日・25日はWAONの利用でWAONポイントが2倍になる点も見逃せません。
また、毎月10日の5倍還元のキャンペーンとWAONチャージを併用すれば、3%の還元を得ることもできます。
基本還元率が0.5%であることを考えれば、ものすごい飛躍です。使い方一つで、お得度はここまで変わるものなのですね。
水の消費量が多い人
前述の通り、イオンカードの会員なら1日2回まで、ぴゅあウォーターをもらうことができます。1回で2ℓなので、1日4ℓまでなら無料となります。
ちなみに私は一人暮らしですが、毎日の水の消費量は非常に激しいです。
健康に気を遣っていることもあり、毎日2ℓ以上の水分を摂取することを心がけています。
外出する際も常に水を持ち歩くため、毎日無料で2ℓの水をもらえるとしても全然足りません。
そんな私のように、水の消費量がとにかく多い方にとっては、毎日4ℓの水を無料で手に入れることができるのは、地味だけれどもかなり大きなメリットになると言えます。
映画鑑賞の頻度が多い人
TSUTAYAやGEOなどのレンタルショップでDVDを借りれる他、AmazonプライムビデオやNetflix、Huluなどの定額動画視聴サービスが台頭してきている中でも、映画鑑賞は映画館のド迫力で楽しみたいという方はまだまだ絶えないことでしょう。
そんな映画館マニアの方にとって、イオンカードセレクトで得られるメリットは大きいです。
たとえば、月に2回映画館に行く方であれば、毎月20日と30日のタイミングを活用することで、一体どれほどの割引を享受することができるでしょうか。
ちなみに毎月20日と30日はイオンシネマで1,100円で映画を楽しむことができるため、1回の割引額は700円です。
- 700円×月2回=1,400円
- 1,400円×12ヶ月=16,800円
なんと、映画代だけで年間16,800円も浮いてしまいます。1,100円計算であれば、この16,800円で15回も映画を楽しむことができるのです。
年会費無料のクレジットカードで得られるメリットと考えれば、この特典は大きいですね。
今すぐイオンカードセレクトを作ろう!
イオンカードセレクトはイオンファンの方はもちろんのこと、WAON御用達の方や映画好きの方、日々の水分消費量が激しい方などの満足度も高めてくれるクレジットカードです。
様々なメリットを掛け合わせて活用することができれば、月に数千円、否、万単位分のメリットを得ることも不可能ではありません。
ぜひイオンカードセレクトを使いこなしてみてくださいね。